Mani che muovono il cuore. 心臓を動かす手 II
バルドヴィーノが退室した後、ランベルトは落ち着かず窓の外を眺めていた。
正面の大きな窓から見える景色は、いつまでも大して変わらず、紺鼠色の空に黒い雲がゆっくりと渦巻いていた。
風の音はなく、枯れた土地にも向こうに広がる墓地も、何かが靡いた様子はない。
あの渦巻く雲は、一体どんな作用で動いているのかとランベルトはぼんやりと考えた。
だいぶ時間は経ったのだろうか。
左右にある小部屋の方を眺めるが、誰かが出てくる様子は無かった。
本当に監視の者などを置いている訳ではないのか。
彼らの真意が分からず、ランベルトは眉を顰めた。
コンティの屋敷をあの惨状に導いたのは、自己防衛から能力に目覚めるのを期待したのだと言っていた。
それを邪魔した兄を、その後付け狙った。
コンティと女王との婚姻を足掛かりに元の世界に住み処を戻そうとしたこと、そのために跡継ぎである自分を人質にしようとしたという兄の見方は違っていたとでもいうのだろうか。
種族を救う能力がどうのと言っていたが、どう考えを纏めたら良いのか。
コンティ家の過去や「悪魔」のことについて知っていた兄を失った今は、助言をしてくれる者などいない。
もしかしたら本当に兄が無事で、その辺りから突如答えてくれるのではと思ったが。
「いないではないか……」
ランベルトは目を伏せた。
部屋の中央にある寝台に移動し、そっと腰を下ろす。
慣れ親しんだ寝台とほぼ変わらない柔らかさに、何となくホッとした。少しは寛ぐことが出来そうだ。
身体を屈ませ、両手を組んで溜め息を吐く。
扉がノックされた。
ゆっくりと目を見開き、ランベルトは顔を上げた。
扉をじっと見詰める。
バルドヴィーノだろうか。
誰であろうが、返事をする義務などないと思った。
扉を見据えたまま口を噤む。
ノックの主は、去りもせず黙ってその場に居るようだった。
返事をせずとも構わず開けられるかもしれないと思い、ランベルトは唇を噛んだ。
「ランベルト、私だ」
聞き覚えのある声がする。
叔父のガエターノの声ではないかと気付いた。
「叔父上……?」
ランベルトは、強張らせていた頬の力を僅かに抜いた。
「入っていいか」
ガエターノは言った。
返事に迷う。
断る明確な理由も無いが、かといって部屋に招き入れ親しく話す気にもなれない。
「……今でなくてはなりませんか、叔父上」
ランベルトはそう答えた。
言ってみてから、では何時ならいいのかと思った。
自分のこの城での立場は、主である女王に武器を向けた狼藉者だ。
今は持て成されていても、女王の気分や諸侯の動静次第で一転して処刑の対象になるかもしれない。
「出来れば今にしてくれないか、ランベルト」
静かな口調でガエターノは言った。
「ここに、そう自由自在に来られる訳ではない」
ランベルトは暫く窓の外を見詰めた。
変わらずゆっくりと渦巻く黒い雲の動きを眺める。
「どうぞ」
ランベルトは言った。
静かに扉を開け、ガエターノが入室する。
後ろにバルドヴィーノが控えているのが目に入った。扉が開くと同時にこちらに向けて会釈をする。
彼に案内されて来たのかとランベルトは目を眇めた。
叔父は敵側の人間なのだと、はっきりと認識した。
「ご自分の裏切りのお陰で捕虜になった甥を、二度も見物しにいらっしゃいましたか」
扉が閉まり、二人きりになるのを待ってランベルトは言った。
意外にもガエターノは、息を吐き苦笑した。
「言い回しがパトリツィオに似てきたな。一緒にいたというのは、やはり本当なのか」
「……あなたには関係ない」
両手を組み直しランベルトは言った。
ガエターノは寝台に近付くと、分厚い本を放って寄越した。
ふわりとした寝具に埋まるようにして、本は座ったランベルトのすぐ横に着地する。
「ギレーヌが書いた覚書だ。長いこと借りたままで悪かった」
ガエターノは言った。
ランベルトは手に取り、外国語でタイトルの書かれた表紙を確認した。
渋い深緑色を基調にした装丁には、タイトルとともにコンティの薔薇の紋章が表記されている。
かなり古い時代に書かれた割には装丁も新しく、紙もしっかりとしたものだった。
ある程度の時代までは、新しい羊皮紙や紙に書き写し装丁し直したりして、管理されていたと思われた。
「こちらの屋敷は元々あなたが生まれ育った所だ。本くらい気にすることはないでしょう」
叔父から目を逸らしランベルトは言った。
「読んだことはあるか」
「私はこの覚書の存在すら知りませんでした」
ランベルトは言った。
「パトリツィオは知っていたのか」
ランベルトは唇を噛み、暫く黙っていた。