雨の音
ジャンルが合ってるか分かりません。
間違ってたらごめんなさい。
その日は、雨だった。
都会ではないこの場所は、人通りが多くない。
だから、駅の階段に座っても誰に咎められることは無く、それをいい事に片耳にイヤホンを付けて座り込んでいた。
特に誰かを待っていたわけでもなく、何か用事があったわけでもなく、ただ、ぼんやりと。
ああ、雨が降ってきたな、傘、持ってきてないな、と。
タオルがあるから、被って帰ろうかな、でも、少しは濡れちゃうかな、と。
別に濡れるとこは構わなかった。
でも、何となく。何となくここに座ってぼんやりとしている事にした。
それが晴れるまでなのか、ほかの何かを待っていたのかは自分でも分からないが、今は座っていようと思った。
他に人は誰も居なくて、ただ、雨の音だけが響いている。
雨の音が他の音を消して、雨以外の音は全く入ってこなくて、この世に一人きりになったような感じがした。
でも、嫌いじゃない。静かなのは、嫌いじゃない。一人で居るのは、嫌いじゃない。
でも、少しだけ。
ほんの少しだけ寂しい気がした。
その、欠片くらいの寂しさを感じながら、ああ、このまま、雨に溶けてしまってもいいな、と。
そんなことを思って、静かに目を閉じて。
雨の世界に、意識を沈めて。
イヤホンからの音は、いつの間にか途切れていて。
それをどうするでもなく、音の流れていないイヤホンをそのままにして。
雨の音だけの世界に、どれくらいいただろうか。
時間は分からなかった。
時計は見ていなかったし、持ってもいなかった。
でも、だいぶ、溶けた気がした。
そろそろ、完全に雨に溶けただろうか、と。
そっと、溶けだした部分が揺れないように、零れてしまわないように、そっと、そっと目を開けてみて。
そうしたら、そこには君が立っていて。
迎えに来たのだ、と。
傘がなくて、困っているだろうから、と。
一緒に帰ろう、と。
そう言って、微笑んで。
そう言って、手を差し出して。
伸ばされたその手に、溶けてしまったこの手を乗せて。
そうしたら、驚くほど暖かくて。
驚いて、その暖かさで、君の温度で、溶けていた部分まで、元の形に戻っていくようで。
溶けてしまった手は、君の手の上で元の形に戻っていって、そのまま、君の手を握った。
君に手を引かれて、雨の中を、濡れることなく歩いて。
雨の中にいて、音の中心にいて、それでも、もう溶け出す事はなくて。
ああ、良かった、と。
君が居てくれて、来てくれて良かった、と。
君が、知ってくれていて良かった、と。
ただ、心からそう思った。
下書きの短いのを読んでもらった友人達に、迎えに来た人、視点主の性別を聞いてみたら見事にバラバラになりました。
どちらに見えたでしょうか。
少し気になるので、教えていただけたら嬉しいです。