幼少期、精進す②
中学までは妹の世話でほとんど学校に行けず、働くために高校には入学していない僕にとって、学校とは一種の幸福の象徴みたいなところがあった。学校では皆が笑顔で、皆幸せで、そのうえ一つの目標に対して皆で頑張れる。そんな楽園に、僕が通える……?
能力値の一覧を見れば、HPが1減っていた。はやる気持ちを抑えて深呼吸を一つする。赤ん坊の体では、驚きすぎは命に係わるらしい。
……本当なのか? このままいけば僕は、15で学校へ行けるのか?
――回答。部分的に肯定です。貴方は15年後、国で一番の魔導学園『王立ユリーカ魔導学園』の入学試験を受けることが現時点ではほぼ確定しています。入学出来るのは合格者のみです。また、不合格だった場合、同時に爵位継承権を失うことが予想されます。
そ、そうなんだ……。この家の教育は本当にシビアだね。でも努力すれば見返りも大きい。願ってもない環境さ。アウロラ様には本当に感謝しなくちゃいけないね。
それで、僕はそれまでに何をすればいいのかな?
――回答。先ほど述べたとおり、まずは魔力を増やす訓練からです。同時並行で魔力制御も推奨します。この世に存在するあらゆる情報を用いて、最も効率的なスケジュールを計算いたします。
こうして僕の魔法訓練が始まった。今から15年後が楽しみで仕方がない。
◇◆◇
この世に生まれてから半年、暇な時間は常に魔法の特訓をした。最近では少しずつ体内の魔力を操ることができて自分でも感動しているが、さらに感動的なのは赤ちゃんであることの素晴らしさだった。
何より素晴らしいのは泣けばご飯が出てくることだ。まあご飯と言っても母乳だけなので味気ない気もするが、お腹が膨れるなら文句はない。体が求めているからなのか、結構おいしく感じるしね。
前世では平均体重の半分くらいししかなかった僕も、今は普通の赤ちゃんよりふっくらしているらしい。先ほど僕のお母さんらしき人がご飯の回数を減らそうかと話していたが、減らされたらまた泣いてみようと思っている。多分これでいけるはずだ。
服の数だって僕が前世で持っていたよりも多いし、何処で排泄したって問題ない。凄いじゃないか赤ちゃん。学校に行きたいとか言ったけど、むしろこのままでもいいかもしれない。……まあこのままだと追い出されるんだけどさ。頑張ろう。
◇◆◇
今日、僕は五歳の誕生日を迎えた。それまでの誕生日は家族と使用人だけのそこそこ豪華な――それでも僕は体験したことないようなものだったが――パーティーだったのに対し、今日は親戚や同じ派閥の貴族の方々を読んで立食パーティーを開いていた。
父の話によれば、僕は15歳で一旦家を出るため、5歳の誕生日に他の貴族の方々への紹介を済ませておくのだとか。後は十年かけて屋敷に引きこもって英才教育。そして旅立ちらしい。
この教育方針は我が家のかつての家主が確立したもので、今では数多くの貴族の家が真似をしているのだとかどうとか。ちなみにこれは『叡智』に聞いた話だ。
それと生まれてしばらくはまだ視界がおぼつかなかったためよく見えなかったが、今では両親の顔もはっきり認識できるようになっている。我が家はかつてから優秀な血を取り入れているらしく、親戚は皆美形揃いだった。
母ガーネット=クローバルは腰まで伸びている金色の長い髪が特徴的だ。腰は少し押せば折れてしまいそうなほど細くいつも穏やかに笑っているため、その姿は水面に映る月を連想させた。ガーネットさんとすれ違うと、男の人は皆振り返ってしばらく凝視していた。
父ウッド=クローバルは筋骨隆々の体つきで、いつも難しい顔をしている。自身は家を出てから10年間冒険者をやっていたらしく、事あるごとに僕に強くなれと言ってくる。髪は赤髪のオールバックでとにかく目力が凄く、我が家の利益のおこぼれに預かろうとした商人たちを目だけで圧倒していた。まさに眼で殺すを地で行く男だ。
そんな父ウッドが会場で皆の前に立つ。今日も相変わらず難しい顔だ。父は派閥のトップにいるため、彼の話を一字一句聞き漏らすまいと、来客の方々は視線を向けた。
「皆さん。今日はお越しくださってありがとうございます。今日で私の息子シリウスは5歳になります。大人しく物わかりの良い子で使用人共々皆感心していたのですが、以前高名な魔術師の方に調べていただいた結果、どうやらこの子は我が家始まって以来の魔法の才能があるそうなのです」
あちらこちらから「おおっ」という声が上がる。
……まてまてちょっと待て! 聞いてないぞ! 一体いつ調べたんだ?
――回答。昨年です。深夜貴方が寝ている間に魔術師がやって来て調べていました。途中事故があり到着が遅れ、さらに次の日には別の仕事があったために急遽寝ている間に魔力量を確認していました。
そういうことはもっと早く教えてくれたら嬉しかったかな! ……どうしよう。これで学園に行くためのハードルを上げられたらまずいことに……。
――回答。問題ありません。平均値より少し上程度に偽装しておきました。ウッドの先ほどの言葉は、魔術師の誇張によるものです。
そ、そうか。良かった。まあ魔術師さんのせいで結果は変わらないんだけど。ていうかそんなことも出来るんだね。凄いね、叡智。
――回答。魔術師はステータスを覗く魔道具を使うのではなく、実際に肌に触れて体内の魔力量を感じ取っていました。よって神威の効果により、魔力の大半を神の領域に底上げし、人には感じ取れなくしました。
神威っていうと、たしか持ってると神の領域に足を踏み入れるってやつだよね。スキル『叡智』は権能ではなくて神威だからできたってことか。首の皮一枚つながってよかったよ。
ちなみに今の僕の能力値はこんな感じ。
≪シリウス=クローバル≫
種族:人間
性別:男
職業:なし
年齢:5
レベル:1
HP:12
MP:480
魔力:684
攻撃力:3
防御力:3
俊敏力:112
魔攻撃:450
魔防御:467
≪スキル≫
『金運up(小)』『金運up(中)』『金運up(大)』『金運up Lv.Max』『英雄の資格』『叡智』
<<称号>>
『慈悲を受けし者』
魔法関係は順調に伸びて行ってる。転生者を除けばこの時点で人類最高峰らしい。逆に言えば女神の加護持ちなら平凡くらい。僕は授業料が免除になる特待生なるものを目指しているので、まだまだ油断は出来ないところ。アウロラ様以外の神様が遣わした転生者は結構いるらしいからね。
他は特にまだ何もしていないのでそのままだが、俊敏力はかけっことか言いながら叡智に言われたペースで毎日走っている。去年くらいから始めたばかりなのに、『英雄の資格』によって伸びるのが早い。もしかすると結構凄いスキルなのかもしれない。転生者一人に一つしか与えられないスキルだしね。
そんなことを考えていると、父の挨拶はつつがなく終わった。僕が学園で主席を取るかもしれないとか言ってたが、そうやってハードルを上げるのはやめてほしい。彼は難しい顔をしているくせにかなりの親ばかなのだ。まあ、嫌いじゃないんだが。前世の父親とは比べるまでもないし。
もう少しすると父が僕のところにきてそこから挨拶回りをする予定なのでぼーっと立っていると、後ろから声をかけられた。