表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
パニカル!  作者: タナカ
64/98

ジョルジオ・デ・キリコ



「……ソレイユ、サネスペルミナ」

 

 桃ちゃんの前に生徒たちが適当に集まっている。

 彼らに向かって桃ちゃんが黄金の宝玉を持つ小刀(たぶん『ぬっちゃん』の方)を掲げると、厳かに呪文を唱えた。 


「ソレイユ、サネスペルミナ、ノティフォルメヴレフォルミニパ、メブレフォルメレットオヴォル、ドゥノート、ドンクノレピエンセフォル、ブレヘルメスプレス」


 ………おー、またよくわからない呪文が………


「フォルムチェンジ!」


 カァッ!

 桃ちゃんがそう叫んだ瞬間、周囲を光が包んだ。


 ………え?


 視界が光で真っ白に染まる中。

 頭が妙にすっきりするような、そんな感じがする。

 これ……もしかして。


 ………転移呪文?













 唐突だが、ジョルジオ・デ・キリコという画家をご存じだろうか?

 ちなみに俺はほとんど知らんが、ただ1つだけだがある作品を知っている。


 『街の神秘と憂鬱』


 題名だけではピンと来ないだろうが、少女の影がリームリレーしてる絵、といえばわかるだろうか?

 ………わからなかったらすまん。

 とにかく、その絵によく似た空間だったわけだ、ここは。

 地面は土。空は青というより緑に近い陰鬱な色をしている。

 そして俺の横にはアーチ状の扉を持つ白い家が地平線まで伸びている

 頭がおかしくなりそうな、どこか単調で不思議な空間だった。

 周囲を見渡すが、さきほどまでいた生徒たちの姿はどこにもない。

 それどころか、音や気配がしない。

 ………そんな空間に戸惑っていた時だった。


「みなさ〜ん! 」 


 桃ちゃんの姿はない。

 が、どこからともなく、桃ちゃんの間の抜けた声が聞こえた。


「無事に『妄想インド世界』につきましたか〜?」

 

 ………桃ちゃんの中では、ここはインドらしい。

 どこら辺がインドだ?


「周囲に人はいませんね? 今回は皆さん1人1人を別空間に隔離しました。

 いいですか? あなた方にやってもらうのは、人当てクイズです!」


 桃ちゃんがそう言い終えると同時に、俺の目の前に青色の魔法陣が描かれた。

 それを注視していると、そこから人影が現れる。

 

 ………おわ。

 

 俺はその人影を見て、げんなりした。


「自分の姿をしたダミー人間は出てきましたか?」


 桃ちゃんの声が響く。

 そう、俺の目の前にいるのは、俺そっくりの姿をした、いわばもう1人の俺だった。

 俺と同じく制服を着、ぼさぼさの髪で、顔もしまりがない。

 やる気なさげにだらんと手を垂らしているその姿は、ぶっちゃけ気のない男だった。

 ………俺って、傍から見たらこんななのか。

 できれば一生知りたくなかった。

 

「その子をよく見てください。その子がこれからその空間内を逃げ回りますから、それを捕まえる、それが今回の訓練です」


 ……鬼ごっこか?


「できた人は訓練終了して結構ですが、負けた人は………さらなる地獄の訓練がありますので、ご注意してください」


 ………うわ〜い、鬼。


「その子を捕まえるのは骨がおれるでしょうから、1つヒントをあげましょう。この訓練のポイントは、敵を外見ではなく魔力の質で見ることが大切なのです!」


 魔力の質?

 ………………何それ?


「人にはそれぞれ魔力の総量、回復量などでその内包する魔力は全然違っているものです。それは普段意識することはありませんが、今回はあえてそれを意識してみましょう、とそういうことです」


 ………相手の魔力を意識する?

 首を傾げながら目の前にいる俺もどきを見るが、正直魔力を意識するという感覚がよくわからない。

 どーするんだ?

 う〜んと唸る俺だったが、天から聞こえる桃ちゃんの声はそんなことはかまわず、無慈悲な合図を告げた。


「では! スタートです!」


 



シュールレアリズムの画家の絵って、何か不思議な魅力があるんですよね。一度は行ってみたい、ダリとかキリコの世界(ただし、帰れるということ前提ですが)。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ