表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
絶刀のヴァレリーア  作者: ラーメン上のマチク
1章《鉄の男、鋼の女》
21/264

私も行く

 雨が降っている。

 どれだけ技術が進歩しても、どれだけ科学が発達しても、例え地球外に足が届こうとも、人は死にだけは抗うことが出来ない。人は生き死にを自由にすることだけは出来ない。今日もまた、時代の薄暮で千が死に、万が生まれる。

 今、その千に加わった人間の、小さな小さな葬式が行われていた。

 故人の名は有影シオリ。私の終生の好敵手となるはずだった男だ。

 具体的な死因は不明。発見された時には既に事切れていた。彼の通う学校の通学路で、下半身が無くなった状態で発見されたと言う。

 式に参列しているのは、私以外に、輪廻(りんね)と名乗る妙齢の女性だけだった。女性は葬儀にも関わらずドレスコードを弁えず着物を着崩し袴を履いていた。

 彼女は有影シオリの同居人であったと言う。私は彼女こそが彼に、私に打ち勝ったあの技を教えた張本人であると確信していた。


 彼女が唐突に呟き出す。


「もう先に逝ってしまったか。まだ少し早かったのになぁ」


 私は棺桶の彼に語り掛けたのだと思って黙って聞き流す。


「なぁ、お前がそうなのだろう。シオリが倒すと息巻き執念を燃やしていたあの少年なのだろう」


 そこでそれが私に話し掛けていた言葉だと言うことに気付いた。


「……身なりは男ですが私は女性です」


「おおそうか。女だったか。シオリも隅に置けんな」


「……」


「ところで、シオリがどこに行ったか気になるか?」


「……そんなのは当たり前のことでしょう。どこにも行けません。死んだら無に消えるだけです」


「それだけじゃないんだなぁ。それが」


 この女性が何を言っているのかわからない。私はこの女性が気が触れたのだと思って口を閉ざす。


「シオリはな、『先』へ戻ったのだよ」


「……『先』?」


「そうだ。あの世でもない、無でもない、先の世界へとな」


「……生まれ変わった、とでも?」


「そうだ。ああそうだ。シオリはな、シオリに相応しい世界に生まれ変わったのだ」


「貴女が何を言っているのかわかりませんが、仮にそうだったとして、それを私に言ってどうしたいのです」


「別に。どうもせんよ。ただ――」


「……」


「私も、もうこの世界に居る理由が無くなったからあちらに戻る。だから、お前にだけは教えておこうと思ってな。シオリの好敵手(ライバル)にな」


「……」


「お前はこの世界が詰まらないのだろう。その資格はある。シオリに会いたいのだろう。あいつはその先にいる。戦いたくて仕方が無いのだろう。ならば、いっぺん――――だな」


「……」


「では、その気があるのならまた会おう」


 女性は去った。私は黙って見送った。


 次の日、あの時の言葉が気になり、有影シオリが住んでいた家に赴いてみたが、女性の姿は消えていた。



 それから、世界から色が消えた。

 つまらない、つまらない、つまらない。あいつが居ない時間が、私の愛するライバルが居ない世界がつまらない。こんなにも愛しているのに。あいつの全てに惚れ込んでいるのに。

 あいつだけが私の生き甲斐だったのに、どうして先に行ってしまうのか。あいつが居なければ、私はつまらない人間になってしまうのに。


 会いたい。


 会って戦いたい。会って愛し合いたい。溶けるほどに戦い続けたい。溶け合うほどに、生と死を貪り合いたい。


 そう思った私は、この世界に見切りをつけた。



 そして、私は――。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] まさか…:(;゛゜'ω゜'):
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ