表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

物語の前に

誰か私に、友達をください。


上の部分を読んでわかるように、私には友達がいない。作れない。

そんなの性格を変えたらいいだけだろ?と思う人もいるとは思う。けど私は、今の私で友達を作りたい。無理ですが。

やはり、小学校の1番責任がかかる5、6年生で、不登校になってしまったのが悪いのだろう。

物語が始まる前に、不登校になってしまった理由を説明しておく。

今から2年前、私は小学校5年生であり、その頃はまだ友達はいた。7月のプール学習が終わり、8月の夏休みが過ぎ、10月の運動会が幕を閉じる____。そして地獄はやってきた。 学年ごとに発表する、『(ミュージカル)』である。そのときの担任が、やけにうるさい音楽重視の担任で、2組も熱血な女教師だった。別に去年までは先生も少し甘く、許してはくれた。だが今回は、嫌な教師×2と、『高学年なので高学年らしい(ミュージカル)にしましょう(教師の合言葉)』を突きつけられる。私は行事には燃えない派だったので、余計にストレスが溜まった。練習をして行くうちに、よりよい感情を求められ、声の大きさ、姿勢も指摘される。それに耐えられなくなり、本番前日から、学校を休んだ。母親は私を諦めたおかげで、2年も不登校になった。そこから、じわじわと友達が消えて行ったのである。

だからこの中学校生活で、友達、親友を作りたい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ