72 キャー( ゜д゜ )
洗い物も終えて一息着いた夜九時半…
卵も牛乳もあるし、先日教えてもらったとろとろプリンをば作ろうかと私は、ボールに卵を割り入れてマゼマゼしていました。
お砂糖を入れようか、と棚の上から砂糖の密閉容器を取ろうとした所、手が滑って落としてしまいました。
溶き卵の入ったボール、直撃でした…( ゜д゜ )
やっぱり棚は可動式にすべきだったな…と自らの身長の低さに涙しながらお掃除した夜でした。
システムキッチンの上の棚が、私にはちょっと高いんですよね。
棚の高さを上下に動かせるという昇降式の吊戸棚にするかどうか、リフォームのときにめちゃめちゃ悩んだんですが、やはりお高い上に収納力が落ちるのがネックになって普通の棚にしたんです。
食器乾燥機だけ可動式の棚で、キッチンの流しの上に付けるのが精一杯でした。これはとても良いです!作業台が広々使えます。
キッチンの必需品に「脚立」があるだなんて、いったい誰が考えたでしょうか!
脚立が手放せないので、その収納のために隙間が絶対に必要となりまして…
その脚立は冷蔵庫とゴミ箱の間の隙間に立てて収納してします。その為、冷蔵庫置き場にシンデレラフィットしている冷蔵庫のサイズを死守しなければなりません。
そろそろ冷蔵庫もいつ壊れるかドキドキしている今日このごろ…
使いやすさではなく、まずサイズありきで冷蔵庫を探しているのですが、ちょうど良いものがなくて、折に触れて探しています。
冷蔵庫が故障したら買い替えまで待ったナシとなるので、ドキドキしています。
身長の低さが原因で脚立の保管場所が必要になり、更に造り付けの棚と脚立の収納場所のせいで、冷蔵庫もサイズ変更ができなくなってしまうなんて…




