135 もう一度食べたい
子どもの頃に親しんだ味って、いつになっても懐かしく美味しかったりしません?
私が小さかった頃、住んでた商店街の中におじいさんが一人で切り盛りする、屋台に毛の生えたような焼団子のお店がありました。
時々その店で焼いた醤油味のお団子を、買ってもらって食べておりました。ちょっと焦げのある仄かに甘い焼き団子…あれが美味しかったんですが……
私、みたらし団子は嫌いではないのですが、最近のみたらしは蜜が多すぎると思うのですよ。
なんかバブルの時期以降からか、みたらし団子がやたらと甘く、滴る蜜で食べにくくなった気がします。
もちろんお店によって、これは!と思うくらい美味しいものもあるので、異論は認めます。
私の記憶にある焼団子も、仄かに甘いお醤油味だったので、ひょっとしたら実はみたらし団子だったのかもしれない、と思うのですが……
最近はあんまりサラッと食べられるみたらし団子、見つけにくいんですよね。
それと、ホットドッグ!!
子どもの頃に駅前に今で言うところのキッチンカーで、これまたおじいさんが販売してた「ホットドッグ」が、私の王道のホットドッグなんですよ~。
カレー味のついた千切りキャベツと長いウインナーを、これまた細長いパンに挟んでトーストしたところに、ケチャップとマスタード♡
滅多に食べさせてはもらえなかったのですが、このホットドッグが私はとっても大好きで、でも巷に溢れるホットドッグにはカレー味の千切りキャベツがインされてないんですよね……更に言うならトーストされていない……
仕方がないので、時々自分で作ります。再現性に困るほど難しいものではないので、助かります。
それともう一つ。
やっぱり近所の洋食屋さんが出していた「ミンチカツ定食」
ミンチカツがいわゆる「メンチカツ」ではなくて「ミンチカツレツ」な感じで、食べるとサクッと軽いんですよ。
ご飯に豚汁、千切りキャベツにミンチカツとお漬物がついて当時400円くらいでした。トンカツとかハンバーグ定食が500〜550円だったことから考えても、かなりリーズナブルでしたね。
自分でも何度か再現したくて挑戦はしたんですが、ミンチのカツレツと言う感じに薄く出来ないんです。どうしても形を保つためにある程度の厚みが必要になってしまうのです。
あのサクサクしたミンチカツ……絶えなくチャレンジしていたら、いつか実現するでしょうか?




