表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/73

第三話 二日目

第三話 二日目



 「優乃ぉ、いる」


 丁度そこへ冬美が入ってきた。


 「もう行ける?準備できた?」


 「えっ、何」


 優乃がぽかんとする。


 何か約束ってあったっけ。


 「何言ってんの。今日入学式でしょ。早く準備して。いつまでジャージなんて着てるの」


 「あぁっ」


 そうだ。今日は専門学校の入学式だ。のんびりパンなんて食べてる場合じゃない。今日早く起きて、準備するつもりだったのに、昨日の火事騒ぎですっかり忘れてた。


 優乃はあわてた。


 「ところで昨日火事でもあったの?」


 「そうなの。夜いきなり火事があって、何にも出来なくて」


 「ふーん。で、この人たちは?」


 火事にも二人にも興味なさそうな冬美。


 「あ、こちら安さんと山川さん。ここの住人さん。昨日冬美が帰った後、引越し手伝ってくれたの」


 「へぇー、そうなんだ。冬美です。よろしく」


 素っ気ない冬美の挨拶に、「安です」「山川です」と二人は軽く返した。


 「ところで、安さんと山川さん。いつまでいるんですか。優乃これから入学式って言ったでしょ。ジャージなんかで行けないんだから、早く出てって下さい。着替えられないじゃないですか」


 「あ、そうだね。ごめんね。じゃ」


 山川が冬美のキツい口調に押されるように、外に出た。


 「ふーん、入学式なんだ」


 安は反対に落ち着いて優乃に聞いた。冬美を気にしていないような態度だ。


 「そうなんです。だから、しばらくバタバタすると思うんですが、困ったらまた呼びますので、その時は助けて下さい」


 「あぁ、いいよ」


 「ちよっといつまで、話してるんですか」


 冬美がイラつく。


 「そうだな。それじゃあ、また」


 と安は手を振った。


 「早く」と冬美が追い出そうとしたとき、安と目があった。


 「何ですか」


 じっと見つめる安に、冬美がうさんくさそうに言った。


 「ん、その服似合ってるね」


 「ありがとうございます。それじゃ」


 バタン


 冬美は冷たく言うが早いか、戸を閉めた。


 「何あの人。ちょっと変じゃない。私に色目使ってきたわよ。気をつけなさい」


 冬美は怒って言った。


 「うーん、変な人かも知れないんだけど、昨日お世話になったし」


 「そんなの下心があってやったに決まってるじゃない。だめだめ」


 安の態度がよほど気に障ったのだろう、冬美の怒りは収まらない。


 これで昨日、あの二人がこの部屋に泊まってったって言ったら、どうなるんだろ。


 優乃は着替えを急いだ。



 部屋に戻る途中、山川は安に言った。


 「いやー、キツイですね、あの子。えっと、冬美ちゃんでしたっけ。安さん、何か話してたみたいですけど、大丈夫でしたか」


 安は苦笑いをした。


 「いや、あの態度がちよっと気に入らなかったからさ、わざと居座ってみたんだけど、強いね、あの子。あれで彼氏なんて出来るのか」


 「そうですよね。僕なら絶対イヤですけど、あぁいう気の強い子が好みな人もいるんじゃないですか」


 そいつに同情するような口振りだ。


 「部屋出るときに、あの子にちょっとガン飛ばしたんだよ」


 「えっ。ケンカ売ったんですか」


 嬉しそうに言う山川。


 「あぁ。ダメだった。何かイマイチ気付いてなさそうだったし、女の子にケンカ売ってもなぁって思ってやめた」


 「なんだぁ」


 「あの子の事より、部屋の片づけが大事だしな。今日は大変だぞ」


 水浸しの部屋だ。今日中に乾くかどうか。


 「そうですよね。後でもう一度、大家と連絡取ってみますよ」


 「俺も連絡して、話聞いてみるわ」


 「はい」


 「山、バイトは」


 「今日は休みの連絡入れました」


 「そうか。それじゃお互いがんばるか」


 「はい」



 夕方、あの人たちと関わっちゃダメよ念を押す冬美と別れて、優乃は「で愛の荘」に帰ってきた。自分の部屋に戻って、荷物を投げるように置いた。


 ふぅ。


 大の字に寝転がる。


 入学式の後の説明会では、授業は明後日からだという。それまでに部屋の荷物を片づけて、学校の準備もしなくちゃいけない。しかし、ここを建て替えるという話もあるし、どうした方がいいのか。


 んー。


 優乃は困って部屋の中をゴロゴロ転げ回った。いい考えが思い浮かばない。


 んーっ。おっしゃ、このままゴロゴロしててもしょうがない。


 優乃は気合いを入れて、立ち上がった。


 「メシっ」


 っと言うと、財布を手にコンビニに向かった。


 しばらくはコンビニ弁当かな。


 歩きながら優乃はぽーんと小石を蹴った。


 コロコロコロ


 転がった先で、小石は止まった。


 ぽーん

 コロコロコロコ


 小石は優乃に蹴られて、もてあそばれる。


 私も今、こんな風なのか…。


 ゴンッ!


 「痛ったぁ。ちよっと、マジ痛っ」


 小石を蹴ろうと下ばかり向いていたせいで、目の前の電柱に気付かなかった。相当痛い。


 いかん。前見て歩こ。


 急に目が覚めたみたいに、忙しいとか、大変だとか何かのせいにしている自分が、バカバカしくなってきた。優乃はおりゃーと気合いをかけると、突然走り出した。コンビニで弁当を買うと帰りも走った。


 ハァハァハァハァ


 もう走れないと思った時、丁度「で愛の荘」に着いた。


 そう言えば、安さんと山川さんって今晩どうするんだろ。また私の所に泊まりに来るのかな。


 優乃は呼吸を落ち着けて、安の部屋に行ってみた。


 トントン


 「安さん、いますか。優乃です」


 戸を叩くと、中からどうぞと声が聞こえてきた。


 はいと返事をして戸を開ける。


 「優乃ちゃん、丁度いい所に。足元気をつけてね」


 部屋はまるで優乃の部屋と同じ様だった。段ボール箱が何箱も積んである。引越してきたような状態だ。優乃の部屋と違うのは、下に段ボールが敷いてある所だった。


 「今日中に畳が乾かなくてさ、とりあえず段ボール敷いてみたんだ。滑るから気をつけて。ま、座って」


 安が明るく言う。


 畳大丈夫なのかな、と思いながら優乃は滑らないように気をつけながら、中に入って座った。


 部屋には山川もいた。二人で話していた所なのだろう。


 「んーっとね、山からの話も合わせて話そうか。今日、大家と話したんだけど」


 安が切り出した。


 「このアパートどうするのかって聞いたら、いい機会だから建て替える事にしたって言うんだ」


 「えーっ、じゃすぐ引越しですか」


 半分は予想していたが、すぐでは困る。


 「それで、あまりにも急じゃないですかって言ったら、一応は三ヶ月から半年後を目安に取り壊すって言うんだ」


 半年先なら何とかなりそうだ。


 優乃はほっとした。


 「で、建て替え中は、朝言った「元祖 で愛の荘」なら空いてるから、そこ使っていいって。ただ取り壊しも含めると建て替えにお金が予想以上にかかるみたいで、引越し代は出せないって」


 何だか話が怪しくなってきた。


 「その代りと言ってはなんだけど、『元祖』に行ってくれるなら、三ヶ月分の家賃は無料(ただ)。その後も、半額でいいって」


 「えーっホントですか。イキマス、いきます。すぐ行きます。ここの家賃払わなくていいってことでしょ。キヤーッ、ツイてる」


 家賃無料三ヶ月間、その後は家賃半額。どれくらい学費の足しになるか分からない。


 ひゃっほー。優乃は飛び上がった。


 「引越し、手伝って下さい。明日越します」


 「優乃ちゃん、決めるの早いなぁ」


 山川が笑っている。


 「ついでに言うと、『元祖』の方、空いてる部屋早い者勝ちで、好きな所使っていいって」


 「ますます行くしかないじゃないですか」


 勢い込んで優乃は言った。


 「もー、早く連れて行って下さい。場所どこなんですか。今すぐ行って一番いい部屋取ってきます」


 「ん、あぁ、それなんだけどね」


 安が口ごもった。


 「え?何ですか。早くしないと部屋誰かに取られちゃうじゃないですか」


 優乃はもう気が気ではない。


 「優乃ちゃん、一番じゃないんだ」


 「え、どうして…。あー、分かった。安さんもう行って取ってきたんでしょ。いいんだ、自分だけ先に知ったからって」


 「ごめん、僕も」


 山川がすまなさそうにする。


 「…なら、私三番でいいですよ」


 三番なら仕方ない。この二人は今日休みで運が良かったんだ。そうか、だからこの部屋、段ボールが敷いてあるんだ。新しい部屋が決まってれば、ここの畳悪くなってもいいもんね。段ボール箱が積んであるのもそういうことか。


 優乃は気が付いた。山川の部屋もきっと段ボール箱で一杯なのだ。


 あれ、そう言えばここに住んでる人って、何人『元祖』に移るんだろ。


 優乃は何だか心配になってきた。


 「あの、部屋ってあといくつ空いてるんですか」


 「うん。一つ」


 山川が明るく言い放った。


 「…山川さん、さわやかに言い放ちましたね。ダメですよ、そんな風に行っても。あと一つって、あと一部屋って事ですか。選択権ないじゃないですか」


 食ってかかる優乃。


 「優乃ちゃんが最後なんだ。移動する人はみんな今日のお昼から行って、部屋決めてきたんだ」


 「だって、そんなの…。あっ、だったら連絡してくれれば良かったのに」


 「ごめん。俺、優乃ちゃんの電話番号知らないから」


 山川がすまなさそうに謝った。


 そう言えばそうだった。変な人かもって思ってたから、番号教えるのやめたんだ。


 「じゃ、番号教えますから、今度からは連絡下さいね」


 ホントはまだ教えたくないのだが、仕方ない。


 「はい。山川さんの番号がこれですね」


 お互いに番号を確認し合う優乃と山川。


 安は固定電話の番号は教えてくれたが優乃の番号を手帳に書いただけで、自分の番号を教えてくれない。


 「あの。安さんの番号は」


 「あ、僕、電話持ってないから」


 えっ、電話持ってないってどういう事。今時そんな事、あるわけないじゃない。分かった、違う聞き間違いよ。『電話持ってない』じゃなくて、『ペンは持ってない』って言ったのよ。ペンがなかったら番号書けないもんね。今、書いてるじゃない。


 目を白黒させる優乃に、安はもう一度言った。


 「僕、電話持ってないから」


 「あぁ、安さん、持ってないから。ホントだよ」


 山川も当然という顔だ。


 「ホントにホントにホントに、ないんですか」


 「ないよ。別にいらないし」


 信じられない。


 「だって、じゃあどうしてもって時は、どうやって連絡するんですか」


 「うーん、どうしてもなら、電話に出るまで鳴らしてもらうしかないね」


 どうしてもって時に、部屋にいなかったらどうするのよ、と心で突っ込む優乃だった。


 「大抵は大丈夫だよ」


 携帯がなくても、平然としている安。


 優乃にはまったく理解出来なかった。


 「彼女とかが外出先で連絡したいときは、どうするんですか。困るじゃないですか」


 「学生の時は、毎日学校で会ってるからいらなかったし、なければないで何とかなるよ。それによく手紙書いてたし」


 「手紙で好きって書いたこととかあるんですか」


 急にロマンスの香りを感じて、優乃はドキドキした。


 「書いたよ。電話もいいけど、手紙って情緒があるじゃない」


 気負った様子もなく言う安。


 変な人のクセに、ちょっと格好いいじゃない。たとえば、私が好きな人から手紙もらったら、嬉しいかも…。隣同士の幼なじみで、ちょっと格好良くって女の子に人気があって、いつもは私にイジワルするのに、ある日学校の帰りに呼ばれるの。そうすると、彼が口じゃ恥ずかしいから手紙で書いたって、顔を赤くして私に手紙を渡すの。そうすると家で読めよなって、彼は走って先に帰っちゃう。私は家に帰って、夜手紙を読む。キャー。そしたら手紙に「好きだ」って書いてあったりしちゃって。あぁんっ、もう可愛いんだから。やだ、何考えてるんだろ。でも、でもよ。実は安さん、私にそれをやりたいんじゃないかな。きっと、もうすぐ私に、これ読んでって手紙を渡すんだ。あ、意外とここは郵便で来るかも。おなじアパートに住んでるのに、わざと郵便にしたりして。キャッ。でもダメよ。私、まだ彼氏は持たないの。あぁやっぱり手紙もいいけど、電話でも話したいじゃない。夜、電話ごしにお互いの気持ちを語り合うの…。ねぇ、今何してるの…。


 「山ぁ、今、何か悪いこと言ったかな」


 「…いえ別に」


 突然黙り込んでしまった優乃を見て、二人はとまどってしまった。


 優乃は顔を伏せて、赤くなっている。


 怒らせちゃったのかな、と安は心配になった。


 「優乃ちゃん」


 おそるおそる声をかける安。


 反応がない優乃を見て、安はもう少し大きい声を出した。


 「優乃ちゃんっ」


 「は…ハイ」


 びくっとして優乃は顔を上げた。


 「何か悪いこと言った?」


 「いえ、何も」


 顔から火が出そうな優乃。


 安と山川は顔を見交わした。


 この子、変わってるかも。


 「それじゃあ、いいけど」


 安は腑に落ちない様子だったが、話を最初に戻して言った。


 「そんな訳で優乃ちゃんが住める部屋はあと一つしか空いてないから、住むんだったらそこになるよ。で、明日なら俺と山があいてるから引越し手伝えるけど、ほかの日だったら手伝えるかどうか分からないから」


 「明日、お願いします」


 何だか悪いみたいだけど、いいや、頼んじゃえ。


 築五十年って話だけど、家賃無料(ただ)なら言うことはない。優乃は引越す気満々だった。


 ガチャ


 「安、いるー?」


 そこに一人、女の人が入ってきた。


 「明日の引越しなんだけどさぁ」


 「おう、入れよ」


 安が気安く答えた。


 優乃が挨拶する。


 「こんにちは」


 夜に『こんにちは』は、ない。ちょっと間が抜けている優乃だった。


 「こんばんは。安、この子、彼女?それとも山川君の彼女?」


 「違いますよ。お昼に話した、昨日引越してきた優乃ちゃん」


 山川が優乃を紹介した。


 「神藤優乃です。よろしくお願いします」


 「私、藪田雪。ここに住んでるって言っても、もう出てくけどね」


 「おっ、ペンネームか。本名じゃないのか」


 安が笑う。


 「いいのっ。こっちの方が使い慣れてるから」


 「あの、雪さんって作家さんなんですか」


 「マンガ家なんだよ。最近本に載るようになったんだっけ」


 「今度読ませて下さいね」


 同じアパートに住んでる人が、どんなマンガを描いてるのか興味があった。


 「えー、見なくていいよ」


 「そんなこと言わないで、いいじゃないですか、雪先生」


 早速先生扱いする優乃。


 「先生のさっ」


 山川が優乃に言った。


 「BLだから」


 その瞬間、優乃の頭の中に流れる甘美なイメージ。


 BL、それはいたいけな乙女の禁断の世界。イケナイ甘い世界で女の子をおぼれさせる…だめだめ。


 ふらっとあっちの世界に入りそうになる自分に気付いて、優乃はハッと我に返った。


 危なく脳内詩人を演じるところだったわ。危ない危ない。


 「そうなんですか。私も前にBL読んだことありますよ。面白いですよね」


 「いやー、もういいよ。その話は」


 雪が照れくさそうにその話を打ち切って、引越しの話をした。


 「で、明日なんだけどさ。引越し、何時からやる」


 雪は安に言ったのだが、山川が素早く反応した。


 「まず、状況を整理しよう。今日大家から餞別代わりに来たのが、大八車」


 えっ、と優乃が驚いた。


 「大八車ぁ。リヤカーじゃなくてですか」


 「大八車。せめてリヤカーだったら使いやすいのに、今時大八車なんて、民族博物館行きだって」


 安がため息まじりに言う。


 「大八車もりっぱな運搬車ですよ」


 冷静に返す山川。早速業者のような顔つきだ。


 「で、荷物が段ボールに入ってるのは、僕と安さん。雪先生はどれくらい出来ました」


 「私は、ほとんど紙とか筆記用具だったから、だいたい終わったよ。残ってるのも明日の午前中もあれば終わるかな」


 キラン


 山川の目が光った。明日の予定が一気に組み上がる。


 「優乃ちゃんは段ボールほとんど開けてないよね。よし。午前中に優乃ちゃんと雪先生のを終わらせるつるもりでいこう。で午後から安さん、最後に僕の順番で運びましょう」


 「山、こっちは最後でいいよ。山は明後日バイトだろ」


 「そうしてもらえると助かります。じゃ三番俺で、最後に安さんの運びます。優乃ちゃんと雪先生は戻って、明日の準備をして下さい。よろしく。ロープとか必要な物は朝一で僕が用意します。とにかく何でも段ボールに入れて、大八車でも運びやすいようにしておいて下さい。他に何かあるかな」


 どうしても大八車で運ぶのかな。


 優乃は小声で聞いてみた。


 「あの、軽トラとか借りたら」


 「レンタカー屋が近くにない。明日朝一で近くのレンタカー屋に借りに行くにしても、時間がもったいない。それに大八車なんて今時使う機会なんてめったにないよ。これはいい人生経験になる。大八車かぁ、まさかこんなのが使えるなんて夢みたいだ」


 山川にとっては大八車で引越しをするのが大事で、軽トラは選択肢に入っていないようだった。なにやらしきりに頷いたり、手を動かしたりしている。どうも荷物の積み方のシュミレーションをしているようだ。


 「洗濯機とか冷蔵…」


 「大八車はそんなに弱くない」


 優乃に全部を言わせない迫力で、大八車を力説する山川。


 安も雪も優乃の軽トラ案に賛成なようだが、山川のあの嬉しそうな顔を見て、あきらめたようだった。


 「よし。そう言うことで、明日七時から、よろしく」


 山川が一人元気に立ち上がって、軽い足取りで戻っていった。


 「じゃ、明日」


 雪もあきらめたように立ち上がる。


 「はい」


 優乃も力なく立ち上がった。


 明日、すごく体力使うかも。


 もう気が重い。今晩は大八車にうなされそうだった。



★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★



次回予告



 こんにちは、優乃です


 始まりました、引越し


 軽トラとか借りればいいのに


 安さんは携帯持ってないし


 山川さんは大八車使うなんて言い出すし


 二人とも、その辺が変だって思ってないのがおかしいよ


 その点私は普通…違う、普通以上ね


 だって、あのちょっと変な二人が私のために


 引越の手伝いや花を持ってきてくれたり


 今度の引越し先まで世話してくれたんだから


 これは私の美しさのせい?魅力のせい?あぁ私って罪…



 優乃ちゃん、自分が変だって思わないのかな


 安さん、自分のことは一番気が付きにくいんですよ…


 …そうだな



 「分かりましたよ、手伝いますよ」



 「いいのっ。家賃タダなんだから」



 「うっさいわね。すぐ終わるわよ」



 次回第四話 三日目 大八車



 大八車に夢が咲く



 喜んでるの、山川さんだけなんだけど

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ