表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

『二度目の人生を~』で感じた もったいない感と危機管理

作者: ぱのにゃん

 アニメ化の中止、そして書籍の出荷停止。


 すなおに感じたのが『もったいない』でした。


  と、同時にHJ社の潔さを感じるとともに、この書籍をなんとかしてもう一度世に出せないものかとも思いました。


 で、ここから結論に飛ぶのですが、やっぱり、世間に『もったいない』と思わせる処理をすることは、非常に重要だと思うのです。危機管理的に。


 うんうん。


 これとは逆に処理を誤って世間から総スカンを食らったのが、日大アメフトタックル問題ですね。


 日大も騒ぎになったときに、迅速にアメフト部を解散すると発表すればよかったのではないでしょうか?


 そうすれば、世間も『もったいないけど仕方ないか』という空気が生まれ、それにしても名門だしなんとか復活しないものかという同情する余地も出てくるのではないかと思うわけです。


 それを、なんだか偉そーな顔したおじさんたちが出てきて、最初からアメフト部存続ありきで話を進めるから、潔くないし、美しくもない。


 日本全国津々浦々からバッシングを浴びてしまうわけですね。


 だから、ごめんなさいするときは、今回のように例えシリーズ累計で100万部売れている書籍でも、迅速に出荷停止にするのが一番なのかも知れません。


 その処理を見て『ああ、もったいないなぁ~』と感じる人が増えるほど、事態は終息に向かうし、もしかしたら将来的な再発売の目も生まれると思うのですね。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ヘイトが悪いと言うなら・・・ 「あなたの書いた悪役令嬢という言葉は多くの令嬢への悪口であるから、あなたは全ての投稿を削除し文章を書くな」と思う。
[良い点] その通りですね。 二度目の人生を異世界では、再出荷された時の1巻の幕間その2がどうなるのかで揉めそうですね。 感想で揉めてほしくないなぁ… [気になる点] 日大の危機管理学部の卒業生が可哀…
[良い点] 私は右でも左でもないと言いながら右とか左っぽい話が多いこの話題を上手く扱っていると思います。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ