表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
寄る年波  作者: きむらきむこ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

63/167

 62 いつものアレ

綺麗な話ではありません。

 ちょっと体調が悪かったんですが、持ち直してみたら()()()()()()だったような気がします。



 そんな事を言われても何のことか分かりませんよね?「いつものアレ」


 いつものアレとは、「風邪からの副鼻腔炎」のことなのです。


 コマーシャルで「あなたの風邪はどこから?」とか言うフレーズがありますが、私はだいたい鼻からなんです。なので風邪をひくと耳鼻咽喉科に行く方が治りが良いのです。


 風邪から鼻に来て、そのまま副鼻腔炎に…という幼児や児童のようなコースをたどります。きちんと鼻をかめるようになると、副鼻腔炎に移行する人は減るはずなんですが…


 後鼻漏といって、鼻水が喉の奥にいってしまう私のような人は副鼻腔炎、蓄膿になってしまうようです。


 数年前に咳が一ヶ月も止まらない、どうしよう…と耳鼻科に行ったら、医師から非情に告げられました。「蓄膿です」


 かみきれない鼻水が喉に落ちて、それが咳を誘発するらしいのです。

薬を飲んで、喉の奥から(私はそれがとても苦手なのですが)痰を出すようにしていたら、すぐさま治りました。


 ここ最近は鼻からではなく、いきなり喉に来ることがあります。

鼻水が出る前から喉が痛くなり…さすがに私も慣れてきたのか「あ~副鼻腔炎かも」とか思って、それなりの対応をします。


 薬店で購入する薬で、やり過ごせるようになりました。

発熱とかまで行く場合はもちろん病院に行きますよ。たぶん耳鼻咽喉科に。


 



 

 


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
コロンは喉からです。 喉の不調を感じたら、すぐ喉ケア。 手っ取り早く葛根湯なんか飲んじゃって、治した気で治す。 蓄膿の知人も漢方がなんとかと言ってました。 でも即効性は不明ですよね(笑 お大事に〜…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ