表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
遥かなる彼方からの贈り物  作者: 名も無き人
第2章 デジャの物語
7/91

(2) 爆発が巻き込むもの

その超新星爆発によって

膨大な量の物質が飛散し、周囲に広がった。


ここの宇宙では

太陽系の周囲に比較して

遥かに高い密度で多くの恒星が存在していた。


そしてその恒星の数に比例した

遥かに多くの数の惑星も存在していた。


超新星爆発による飛散物質は

周囲の宇宙空間に飛び散った。


地球の質量にして数億個分の

そして秒速3000Kmを超えるスピードで拡散する

とてつもなく破壊的な飛散物質だった。


その一部は、周囲の天体と次々に衝突していった。

大きな恒星に吸い込まれる様に衝突したものもあれば

小さな惑星や衛星に衝突し

中には星を完全に破壊し、分裂させたものもあった。


もちろんそんな事は

この大宇宙の中で頻繁に起こっている

ごく当たり前の出来事であり

別に特別に珍しい事ではない。


ただ問題は、これらの惑星の中には

ごく一部ではあるが

生命体が存在するものがあった。

ごく一部と言っても

数万個の惑星の中で言うごく一部である。


その生命が存在する惑星の数は1000個を超え

その3分の1程では生物の進化が進み

多細胞生物、更に高等生物を有するものもあった。


惑星に生命が発生するメカニズムそのものは

地球の人類が現在想像している範囲から

大きく違うものではなかった。


生命体が発生する条件は

一般に人類が想定しているより遥かに単純で

共通する条件はただ一つ

「水が存在し、それが高い圧力の深海の海底火山等によって

数百度の高温に熱せられる」事だけだった。


つまり水が液体で存在する惑星には

それがどれ程過酷な場所であろうとも

結果的にその多くに生命体が発生していたのである。


もちろん例外はあったし

数千万年から数億年の条件の変化を待つ事もあった。

また発生した時よりも、ずっと高度な生物に順調に進化するかどうかは

その惑星の環境条件によって大きく異なっていた。


地球型の生物とは

似ても似つかない進化を遂げる生物が存在する惑星もあった。

地球のウィルスの様な

生物とも無生物とも言えない様な状態で進化を続けるものもあった。


生物の進化の多様性は

まさに今、地球の人類が自分の星の生物を学ぶ事で気付いている通り

驚くべき変化に富んだものだった。


それぞれの惑星で発生した生命体は

どの星においても、分岐して種に分かれ

その種が複雑に絡み合い分岐しながら

あるものは順調に一直線に

しかしあるものは環境の変化に対して硬い氷の中で耐え

或いはかつての地球の生物の様に

地中深くの割れ目の湧き水の中で耐え

またあるものは退化しながらも生き残り


ただ一つ「滅亡する」と言う条件を満たしたもの以外は

しぶとく繁栄の機会を待ち続けた。


これが全宇宙の地球以外の多くの場所でも起こっている

地球と全く同じ現実だった。


大樹が理解した事実からは

地球が存在する我々の銀河系だけでも

数千万の惑星に生物が存在している筈だった。


何しろ銀河系とは膨大な数の恒星や

更に膨大な数の惑星の集団である。


そして周知の通り、我々の銀河だけが、銀河ではない。

少なくとも10億個単位の数で

この宇宙には銀河が存在しているのである。

つまり、この世に生命体が存在する星の数は

無数と言って良かった。


生物の形態は様々であり

進化の形態も千差万別であったが

それらの全ての生物は

必ずある単純な共通条件によって導かれていた。


それは「滅亡」とそして「進化」と言う条件であった。


つまり「滅亡しない」事と、そして機会があれば

「進化する」事の2つであり


これが宇宙の掟だった。


もし宇宙を創造した神が存在するのであれば

その神は確かにこの2つの掟を生物に課したのである。

ひたすら「生き残る」ことと

「機会を見つけて進化する」ことの二つである。


超新星爆発に巻き込まれた星の一つに

地球の言葉で発音すれば「デジャ」と言う惑星が含まれていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ