表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
深海の熱帯魚  作者: SO-AIR
3/36

.3 太田塁

 大学に進学したら、何か変わるとか、そんな事を期待をしていた訳ではない。

 少なくとも、真っ黒な学ランの立ち上がった襟をうっとおしく思ったり、第二ボタンの奪い合いに巻き込まれたり、「美術」という名の謎の授業を受けさせられたりしないだけでも、俺にとっては幸せな事かもしれない。

 高校の美術の授業は最低だった。音楽と書道と美術のどれかを選べと言われ、俺は勿論美術を選んだ訳だが、他の奴らは「音楽と書道が嫌だから美術」とか言っている奴が殆どで、奴らが作り出す作品は駄作ばかり。

 俺が抜きに出て優秀だとは思わないが、俺より優秀な奴がいる場で俺は、勝負したかった。だから、芸術学部に進学したのだ。

 だからって、勉学にばかり励もうとは思わない。中等部からの腐れ縁である至や智樹と「思い出作り」の為にサークルを立ち上げる事になったからには、俺は恥ずかしながら奴らの事が大好きだから(これは奴らには絶対に言わない)、サークル活動を楽しもうと思っている。

 それにしても、一昨日加入した矢部君枝。地味だったなぁ。俺はベッドに横たわり、脚あげ腹筋をしながら考える。

 地味を絵に書いたような地味な女だった。眼鏡を外してやったらそれなりの顔になるから、俺は眼鏡が無い方が可愛いと言ってやったのに。

 「可愛い」とまで言ってやったのに、コンタクトにする気はないらしい。俺の美的センスはあまり信頼されていないようだ。

 野球をやっていた頃に比べると、筋力が明らかに落ちた。脚の上げ下ろしをしていると、腹筋が笑う。俺の腹筋はこんなんじゃなかった。

 俺は別に筋トレマニアではない。何となく、日課としてやっているだけだ。美大専門塾に通っていたような、ひ弱な美大生とは一緒にされたくない。

 それに、クールガイな智樹に敵対心を抱いているのだ。奴は見た目も中身もクールで野球のセンスも抜群。俺はそれが悔しくて、毎日筋トレを欠かさなかった。追いついて、追い越したかった。


 矢部君(と呼んでも問題なさそうだ。返事してたもんな)の他にも、もう少しマシな女の子が入ってくればいいと思う。まぁ、俺はサークルでの出会いなんて物には期待していないし女にはさほど興味が無い。

 しかし、サークルで思い出を作っていくなら、男女比は一対一に近いに越した事はない。

 それでも、何故だろう。女にさほど興味のない俺が、あの粗末なテーブルにおずおずと近づいて来た地味な矢部君の瞳の中を覗いた時の、何かひやりとした感覚に目を奪われた。俺はそれを見つめてしまい、彼女はすぐに俯いてしまったが、あの瞳が、忘れられない。だからこそ、眼鏡を外して欲しいのだ。

 俺は天井まで伸びる本棚から、立てかけてあったスケッチブックを手に取り、机から鉛筆を持ってきてベッドの縁に腰掛けた。削りたての鉛筆は物を描くにはしっくりこないから、スケッチブックの左端に少し、芯に角度をつけるようにこすり付ける。

 あの瞳を思い浮かべる。彼女の顔を思い浮かべる。少しずつ線を描き足し、顔の輪郭が出来上がる。丸い、輪郭。目と鼻はこの辺りだっただろう。

 髪は肩程の黒髪だった。智樹の髪みたいにさらさらしていた。名簿に名前を書く時に、甘い香りが香ったのは、シャンプーだろうか。香水をつけるような女には見えない。

 口と鼻を描き、耳は半分髪に隠した。眼鏡は描かない。

 最後に、目を、瞳を描いた。少しずつ、少しずつ瞳を描いていくが、俺が見たあのひんやりとした瞳、ぞくっとした瞳がどうしても描けない。本人を目の前にすれば描けるかも知れない。だけど今は描けない。

 何度も何度も、その部分だけ消しゴムで消して描き直すが、思い描いている彼女の瞳に近づかず、苛立つ。

 結局、全部を消しゴムで消す事も無く、そのまま一枚の紙をスケッチブックから剥がし、グシャっと丸めてゴミ箱に投げた。

 俺の腕も鈍ったものだ。コントロールミスにより、紙で出来たボールはゴミ箱の縁に当たって落ちた。

 あいつなら、確実にゴミ箱へインしていただろう。何でも完璧なところが気に入らない。何でも完璧なところに心惹かれる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ