表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
コシュマール ~薔薇の心臓~  作者: 路明(ロア)
Episodio otto 林檎はどうすればパイになる
36/78

Casa della signora. 貴婦人の家

 城壁の門番に少々の心付けを手渡し門を開けさせると、ランベルトは細い道を進んだ。

 松明を持った悪魔は、門番との遣り取りの間姿を消していたが、門を抜けると再び道の先に姿を現した。

「城壁の外の(かた)だったんですか」

 アノニモは言った。

「だから迷っていたんだ」

「心付けを渡せば通れることも知らないなんて」

 後ろでアノニモは呆れたように言った。

「あんな不正は初めてだ」

「あれくらいで不正とは」

 踏み固められた土を蹄が叩く音がする。

 月明かりで照らされた道の先に、なだらかに連なる丘のシルエットが広がっていた。

「すぐ近くですか?」

「バーニョ・ア・リポリだ」

 ああ、とアノニモは背後で言った。

 すぐ目の前ほどの村だ。

 この村から城壁内に農作物を売りに来る者は多くいる。

 村の入り口を通り、オリーブ畑の中に出来た小道を暫く進んだ。

 点在する農家の家を横目に見ながら、やや高台になっている場所に建つ、こぢんまりとした屋敷に辿り着いた。

 正門の前でランベルトは馬を止めた。

「誰かいるか!」

 中に向かい、声を上げる。

 暫くして、門番らしき男性が駆け付けた。

「夜分に済まない。ランベルト・コンティが来たと(あるじ)に伝えてくれ」

 不審げに見上げていた門番は、「はっ」と背筋を伸ばし奥の方へと走って行った。

 ランベルトは、おもむろにアノニモの方を振り向いた。 

「お前は、他人に見えているものとして扱っていいのか?」

「そういうことでどうぞ。屋敷の主には、従者とでも説明してくれれば」

 そう言うとアノニモは馬から降りた。

 そうか、とランベルトは返事をした。

 だいぶ待たされた。

 伝わっていないのだろうかと不安になり、ランベルトは屋敷の方を眺めた。

 やがて屋敷の玄関の辺りがざわついたように感じた。

 小さな灯りが、こちらに向かって来るのが見える。

 女中の持つ手燭の灯りだと気付いた。

「ランベルト」

 肩にショールを掛けた三十歳過ぎの女性が、女中を伴い品良くこちらに歩み寄った。

 明るい栗色の髪をシンプルに結い上げ、優しげに整った顔立ちは、こちらの様子を伺おうとするように、戸惑った複雑な表情を浮かべていた。

 門が開けられる。

「フランチェスカ、夜遅くに申し訳ない」

 ランベルトは馬から降りると言った。

 アノニモの方を振り向く。

「フランチェスカ・カレリ殿だ。私の亡くなった兄の許嫁(いいなずけ)だった」

 アノニモは、なぜか呆然とした様子でフランチェスカを見ていた。

 酷く驚いたように、動作を固まらせ立ち尽くしていた。

「どうした?」

 声を掛けると、我に返ったようにこちらを見た。

「いえ……」

 そう言い、仮面を指先で抑えた。

「わざわざ出迎えなくても。使用人を寄越(よこ)してくれれば良かったのに」

 馬を引きながらランベルトは言った。

「どうしたの、お屋敷で何か」

「いや……ちょっと」

 眉を寄せランベルトは言った。

「すまんが何も聞かず、朝まで休ませて欲しい」

「お屋敷の方は知って……」

 そう言い、フランチェスカはアノニモの方を見た。

 ショールを片手で押さえ、少々当惑したような表情をした。

「こちらは……」

「ああ、従者で」

 ランベルトは言った。

 フランチェスカは、アノニモをじっと見詰めていた。

「申し訳ありませんが」

 俯いて仮面を抑え、アノニモは言った。

「主人は非常に疲れておりまして」

 フランチェスカは、戸惑った表情でもう一度ランベルトを見ると、ショールを両手で直し踵を返した。

「部屋を用意させるわ」

 そう言い、女中の方を振り向いた。

「食堂広間にお通しして」

 こちらへ、と女中が手で指し示した。




 前を歩く女中の手燭の灯りに導かれ、絨毯の敷かれた廊下を歩く。

 コンティの屋敷に比べれば、非常にこぢんまりとした屋敷だった。玄関ホールも小さく、食堂広間への廊下も短い。

 廊下に差し掛かると、すぐに先の方に食堂広間の灯りが漏れて見えた。

 玄関と食堂広間にだけ灯りが灯されているらしかった。

 急いで点けさせてしまったのかと思うと、やはり少々申し訳なかったとランベルトは思った。

 アノニモの使役する厳つい(なり)の悪魔は、いつの間にか姿を消していた。

「フランチェスカ殿は、私の兄パトリツィオの許嫁(いいなずけ)だったのだが」

 やや声音を抑えランベルトは言った。

「婚姻前に兄が亡くなったので、その後、別の家に嫁がれた」

 アノニモは、返事もなく後ろを付いて来ていた。

「許嫁とはいえ、兄とは幼少の頃から仲が良かったので、私も本当の弟のように良くして貰った」

 薄い絨毯の上を歩く、くぐもった足音がし続けていた。

 廊下の一角にある飾り窓から、ランベルトは月明かりに照らされた外の様子を見た。

 オリーブ畑の茂った葉が、シルエットになって丘陵地を覆っていた。

「二年前に未亡人になられて、今はここにおひとりで住まわれている」

「……ご迷惑では」

 なぜか感情を抑えたような口調でアノニモは言った。

「甘えさせて貰おうと言ったのは、お前だろう」

 やや声を上げランベルトは後ろを振り向いた。

「こちらへ」

 手燭を持った女中が、食堂広間の中へと促した。

 数人程度しか座れないであろう、あまり広くはない室内。

 灯された蝋燭は、長テーブルの周辺しか照らしていなかったが、女性好みの柔らかい色彩の内装であろうことは見当が付けられた。

 フランチェスカが、手ずから紅茶の用意をしていた。

 女性ひとりの家らしく、並べられた食器は、流線形の優美なデザインのものばかりだった。

「客室の用意をしている間、よかったら」

 ゆっくりとアノニモの方に顔を向ける。

「従者の方も」

 アノニモは緩く腕を組み、黙っていた。

 気にした様子もなく、フランチェスカは優雅な手付きで紅茶を淹れると、改めて席を勧めた。

 霊であるアノニモが茶を勧められてもと思ったが、ランベルトは、取りあえず席に着こうと目で告げた。

「従者の方、お名前を聞いてよろしい?」

 フランチェスカは言った。

「名は……」

 ランベルトはそう言いかけ、背後のアノニモを見た。

 名は無し(アノニモ)などと紹介して良いのだろうか。

「この際だ。名を」

 小声でランベルトは言った。

 アノニモは俯き仮面を抑えた。

「名前で呼ばなくて結構。ただ「従者」と呼んでくれれば用は足りるでしょう」

「では従者どのでよろしい?」

 フランチェスカは微笑し言った。

 アノニモは答えず、指先で仮面を直した。

 ランベルトは眉を(ひそ)めアノニモの様子を見ていた。

 あまりの素っ気なさに困惑した。

 女性にはもっと愛想が良いのかと思っていたのだが。

「フランチェスカ殿」

 やや俯き、アノニモは言った。

「主人にリゾットのようなものを用意してやってくれませんか」

「リゾット……でいいの? ランベルト」

 フランチェスカは言った。

「もう少し食べ応えのあるものを用意するわよ。骨付き焼肉(ビステッカ)とか」

 うっと小さく呻き、ランベルトは指先で口を抑えた。

 フランチェスカは、その反応に戸惑ったようだった。

骨付き焼肉(ビステッカ)、好きだったのではなかった?」 

 少々おろおろしながら言う。

 何だろう。

 この遣り取りをつい先刻、一度しているなとランベルトは思った。

「いや……一眠りさせて貰えるだけで」

 手を軽く振り、ランベルトは言った。

「三日も食べていないので」

「三日?」

 フランチェスカは不審げに眉を(ひそ)め、アノニモの顔を見た。

「いや……先ほど林檎を食べた。大丈夫だ」

「当分ここでお世話になっていてください。ランベルト様」

 アノニモは言った。

「フランチェスカ殿。滞在にかかる費用は、コンティ家に請求してくださって結構ですので」

「いえ……そんなことは」

 フランチェスカは困惑したように言った。

「あの……本当にお屋敷で何か」

「いや、何でもないんだ」

 ランベルトはそう言うと、アノニモの方に向き直った。

「勝手に決めるな」

「ご自分がお世話になった分の費用も支払えないんですか」

 アノニモはいつもの調子で腰に手を当て言った。

「そこではない。迷惑だと言ったり、滞在しろと言ったり何なんだ」

「冷静に考えたら、当面は一番安全な場所かと思いまして」

 先程までは冷静ではなかったのか、とランベルトは頭の中で突っ込んだ。

 なぜ、と思いフランチェスカの方を見た。

「ランベルト」

 長テーブルに少々身を乗り出すようにして、フランチェスカは言った。

「パトリツィオによく似ていらっしゃるのね、従者の方。仕草や話し方が」

「え……」

「そこが気に入って召し抱えたのかと思ったのだけれど」

「いや……」

 ランベルトは困惑した。

「兄の仕草なんて、あまり覚えていないな。接していることも少なかったし」

 似ているのか、とランベルトは独り言を言った。

 紅茶の香りが漂い続けていた。

「冷めないうちに」

 フランチェスカは言った。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ