表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
488/796

483:ロリアン島に行けば分かる

「ぬあぁっ!?」


突然耳元で聞こえたグレコの声と、隣に座るウィルが俺の髭を触ったのがほぼ同時だった為に、俺は妙な声を上げてしまう。


「モッモ!? どうしたのっ!?? モッモ!!??」


元々焦っているような声色のグレコが、更に焦った様子で尋ねてくる。


「だ、大丈夫! ……ウィルさん、もうやめてくださいっ!!」


小声でウィルに釘を刺し、グレコの方に意識を向ける俺。

どうやら例によって、絆の耳飾りを使って交信してきたらしい。


いったい何の御用?

帰りが遅いから心配してるのかな??


「モッモ、あなた今一人なの!? カービィは!?? ノリリアはっ!?!?」


「あ、えと……、ノリリアは今席を外してるけど、カービィは隣にいるよ」


未だクッキーを食べ続けているカービィは、俺が絆の耳飾りを使ってグレコと話しているのだと気付いた途端、パッと表情を変えて無駄に近寄ってきた。


「グレコはんかっ!? 代わっへくへっ!!」


馬鹿か……、電話じゃないんだから代われるわけないでしょうがっ!

それに、口の中の物を飲み込んでから喋りなさいっ!!


「そう! 一緒なら良かったわ!!」


そう言ったグレコは、まるで運動している最中かのような荒い息遣いである。

何をしているのだろう?

船にいるのでは無いのだろうか??


「どうしたのさ? 何か……、走ってるの??」


「走ってはいないけど、ちょっと……。とにかくモッモ! 今こっちに戻っちゃ駄目よ!!」


「へ? なんで?? もうすぐ戻ろうかと思って」


「駄目っ! 今こっちは大変な事に……、あっ!? きゃあっ!!?」


「えっ!? ぐ、グレコ!?? ……お~い? もしも~し?? グレコぉ~???」


短い悲鳴を上げたかと思うと、グレコとの交信は途絶えてしまった。


……なんだ? 何なんだ??


「グレコさん、なんらっへぇ~?」


およそ十枚目のクッキーを齧りながら、カービィが尋ねてきた。


「分かんないけど……、なんか、大変な事にって言ってた……。何かあったのかな?」


「何っ!? グレコさんがピンチ!?? 今すぐおいらが戻って助けなければっ!!!」


「うわっ!? 汚いっ!!」


ガタッと椅子から立ち上がり、口からクッキーの欠片をパラパラと撒き散らしながら、叫ぶカービィ。

 俺は咄嗟に、飛び散ったそれらを払い除けた。


しかしながら、何があったというのだろう?

大変な事にって……、何が??


「だっはっはっはっ! 思ったより元気じゃねぇか!!」


ふと聞き覚えのある声がして、振り返ってみると、休憩室の入り口に馬鹿でかい木が生えている。


「お? どうしたトゥエガ??」


あ……、違ったわ。

木じゃなくて、副団長の一人、樹人族のトゥエガでした。

ほんと、動いていないと本物の木に見えちゃう。

森に突っ立ってたら絶対に気付かないな、これ。


「いや、お前も魔力を使い果たしちまったんじゃねぇかと思ってよ。俺様特性、超高濃度エリクサーを餞別に持ってきてやったのさ」


トゥエガは、頭部に生い茂る葉をガサガサと揺らしながらこちらに歩いてきて、その手に持っていた小さな木箱を机の上にポンと置いた。

中には見た事のない、七色に煌めく不思議な液体が入った小瓶が八本並んでいる。

俺には魔力が無いので気のせいかも知れないが、とても強力なパワーがその小瓶の蓋から漏れ出ているような……、そんな風に感じられた。


「おぉっ!? サンキューな!! いや~、さすがに全力のローズを相手にしたんじゃ、おいらもこの有様でよ。セーラが手当てしてくれたから、火傷はすぐ治ると思うんだけど……、確かに魔力はかなり消費しちまってたんだ。助かるぜ!!!」


そう言ってカービィは、これまた器用に指先だけで小瓶を一つ摘み上げ、蓋を開けて中の液体をグイッと飲み干した。

栄養ドリンクでも飲むかのように、こう、グイッとね。


「残りはもしもの為にとっておけや。お前の事だ、どうせ無茶するつもりなんだろ?」


ニヤニヤと笑うトゥエガ。


「なははっ! どっちみち、悪魔と対峙したら逃げるのだって一苦労なんだ。まぁ死なねぇ程度に、やれるだけやってやるさっ!!」


相変わらず、ヘラヘラしながら恐ろしい事を口走るカービィ。


「だっはっはっ! 変わんねぇ~なお前もっ!! おっと、ジオーナから言伝預かってんだ。今度会った時は、酒場でゆっくりと悪魔退治の土産話を聞かせろ、だとよ」


「あぁんっ!? あいつめ……、ローズの前では口が裂けてもんな事言えねぇのになっ!! なっはっはっ!!!」


「全くだぜっ!? あいつほど世渡りが上手い奴はいねぇよっ!!!」


……何やら大声で盛り上がるカービィとトゥエガ。

以前からの知り合いらしいが、この二人、かなりウマが合うようだ。

というか、カービィが社交的なんだろうな。

さっきまでは、ライネルとも馬鹿笑いしてたしな。


「ところでトゥエガ。レイズンは何もんだ?」


突然笑うのをやめて、低い声で尋ねるカービィ。


レイズンとは、今現在はタイニック号に残っている、ピタラス諸島探索調査のメンバーの一人で、通信班に割り振られている。

確か、影の精霊とのパントゥーだとかで、いつもローブのフードを深々と被っていて、俺はその素顔を一度も見た事がない。


「ライネルに聞きゃあ、あいつはおまいが騎士団に引き入れたらしいじゃねぇか。そいで、入団して日も浅いというのに、今回のプロジェクトに参加する事になったとか……。どういう経緯でそうなった?」


カービィの問い掛けに、トゥエガも笑うのをやめて真顔になる。

その視線はライネルへと向けられたが、ライネルは腕組みをしたまま何も言わずに、トゥエガを見るだけだ。


「……まぁ、隠しても仕方がねぇか。あいつは……、レイズンは、ちょいと訳ありでな。ピタラス諸島のプロジェクトには、俺がローズに頼んで参加させたんだ」


トゥエガは、別段慌てる素振りも見せず、淡々とそう言った。


「訳ありって……、どういう?」


「お待たせポォオォォ~!!!」


カービィが次の言葉を発するより先に、ノリリアが全速力で休憩室へと駆け込んできた。

その背には、かなり大きな、パンパンに膨れ上がったリュックを背負っている。


「はぁ、はぁ、重いポ……。衛生備品の補充も楽じゃないポねぇ~。薬品は苦手ポよぉ~」


疲れた様子で、肩で息をするノリリア。


「なははっ! 常日頃、衛生班に頼りっきりだからそんななるんだよっ!! ロビンズに感謝するんだなっ!!!」


「ポポ? カービィちゃんに偉そうに言われる筋合いはないポねっ!!」


ノリリアにピシャリと反論されて、カービィはピッと口を噤んだ。


「さぁ~て! モッモちゃん、船に戻るポよっ!?」


「あ、うん。でも……、なんか、さっきグレコから連絡があって、今戻っちゃ駄目とか言ってて……」


「ポポポ? 戻っちゃ駄目?? なんでポ???」


「いや、なんでかは分かんないんだけど、その……」


戻るなと言われて、それを無視して戻ったとして……、その後グレコに叱られるなら、今は戻らない方がいいんじゃなかろうか? とも俺は思うわけです。


「いや、すぐ戻ろう! グレコさんがピンチかも知れないからなっ!!」


思い出したかのように急にヤル気を出して、カービィはグッと拳を握り締める。

(自由な数本の指をキュッと丸めただけだけどね)


「ノリリア、次はロリアン島に行くんだよな?」


トゥエガが尋ねる。


「そうポ! 紅竜人の暮らすリザドーニャ王国に向かうポよ!!」


「ふむ……。カービィ、レイズンの事なら心配はいらない。あいつは……、訳ありだが、俺たちの敵ではない。ま、ロリアン島に行けば分かるさ」


トゥエガは、かなり含みのある言い方をする。

そこまで言うなら、ちゃんと説明してくれればいいじゃない? と俺は思ったのだが……


「そか! 分かった!! じゃあ……、モッモ、ノリリア、戻ろうぜっ!!!」


カービィは何やら納得出来たらしい。

長い付き合いなのだろう、トゥエガの言葉を信じるようだ。


「ポポ! ライネル、トゥエガさん、ウィル、ありがとポ!! みんなと協力して、必ずやクエストを達成してみせるポね!!!」


決意を新たに、ノリリアは力強く宣言した。


こうして、俺とカービィとノリリアは、トゥエガ、ライネル、ウィルに見送られて、白薔薇の騎士団本部を後にした。








導きの腕輪を使い、ピタラス諸島周辺海域を航行中のタイニック号へとテレポートした俺とカービィとノリリア。

するとそこには……


「ワーーーープッ! ん?? ……ぎゃっ!!?」


「おわおっ!?」


「なっ!? 何ポッ!??」


瞬きするほどのほんの一瞬で、魔法王国フーガからタイニック号の甲板に転移した俺たちを待っていたのは、見知らぬ白い影の集団。

衣服を身に付けてはいるものの、およそ人とは思えないその体は、まるで煙のように揺らめいている。


「おやぁ~? へへへ……、なんだお前たちは??」


黒いキャプテン帽を被り、赤いマントを身に付けた一際大きな白い影が、俺たちを見てニンマリと笑った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ