表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
What this game for  作者: 五味
Tutorial
3/11

扉を抜けた先には、何があると思うかな。

特にこれまでが通路だったんだから、両開きの大きな扉があったから、こう、他の。なんとなく大きな空間があるとか、そんな想像した僕はも違ってはいないと思う。

ただ、実際にその扉を、見た目は気だったから押すなり退くなりするかと思えば、見慣れた自動ドアのように、両側にスライドして開いた。そしてその先には通路が続いていた。

代り映えがしない、と言う事は流石に無いけど、こう、なんだろう。らしいと言えばらしいんだろうか。

テーマパークなら確かに、広い場所をつかうだろうし。こう、時間制限でもつけて、提示されてないけど、歩き回らせてとか。そんな事をしても、まぁ不思議じゃない。

見た目は、僕がこれまで歩いていた場所とは、大きく変わっている。

これまでが、まだ明るいというか、人がいたとそういった見た目だったのに対して、扉の先は、病院の廊下や学校の廊下。そんなものを思い出させる見た目になっている。


「で、結局また歩くわけだ。良いけどさ。」


そんな事を口にでも出さないと、正直やってられない。

ゲームに参加した記憶もないし、クリア条件も分からない。こういった作りだって言うなら、それこそ歩き回って探さなきゃいけない類、もうそれに決まりだろう。

部屋に戻って、制限時間が切れるまで待つ。正直それもありかなとは思うけど。

だってそうじゃないかな。僕はこのゲームに対して、クリアする、その理由が無いんだから。


「そういった意味では、失敗作だよね。」


そう、これほどの。それこそ、未だにぼんやりと自分がこうだったというのは思い出せるけど、そこにある具体的な事は思い出せない。そんな状態にできるんだ。もっと、こう。何かすごい事とか、面白いものとか、そう言った物に使えた気がする。この場所にしても。

さっきの通路もそうだったし、この通路にしてもそうだ。掃除が隅々までされているのは一目で分かるし、明るく照らされているから、歩くのだって気分がいい。


「あー、お化け屋敷とか、そっちの方が人気が出たかもね。」


そう、ここまでできるなら、ここまで準備が出来るなら。むしろそっちの方が人気が出そうなものだ。

先ほど僕が部屋で目を覚ましたその時に、それこそゾンビらしき特殊メイクでもした誰かが、側に窓でもあって、そこを叩いていれば、さぞ慌てふためいて部屋から駆け出しただろう。

余裕があったから、落ち着くまで時間があったから、こうしてベッドに置いてあったカードまできちんと回収して出てきたのだから。


「でも、流石に何もないと難しすぎるかな。いや、今にしたってろくにヒントは。」


何となく心細さを感じているから、独り言も多くなる。さっさと友人、顔も思い出せないその相手を見つけて、ここから出たい。きっと顔を見ればお互い思い出しはするだろう。

それから、まぁ、一体誰がこんな所を見つけて誘ったのか、そんな話をすればいい。

そんな事を考えながら、ぶつぶつと、思いつくことを口にしながら歩いていると、壁際にそっけないプレートがかかっているのに気が付く。


「えっと、まっすぐ行けば研究棟で、戻れば倉庫。って、僕は倉庫に寝かされたってこと。」


なんというか、それが、こう。このゲームの参加者への扱いかとか、そんな不満を覚えてしまう。

倉庫だからあんな打ちっぱなしの、むき出しのコンクリートだったのかとか、納得できることはあるけど。ベッド以外何もない部屋、それの何処が倉庫だとか。うん、まぁ色々と言いたいこともある。

ただ、改めて考えれば、僕は通路の一方向、突き当りが近いほうにしか歩いてないわけだし。

その間に他の部屋は見つけられなかったけど、もしかしたら、他にも部屋があって、そこには色々あったのかもしれない。かといって、戻る気にもなれない。なんというか、戻った先に何もなくて行き止まりとかだったら、面倒だし。

そう考えて、そっちにしか続いていないけど、研究棟、そっち向かって進んでいく。

一体何の研究をしているんだろう。そんな好奇心もあるから。


そして、少し進めば、また扉がある。さっきとは違って、木目があるわけでは無い。なんというか、こう。映画とかで見る様な金属製の。カードリーダーとか、生体認証のパネルがついていれば、まさにそれだと思うような、そんな扉だ。

さっきまでの通路は、いよいよただの通路で、特に他に部屋があるわけでもない一本道。何の気なしにそこを進もうとすると。


気が付けば、進んだはずの道を戻っていた。

何が起きたのかはよく分からない。正直、戻ったと言っているのも、合っているかどうかわからない。

なんというか、後ろに向かって突き飛ばされた、そんな気がするだけだ。

どうにも何かにぶつかられたような、そんな感覚。そして、体がなんだかうまく動かないし、視界もおかしい。やけに霞んでいる。自分が息をしているのかも、よくわからない。

ただ、それでもやけにはっきりと、誰かの足音と、叫び声は聞こえた。

それから、ぼやけた視界、そこにつった、如何にも運動、これから走ってきます。そんなランニングウェアに身を包んだ男が、こちらに向かってきて、こぶしを振り下ろす。

直ぐ近くから、やけに湿った、雨の日に、ぬかるんだ道を走るような、そんな音が少しの間聞こえた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アルファポリス
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ