表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
73/1026

73 地下の主

商店街にある屋台まで、馬車でやって来た。

ほとんどの所が、姿が汚いとか匂いが臭いとかで断れたが、一番奥にあった焼き鳥屋だけが、店の外でも良ければということで、食事は焼き鳥に決まった。


店の目の前が、公園になっていたので、そこにみんなを待たせて、焼き鳥を適当に買ってきて配る。


「これ、食べていいの?」


「こんなの初めて食べる」


「神に感謝します」


「良いから食べて、足りなかったらまた買ってくるから」


「頂きます」


ちゃっかり、精霊達もアナンタも食べていた。

こいつらにも、遠慮するっていう気持ち無いがないのかと思う。


クラスメイト達も、一緒に食事とりながら、これからどうするか考えていた。


「子供達も生活用品が、全然無いので買わないといけないな」


「修道女の日用品も買わないとね」


「私の分はいいので、子供達の為に使ってください」


「お金は有るから、みんなの分買いますよ」


「そう言えば、修道女さんの名前聞いてませんでしたね」


「私は、エリス、プラネテス教のシスターです」


プラネテス教とは、どんな宗教なんだろう。

この世界にも、いろんな宗教があるのだろうか。


「エリスさん、これから普通通りの生活をしてもらいたいので、必要な物を買います」


「そこまでしてもらっていいのでしょうか」


「はい、その分頑張って働いてもらいますから」


「奴隷商人何ですか」


「違います、普通通りと言いましたよね」


「はい、すいません。あまりにも話ができすぎていて」


「それも神様の思し召しです」


「そうですよね、これからはエリスと呼んでください」


僕達は食事が終わると、日用品と服の買い出しに出掛けた。

一度、見て回っていたので、だいたいの店の場所は分かっていたので、人数分を買い揃えて、今日は片付けもあったので、孤児院にみんな泊まることになった。


夕食の支度を僕はラウサージュと一緒にやっていた。

買い出しもそうだけど、作る量もこんなに沢山作ったことがなかった。

目分量めぶんりょうで適当に作っていた。

孤児院のみんなは、引っ越す為に荷物を片付けていた。


「夕食の準備出来ましたよ」


「すいません、翔さん、夕食まで作ってもらって」


「いえ、美味しいかどうか分かりませんが」


みんな黙々と食べている。


「美味しいよ」


流石さすが、翔だな、その辺りの料理屋より、よっぽど美味しいよ」


「うん、最高よ、翔くん」


料理を誉められるととても嬉しい。

適当に作ったけど、料理スキルのおかげだろうか、自分でも美味しく出来たと思う。


後片付けを済ませ、


「明日は、朝から移動するので早目に寝ますか」


ベッドが無い為、草やわらで作られたベッドらしき所で、みんな雑魚寝して眠る。

今日は、何だか疲れたのですぐに眠りについた。


何処からか、水の落ちる音が聞こえる。


『ポツン、ポツン』


一滴、また一滴落ちている。

寝ていたはずなのに、これは夢なのかと思った所で、ふと目が覚める。


『夢か』


と思ったが水の音が聞こえる。

何処からだろうと思い、何となく音のする方を探していた。


『台所の方からだ』


誰かが水をこぼしたのか、みんな寝ていたので起こさないようにそっと動いた。


音は台所みたいだが何処からだ。

耳をまして聞いてみる。

下か、床の下から水の落ちる音が聞こえる。


床をくまなく調べてみると、一ヶ所床の石が動きそうな場所があった。

その石には、何かの紋章みたいなものが刻まれていた。


僕は石の隙間に剣を刺して、石を持ち上げる。

すると石の下には、下へと続く階段があった。

『スキル暗視』を使い、下に降りて見る。


何だろうここは、通路がずっと先まで続いているようだ。

そのまま、先に進んでみることにする。


「幽霊とか出ないよな、苦手何だよな、誰か連れて来ればよかったかな」


「呼ばれて参上」


「わあ、びっくりした。

驚かすなよ、ウェスタ」


「一人で、何処かに行ってたから気になって」


「ちょうど良かった、一緒に付いてきてくれ。

一人じゃ、心細くて」


「まあ、ご主人、私を頼ってくれるなんて感激」


そう言う訳では無いが…いいか。

何処まで続くのか通路が長い、マップで確認すると城門の外まで行きそうな感じだ。

突き当たりに扉がある。

位置的には、城門の外まで来ている。

扉の先には何があるか、気になるけど開けたくないようなと思っていたら、ウェスタが扉を開けた。

『ちょっと』と言いたい所だが、中に入り回りを確認する。


中はかなり広い、奥の椅子に誰か座っている。

確認する為に、近いて見るとまたしても黒いローブを着て、見えている顔と手は骨になっている。

また、このパターンかと思い元の道に帰ろうとすると扉が閉まる。

扉を開けようとするが開かない。

壊すか、扉を開けたときかなり分厚ぶあつかったから無理か

骸骨がいこつしゃべりだす、


「ようこそ、何百年ぶりの来訪者でしょうか。

力を求めし物よ、お前の力を示せ」


「あの~、すいませんが偶然にも、ここまで来てしまっただけで力を求めている訳では無いんですが」


「何、ここには、たまたま来ただけだと言うのか」


「はい、そうなんです、だから帰りたいのですが」


「ここに、たまたまで来られる訳がない。

入り口には、紋章の封印がしていたし、この場所は気付かれないように魔法が施されている。

お主は、導かれて来たのだよ。

出でよ、我がしもべ達。」


骸骨がいこつ姿で剣と盾を持っている。

数は、ざっと200、レベルは50か。

レベルは問題ないが、数が多すぎるな。

あのマスターらしき骸骨を倒せば終わりかな。


すんなり通してくれ無いか、


「ウェスタは右側からお願い、僕は左側から攻める」


「ご主人様、了解です」


こうして、訳も分からず戦いが始まろうとしていた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ