散文 残念な文章書きの愚考(愚行かもしらんがね)
さて、私はいま、幾つかの小説というか、駄文をこの『なろう』と、pixivに書いて居る。しかしてどちらも、感想らしい感想など殆ど無い。完全に無い訳ではないのだが、他の人々の作品と比べ、惨めに成る程だ。私だけか知らん?(この『か知らん?』の省略が『かしら?』である。)
勿論私は自分の文章が面白くない、と言いたいわけではない。というか、面白く思って居らずに文章が書きうるかということだ。問題は、それが他人の見たときに、楽しいか、や、面白いか、と云うことである。
私は常日頃、思考回路が短絡しているとか、支離滅裂だと云われる。私はそんなことは無いと言うのだが、まあ、適当に聞き流されるだけだ。
つまりは、客体視したときに私はそのような人物なのか知らん。
いま、私が危惧しているのは、私の文章は私の他には面白く思って居る人が居らないのでは無いかと云う、漠然とした恐怖感というか、寂寥感というか、得体の知れない感覚である。残念ながら私にそれを正確に表現し得る語彙は無いので、ご容赦頂きたい。
これは案外私以外も感じて居るのか知らん?いや、感じては居るまい。感想がつかぬことを、つい最近気付いて、近ごろに前書きやら後書きに感想を、求めるような事を書き始めたが、他の人々は、最初から貰えて居るか、何かで(あくまでも私の周辺でしか無いが)、全く羨ましく思う。
さて、前置きが、異様に長くなったが、私が言いたい事は何か。其はつまりは、この文章を読んで私の他の文章に興味が出たんならば、是非読んで感想を書いて欲しいと云うことである。