男と女の世界 もの忘れ
私の夫はぐうたらだ。
脱いだものは人型のま
まあちこちに、立って
いる。
電気はつけっぱなし、
洗面台はぐしょぐしょ
、会社に遅刻は平気で
するし、休日はテレビ
の前から動かない。
たまに静かになったと
思えばゲームに没頭。
そのくせ食事の時間だ
けは忘れない。
食事を忘れて餓死する
までゲームをしてれば
いいのだ。
居間でゲームなんかし
ないで、自分の部屋で
して頂戴と言えば、ご
ちょごちょ訳のわから
ない言い訳を言って動
こうとしない。
自分の部屋でゲームな
んか出来るはずがない
。
ゴミの山だ。
夫に言わすとゴミでは
なく
「アイテム」
だという。
私が掃除をしようとす
ると、自分の部屋は自
分で片付けるといいな
がら、部屋の真ん中辺
を掃除機で掃除をした
だけで澄ましている。
生活態度全般がこのて
いたらく。
私の血液型がA型だか
ら主人に小言を言うの
ではない。
言われるべき態度だか
ら、つい小言が飛び出
すのだ。
毎日が私の小言で始ま
り、夫の「はい・はい」
の返事で終わる。
どうやら直す気はまった
くないようだ。
そんなある日、私はデパ
ートで、携帯電話を置き
忘れた。
洗面所で手を洗っていた
ら、子供が洗面所から飛
び出して行ったので慌て
て追いかけた時、子供を
捕まえた安心感から、ふ
と気が緩んだのだろう。
1時間後、気が付き慌て
て洗面所に戻ったが、、
もうない。
しかたがないので、デパ
ートの人に見つかったら
連絡してもらうようにお
願いして帰った。
鬼の首を取られたようだ
。
夫は、その日以来毎日私
を責める。
ネチネチ、ネチネチ、自
分のどんくささは棚にあ
げ、毎日、毎日。
ネチネチ、チクチク、し
つこいったらありゃしな
い。
私が何か小言を言うたび
に
「お前だって・・・」
とニタリ。
そんな、ある日・・
ファミリーレストランで
食事をして帰宅後夫が大
騒ぎ。
ファミリーレストランに
携帯電話を置き忘れてき
たらしい。
電話で確認していたが、
どうやらないらしい。
ファミリーレストンで失
くしたかどうかも怪しい
ものだ。
その時、自宅の電話にデ
パートから電話が入った
。
皮肉なことに、私の失く
した携帯が見つかったら
しい。
細目で夫を見てみると、
自分の部屋でごそごそし
ている。
まだ携帯電話を探してい
るようだ。
本当にファミリーレスト
ランで忘れたか自分でも
自信がないらしい。
だいたい忘れた場所すら
不確かな、あんたがおか
しい!
がぜん勇気が湧いてきた。
ネチネチ、ネチネチ、こ
の数日、よくも言ってく
れたものだ。
私を怒らせると・・・・
思い知らせる必要がある
。
受話器を置いた
「ガチャリ」の音が妙に
心地よい。
鼻歌を歌いながら、夫の
部屋に向かったが、心な
しか、スキップしている
自分に、思わず苦笑して
しまった