表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/134

02. 父の葬儀と出産準備

 あの頃を思い出しても、とにかく忙しなくて、寒かったという曖昧な記憶しかない。

 周囲の大人の手を借りて、小雨の降る中、なんとか父の葬儀を行った。


 母さんは出産をひと月後に控えていた。

 大きなお腹を抱え、寝室ですすり泣くばかりだったので、喪主はぼくが務めた。


 この世界では、土葬してしまうとアンデッドとして蘇ってしまう危険性がある。

 それに、病の原因にもなってしまうので、火葬が一般的だった。



 アンデッドがいるんだな…と、ファンタジーな世界観にぼくは思わず遠い目をした。



 遺灰は骨壷に納められた。

 普通は近くの教会に納骨するのだが、故郷のアグリ国に納めて欲しいと父の遺言があったので、聖別されたお札を貼ってもらい家に持ち帰った。


 ぼくが16歳で成人したら、アグリ国を訪れて、祖父母と顔合わせついでに納骨をする予定だった。


 そこからもまた忙しかった。何せ翌月には、母さんの出産を控えていたのだ。


 産婆さんやシッターの手配に、冬の防寒対策、新生児の育児に必要なものの準備や、国への必要な申請の確認などなど。

 これは出産経験のある商会の女将、ポリーヌさんが中心となって手伝ってくれた。


 男のぼくには、前世の記憶があろうとも未知のことだったので、本当に助かった。


「ルイは本当にしっかりしているわねぇ。それに、準成人の10歳を超えていて、本当によかったわ。そうでなかったら、もっと準備や手続きが大変だったもの」

「ポリーヌさんたちが手伝ってくれたからです。ぼく1人だったら、何をして良いかもわからなかったです」

「サラもそろそろ現実に目を向けてくれると良いんだけどねぇ…」

「そうですよね…」


 母さんは泣くことはなくなったが、まだぼんやりしていることが多かった。

 ずっと家に閉じこもっていては身体に悪いし、体力も落ちてしまうので、天気が良い日はぼくが手を引いて散歩させるようにしていた。


 よっぽど父さんの死がショックだったのだとは思うのだが、これから出産も赤ちゃんの育児もある。

 まだ10歳のぼくが頑張っているのだ。良い加減、母さんには正気に戻って欲しいというのが正直なところだった。


「このままだと、母さんに育児に専念してもらうのは難しいかもしれません」

「そうよねぇ。いくら住み込みでシッターを雇ったところで、交代要員として大人がいないのは厳しいかもしれないわねぇ」

「夜はシッターさんにお願いするとして、臨時でもう1人雇うことを考えています」

「それはいいと思うけれど、生活は大丈夫なのかい?」

「そのことで、相談があるんです」


 ぼくが出産準備をしていて一番気になったことが、便利な育児グッズがこの世界にはほとんどないということだった。

 特に、ぼくが生まれてくる弟妹の育児をするにあたって、早急に欲しいと思ったのが3つあった。



 1つ目は粉ミルク。

 この世界では、母親が授乳するのが当たり前で、足りなければ近所から貰い乳をする。

 それでも足りなければ、ヤギ乳を加熱して、冷ましたものを含ませるのだ。


 極力、母さんに授乳してもらうつもりではいるが、不安定な状態の母さん頼りになってしまうのは心配だった。

 体質で母乳がでにくい場合もあるし、何より深夜や早朝の授乳問題もある。

 前世でのフリーズドライを用いれば、粉ミルクを実現できるのではないかと考えたのだ。



 2つ目は哺乳器。

 吸い飲みのようなものはあるのだが、赤ちゃんに使うとなると誤嚥が怖い。


 ある程度、耐熱・耐衝撃の哺乳瓶ができれば、誰でも簡単にミルクが作れるようになる。

 それに、赤ちゃんにそのまま飲ませることもできるようになるので、粉ミルクとセットで欲しいと考えていた。



 3つ目はおむつ。

 現状、布おむつしかないので、汚物の処理が頭の痛い問題だった。

 それに、庶民が使用している布は、質の悪い粗めの布だ。それだと、繊細な赤ちゃんの肌がかぶれてしまうと懸念していた。



 これらは自分が必要だからという理由が大きいが、ダミアン商会と育児グッズを共同開発して、少しばかりロイヤリティーを貰えたら、生活の助けにもなって一石二鳥だと考えたのだ。


 都合が良いことに、特許のような仕組みが商会ギルドにあることも知っていた。


「──ということで、商会と共同開発をお願いしたいのです。まず、粉ミルクは氷魔法が使える魔法師と、成分の調整が必要になると思うので薬師を手配してほしいのです。幸いぼくは鑑定や生活魔法が使えるので、実験に立ち会うつもりです」


 ぼくは事前に木板に書いておいた仕様書を、ポリーヌさんに手渡して説明する。


「哺乳器の容器の部分は、サップ・プランツが使えると思うんです。樹液を型に流し込んで固めれば、透明の容器になります。飲み口の部分は、スライムゼリーに灰を入れると硬さを調整できますよね?硬めのゼリーを型に流し込んで、固めるのはどうでしょうか」


 ちなみに、このサップ・プランツはガラス代わりに広く使われている素材で、軽く割れにくいという性質を持っている。この世界でも人気の素材だ。


「布おむつは、吸水性の高いスライムゼリーのシートを貼ります。布側には硬めのシートで水漏れを防ぎ、肌側には柔らかめのシートで吸水性を高め、赤ちゃんの肌に優しい二層構造にします」


 矢継ぎ早なぼくの説明に、ポリーヌさんは呆然としていた。

 けれど、だんだんと話が飲み込めてくると、目を爛々と輝かせた。


「これが実現できれば、すべての母親が大助かりだよっ!!!ぜひやろうじゃないかい。例え旦那が反対しようとも、わたしが責任持って説得するよ!」


 と、まくし立てた。

 それはもう、ぼくの方がタジタジとしてしまうほどの勢いだった。

 でも、そんなパワフルで肝っ玉母さんなポリーヌさんの協力とやる気がうれしかった。


(強力な味方ゲットだぜっ!ってことで良いのかな)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

\ 書籍第③巻、8月20日発売&予約受付中 /

▼ 画像をクリックすると、TOブックス公式ページ(別タブ)に飛びます ▼

カバーイラスト

既刊①②巻も好評発売中です。詳しくはこちらから

― 新着の感想 ―
[一言] なんで乳母を探さないのかと思ったら時間を問わないから迷惑になるからって理由なんだ。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ