表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/55

【36】ひよめき (エッセイ)





安○地帯の曲が好きだ。

玉○浩二 さんが大好きだ!


そう、玉置○二 さん。

某動画有名サイト、ホニャララチューブにて見た。


別の作曲家さん…蔦○好位置さんが、夢の中で 玉置浩○ さんと、曲を作っている夢を見ていたらしく、そして、彼は記憶力が優秀らしくて、起きた後にそのメロディーの断片を覚えていたみたいで、その番組の中で ○置浩二 さん本人の前で記憶を手繰りながら演奏して聞かせると…


○置浩二 さん、いきなり。


『わかった!』


と、ニコニコしながら、言い出して、そしてギターを片手に先程演奏した彼の曲に合わせて、もぉ、恐らくは、言葉の前にメロディーのイメージ先行で。歌声で、一発でそのもう一回演奏された伴奏にピッタリと合わせてきた!

一回で!

ピッタリと!


それはまるで、その ○置浩二 さんの歌声は。

言葉になる前の『本当の意味での声』みたいで。

まだ、母体で眠っている、完成されてはいない、胎児の作りかけられた頭蓋骨の、『ひよめき』の中から、胎児本人が、出している、我々に訴えかけている。


生まれたい、生まれ出したいって訴えてくるみたいな。


なんかそんな『本当の意味での声』であり、でも、きっとその声の意味は、玉○浩二 さんにしか、まだ判っていなくて、それを聞いている他の利き手側には、ひらたく行ってしまえば、それは、言葉になっていないハミング。


ハミングだけれども、

言葉になっていない言葉なのだけれども。


その、『本当の意味での声』の本質は、いまだ出来上がっていない、世の中にしっかりとした像を結んではいない、一角(ひとかど)の形としては出来上がっていない、それが、訴えかけている。


この世に出たい。

形として像を得たい。


それだけは輪郭として、ハッキリとしており。

それはしっかりと伝わってくる。

そんな『本当の意味での声』

見ていて、何だか、暖かく優しくなるみたいな。

玉○浩二 さんの『ひらめき』がそのまんま、言葉にならない真の言葉に、『ひよめき』が訴え掛けてくる。


胎児も、芸術作品も、一緒なのだなぁ、と。

その映像を見ている終始、自分が、普段そんなに笑うことも無く、ぶっきらぼうである自分が、その動画を見て、微笑んでいる。その事実に、遅ればせながら気が付いて、驚いていたよね。そんな、素晴らしい、何かの誕生する気配に立ち会えた、素晴らしい動画でした。


二人のシ○フォ二ー

あれ、出来上がったのかな?

世の中に、形として、

生まれていて欲しいですよ。

玉置浩○ さん

お願いします。

と、密かに祈っている次第である。


○置浩二 さん

蔦谷○位置 さん の。

二人のシン○ォニー



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ