表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/54

ある雨の日 その3

 最終下校時刻になって、俺たちは図書室を出た。

 鍵を閉めて職員室に帰り、桜庭先生たちに軽く挨拶をして昇降口へ向かう。


「雨止まないね」

「っていうか、朝より酷くなってるんじゃないかこれ……」


 昇降口の窓からは、照明に照らされた雨に煙るグラウンドが見えた。


「ナギちゃん大丈夫? 駅まで送っていこうか?」

「えっ、う、うん。あ、いや、大丈夫!」

「あはは、どっち?」


 などと笑いながら靴を履き、俺は傘立てから傘を抜こうとして――


「……」

「どうしたの?」


 俺は無言で傘立てを指さした。ナギちゃんが横から覗き込む。


“お前のカサをいただいたぞ土佐ケン( ^ω^) ナユタ”


 と書かれた付箋が、傘立てに貼ってあった。


「……送っていこうか?」

「ごめん、お願い……」


    ・・


 は、図らずも相合傘をしている……。

 今思えば職員室に貸し出し用の傘があったかもしれないが、こんな幸福を逃してたまるか。

 俺が持つ少し小さめの傘の下、俺たちはほとんど密着するようにして歩いていた。


「土佐君、濡れてない? もっとそっちにしていいよ」

「いやいや、送ってもらってるのに悪いし……」

「でも濡れちゃったら送ってる意味ないよ?」

「あ、いやその……。ちょっとはかっこつけさせて……」

「ぷっ……」

「わ、笑うことないじゃん! 恥ずかしいわ!」

「ご、ごめん……ぶふっ……」


 なんだか知らないがナギちゃんのツボに入ってしまったようだ。その辺のマンホールに入りたい。


「あ、もうここでいいや……」

「あ、そ、そう? 本当に近いんだね」

「うん。あのアパートだから……」

「へえー……。うん。それじゃ、また明日ね」

「う、うん! またねー!」


 言いながら、俺は雨の中を駆け抜けた。ナギちゃんの顔はとてもじゃないが見れなかった。


    ・・


「ひー、ものの数秒だってのにびしょ濡れだ……」


 俺は自室に駆け込み、風呂の近くに積んであったバスタオルで体を拭く。そうしていると、玄関に置かれた傘が目に入った。


「ん?」


 これは俺の傘だ。ナユタが持っていったはず。

 ……またお手伝いさんたちに頼んで勝手に入っていったのか……。

 まぁいい、傘を取りに行く手間が省けたし、今回は見て見ぬふりをしてやろう。

 俺はタオルを洗濯カゴに放り込み、キッチンを抜けて部屋に入った。

 入った。


「……何してんだおい」

「うーん、うーん……」


 部屋は明かりがついており、見下ろすとナユタが布団に入って唸っていた。

 俺は競歩のような速度で枕元まで行ってしゃがみ、ナユタの頬をぺちぺちと叩く。


「おい」

「う、うーん……プリン……」

「プリンじゃなくて」

「……ゼリー」

「リクエストを聞いてるわけでもなくて。一体ここで何をしているのかな?」

「病気療養」

「自室でやってはどうだろうか」

「か、鍵をなくした」

「俺の部屋の鍵は持っているのにか」

「お手伝いさんに作ってもらった」

「通報しますねー」

「うわあ、待て待て!」


 ナユタは飛び起きて俺のスマホをひったくる。


「何も通報すること――ばっしゅ!」

「……」


 本日二回目のナユタの拡散粒子砲を浴び、俺はうなだれた。


「もういい、わかったよ……。ニルスさんは?」

「丁度一昨日から報告のためにノルウェーに帰っているのだ……」

「他のお手伝いさんは?」

「ニルス以外のお手伝いさんを部屋に上げるくらいなら、土佐ケンの汗臭い布団の方がマシだ」

「……そのまま布団で巻いて部屋に運んでやろうか」

「寂しいのだー、ちょっとくらい優しくしてくれてもいいだろうー」


 ナユタはほろほろと泣きながら、俺の襟をつかんでがくがくと揺さぶってくる。


「わ、わかったわかった。最初からそう言えっての……」

「いいのか!」

「急に元気だな」

「ゴッホゴッホ」

「画家の名前を二回繰り返されても……咳のふりするならもうちょっと上手くやれ……」

「ほ、本当に体調は悪いのだ」

「まあ、見ればわかるけどさ……熱は計ったか?」

「体温計など持っていない」

「馬鹿は風邪引かないもんな」

「馬鹿って言うな馬鹿って!」


 俺は怒って腕を振り回すナユタの頭を片手で抑えながら、薬箱を開いて体温計を取り出す。


「ほれ、一応計っとけ。触った感じ熱ありそうだけど」

「す、すまん……」


 ナユタはシャツの第一ボタンを外し、体温計を入れる。ちょ、ちょっとなんかやらしいな。一応顔を背けておく。


「夕飯は?」

「食べてない」

「しょうがないな……」


 俺は立ち上がり、台所へと向かう。


「何か作ってくれるのか!」

「おかゆでいいか?」

「おお……! いいですとも……!」


 それはパワーをメテオに注ぐ時の台詞だ。

 炊飯器に残っていたご飯を使って、簡単な卵粥を作る。俺も風邪を引いた時はよく母さんが作ってくれたもんだ。

 茶碗によそってネギを散らし、部屋に戻る。


「熱は?」

「三七・五度だった」

「ガチで風邪引いてる……」

「だから体調悪いと言っておろうに!」

「はいはい。ほら」


 俺は折りたたみのテーブルを布団の横に出して、湯気の立つ茶碗を置いた。


「おお、美味そうだ……」

「俺飲み物買ってくるから、食べてろよ」

「食べさせてくれ」

「……」


 俺はもういちいち抵抗することを諦めた。レンゲで茶碗から一口分をすくって、口元に運ぶ。


「あー、む」


 幸せそうな顔でもぐもぐと咀嚼しているのを見るのは、まあそんなに悪い気はしない。


「美味い!」

「そりゃ良かった。味薄かったら醤油かけるけど」

「そのままで大丈夫だ。あーん」

「はいはい」


 以前の抱き枕事件の時と同じように、親戚の子をあやす要領でナユタの世話をする。

 某電解質飲料を買ってきて飲ませ、額には冷却シートを貼った。風邪薬も飲ませた。これで安静にしてれば、明日には多少良くなってるだろう。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ