表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
カンガルーポー・ピーポー  作者: 五十鈴スイ
5/5

ジェミニの森(3)

自分の内臓の一つが二人目の弟であると知ったのは、三歳の時だった。


『たける』

「はぁい」

『たける』

「なに、だぁれ?」


はじめはどこから呼ばれているのかわからなかった。

問答するうちに、聞こえるのは耳ではなく心にこだましているのだと気がついた。

肉にくるまれたその声は、自分は猛の弟だと名乗った。人として形成される前に、母の胎内で、猛に吸収されたのだと。


「ねぇ充、おれの中にはもう一人、弟がいるんだよ」


猛はウキウキしながら充の耳に唇を寄せ、その存在を知らしめた。

人の身には生まれなくとも、命として確実に存在する弟。驚いたけれど、なんだか幻想的で、心がはずんだ。


「おれのお腹の中にいるんだ。おれのナイゾウのひとつになっちゃったんだって」


はらわたの子は、猛の中を無邪気に遊覧しているようだった。

指先にいるような気配がする時もあったし、疲れたのか、へそのあたりで眠っているような感覚の時もあった。


「猛のお腹の中にいるの? じゃあ、その子はぼくにとっても弟なのかな?」

「そうだよ。おれ達の弟だよ」

「弟!」

「弟!」


楽しい内緒話をするかのように、双子達はくすくすと口を覆って頬を寄せ合い、いつまでも笑い合った。

双子は三人いるんだ、三人揃って双子なんだ。猛も充も、それが当たり前のことなのだと考えてしまった。

だから、眠れないなら羊を数えるといいよ、と次兄の戯れで教えられたあの日の夜。

せっかく数えるなら双子がいいと、「双子がいっぴき、にひき、さんびき……」と声に出せば。

長兄が笑って言ったのだ。


「双子は、どれだけ数えたってふたり以上にならないよ 」


おれの中にはもう一人いるよ、お喋りもするよ。だからおれ達は三人で双子なんだよ。

言い返すと、長兄と次兄はリビングでくつろいでいた父母の元へ走り、そっくりそのままを告げた。あいつ、妙なこと言ってる、と前置きして。

柔和な父が顔色を変え、明るい母が泣き出したとき。

“我々”は、地球上の不思議な生物の一種になってしまったのだと、幼子ながらに悟る羽目になった。







「あ~クソ……眠れんかった」


雀の囀ずりに朝を告げられ、猛は苦々しく枕を殴り付けた。

普段遊び歩いているのは、遊びに集中することで宿の存在を感知しない為だった。昨日まではそのやり方で、無理やりでもうまくいっていたのに。久しぶりに宿は自我を露出し、充への異常な執着を見せつけた。眠っている間に身体を乗っ取られて充に手を出されるのでは……と思うと、夜中、まんじりともしなかった。

一方、隣のベッドはすでにもぬけの殻だ。いつも時間ギリギリに登校する自分と違い、充は早朝に家を出る。しかし今朝の起床はいつにも増して早かった。そんなに俺と同じ空気を吸いたくなかったのか、と猛は落ち込んだ。


「おはよう、猛。なんだ、顔色が悪いな」


部屋を出ると、通がいた。

通はワイシャツの袖のボタンを留めるのに苦心している。ぶきっちょな長兄の腕を押さえ、自分がそれを留めてやる。


「おはよ。なんか寝つけなくてさ。ハイできたよ、新社会人」

「悪い。……充もいつも以上に顔が白かったぞ。おまえら、喧嘩でもしたのか?」

「え……」

「猛、なんかやらかしたな?」

「なんで原因は俺の方だって決めつけるんだよ」


頬を膨らませると、通は苦笑する。


「うわぁー」


そのとき、玄関の方から悲鳴が聞こえた。

間延びした、危うさに乏しいあの声は、次兄の弦のものだ。顔を見合わせた二人は現場へ急ぐ。


「どうしたん、ゆう兄」

「あぁーおはよータケ」

「おはよ。で、どうしたん」

「これ」


弦は足元を指差した。

端から順に、弦のスリッポン。その横に通のビジネスシューズ。黒のローファーはすでに在らず。

そして離れた場所に脱ぎ散らかしていたはずの、茶色のスニーカーは。


「……ひでぇ……」


ズタズタに切り裂かれていた。


「た、高かったのに」


しゃがみこんでそれに手を伸ばす。しかし衝撃が大きすぎて触れることもできない。

たぶん鋏を使ったのだろう、鋭利な切り口は規則的だ。それが、紐から布地から、至るところに見られる。

呆然としてただ固まっていると、長兄と次兄は訳知り顔で首を横に振った。


「充だな」

「充だねー」

「キレたら陰険になるもんな、アイツ」

「何やらかしたの? タケ」


猛はキッと兄達を睨んだ。もう涙目だ。


「何もしてねぇって! ちょっと怒らせただけだ!」

「和訳じゃそれをやらかしたって言うんだよ。しょうがないな、兄ちゃんが昔使ってた靴を貸してやるから、今日はそれで学校に行きなさい」

「やだ。とお兄のってダサいし古くさいしサイズ違うしダサいし」

「しばくぞ?」


しょうもない言い合いを尻目に弦は八つ裂きのスニーカーを手に取り、まんべんなく見回しながら言った。


「まーまー。コレ、履き潰してずいぶんボロボロになってたヤツじゃん。買い直す機会だと思って頭切り替えよーよ」

「んなこと言ったって、そんな急にポジティブスイッチ押せねぇわ。気にいってたのにさ」

「気に入ってたんなら同じの買えばいいでしょ」

「だから高いんだってば!」


喚く猛の頭を、通が落ち着かせようと撫でる。が、逆効果で、「さわんなクソウゼェ」と喚き声は余計にけたたましくなった。

やれやれ、と再びスニーカーに目をやった弦は、つま先の部分に何かが詰められているのに気がついた。

ぎゅうっと丸まられたノートの切れ端のようだ。騒ぎの止まらない兄と弟を無視して、それを開いてみる。


「……」


そして何も言わずに自分の服のポケットにそれを突っ込んだ。

小さく、


「こわっ……」


と呟いて。


「何か言った? ゆう兄」

「や、欠伸が出ただけ。タケ、今日はオレの靴で行きな。あまり履いてないのが一足あるから」

「いいの?やった!」

「オイコラ猛。態度が違い過ぎるだろ」

「だからーとお兄のはー」

「聞きたくない! かわいい弟から愚弄の言葉はもう聞きたくない!」


しっかり者だが不器用な長男、感情の起伏が激しい三男。

さらに言えば三男の中には、家族も周知の、いろいろ不安定な五男が眠っている。

彼らにこれを……ポケットの中のこの紙きれを、見せることはできない。

書かれた内容、それはたったの一言。


『これで揃いの靴が買えるよね?』


眉目秀麗でクールな四男が、実は同い年の兄に対し、ねじ曲がった独占欲を抱いていること。

その秘密に気がついているのは、マイペースながら人の心の機微に聡い次男だけである。

彼は人知れずため息を吐きながら、シューズボックスを開いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ