表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/30

第十一話

月曜日。

科学部の部室は、曇った窓から淡い光が差し込んでいた。

ユウが扉を開けると、ナナミは既に座っていた。

ノートではなく、空の机に向かって。


「どうした。今日は観察やめたのか?」

「データが乱れてる」

「へえ。俺、そんな不規則な行動してた?」

「…私のほうが」


ユウはその言葉に少し驚いた。

ナナミが“自分の変化”を口にすることは、今までなかった。


「何があったの?」


ナナミは少し黙ってから、ぽつりと答える。


「昨日、家で研究者の父と会話を試みた。

でも、私がどれだけ論理的に話しても、

“どうせまた独りよがりなことしてるんだろう”で終わった」


ユウは静かにナナミの隣に腰を下ろす。


「それで、観察どころじゃなくなったのか」

「いや、“なぜ期待したのか”が、自分で分からなかった」


「期待したってことは、可能性を信じたんじゃね?」

「非合理的な仮説」

「でもナナミ、“人間嫌い”なのに、俺と話してくれるしな」

「それも、誤差として処理してた」

「その誤差、でかくなってきてんじゃね?」


ナナミはゆっくりと首を横に振る。

だが、その動きはどこか曖昧だった。


「私は、きっと“観察”に逃げてただけかもしれない」

「何から?」

「人と本気で関わって、拒絶されることから」


ユウはゆっくりと息を吸った。


「それ、俺と同じじゃん」


ナナミは、何も言わなかった。


部室の中に、穏やかな沈黙が広がった。


その沈黙は、ふたりの間に流れる“ノイズ”ではなく、

はじめて“静かな共鳴”のように感じられた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ