表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/8

落ち込んでなんていられない、仕事を最初から復讐しよう

このままではダメだ。という思いから、自分が新人時代に使用していたメモ帳を久しぶりに手の取る。正直、当時の記憶が思い出されて少し苦しくなる。

一言も説明を漏らすわけにはいかない。人よりも仕事の覚えが悪い私はとにかくノートになんでもメモを取っていた。それは担当業務である事務職の一連の流れや、細かいタスクにも渡る。なんどもなんども読み返したその表面はボロボロだ。

なにをするにもこのノートに頼っていたな。ついつい手を止めて、当時の思い出を振り返る。新社会人、初めての事務作業。右も左も分からず戸惑う私を救ってくれたのが、このメモ帳だ。

業務フローに従って作業を進める。失敗があればその度にメモ。そうやって、少しずつできることを着実に増やしていった。上司からの説明やアドバイスの他に一言日記も書いてたっけ。そう懐かしい気分に浸りながらページをめくる。

ノートには、ビッシリと文字が書かれていた。特に重要だと思われる部分にはマーカーが引かれ、所々に雑に書き取った文字が見える。あぁ、思い出した。確か、この時は上司の説明が早すぎて焦っていたのだった。 そこから、ノートには走り書きや意味の分からない羅列が増えていった。ミスをしないために!と大きく書かれた文字の下に続く文字はない。

やっと見つけた営業フォローという単語。しかし、そこにも具体的なアドバイスはなかった。「努力する」「頑張る」といった意味のない言葉が並んでいるだけ。これ以上、後輩である高瀬君や上司にみっともない姿を見せたくない。 そう思ったのに、何の成果も得られなかった。

ただ、何とか食らいつこうと必死な足跡を振り返れたのは大きな収穫だった。確かにメモはひどいものだ。しかし「こんなに頑張ってたんだな」と少し自分を褒めたい気分になった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ