表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
寄る年波  作者: きむらきむこ
10/164

 10 若い頃に好きだった

 夫とよくする話の一つに、「私たちと同世代が出世して偉くなったから、昔好きだった作品を仕事で扱っているに違いない」と言うのがあります。


 高校〜大学生の頃に流行った「銀河英雄伝説」「アルスラーン戦記」もうまんま田中芳樹がどストライクで好きでした。


 これ、最近漫画もアニメもまたやってますよね?


「銀英伝」は道原かつみさんの絵柄がとても好きでした。だから昔のアニメの絵はちょっとガッカリした記憶が…

道原さん目当てについWINGSとかも読んじゃったりしてましたね〜。JOKER、読んでらした方いらっしゃいますか?


 最近の漫画の方は読んでないんですが、見た限りはヤン・ウェンリーのトッポイ感じがない!単なる頼りないお兄ちゃんに見えちゃう…あ、でもそこを狙ってるのかな?でもヤンもキルヒアイスも含め、全てのキャラでやっぱり道原版が素敵だと思います。


 天野喜孝さんの描くアルスラーン戦記(挿絵)も綺麗でしたが、荒川弘の描く「アルスラーン戦記」も骨太な感じがイイ!


 一昨年、天野喜孝イラスト展に行った際にドーンと正面に「創竜伝」のイラストがあったので、友人と騒いでたら、会場のお姉さんに「最終巻が出て、その表紙なんですよ〜」と教えてもらいました。


 正直まだやってた事に驚きました。


 「創竜伝」の絵の横に、「グイン・サーガ」のグインの絵があって、私はそっちに目が釘付けでした。豹頭にムキムキ!自分の性癖を自覚させられる絵でしたね。


 他にもドロンジョ様やヴァンパイアハンターDの絵があったり、なかなか楽しいイラスト展なのですが、さすがに購入は無理!精々がイラスト集です。


 私はゲームはしないのですが、会場にはファイナルファンタジーファンの人も多数いて、若い男の子が商談スペースで絵の購入とかやってて、おぉ~すごいね〜と感心します。


 

 ガッチャマンにみなしごハッチにキャシャーン、タイムボカンシリーズ等、私の世代のアニメは「タツノコプロ」が多く担っていたので、イラスト展は懐かしく楽しいです。おまけに朝日ソノラマ文庫が好きな世代でもあるし(笑)


 一緒に行った友人は、「敵は海賊」シリーズが好きだったらしくて、あれのイラストが見たい!と言ってました。


 でも作品を買うのはきっとゲーム世代の若い人なので、飾られている絵の半分以上はゲームの絵だったりするんですよね。


 私たちが若かった頃よりもアニメ化とか漫画化の垣根が低くなってるので、今流行っているものはすぐにメディアミックスされますよね。

 

 今、私がアニメを観て、これの原作好きだった〜なんて昔を懐かしむような現象はもう起こらないだろうな、と思うのです。

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
創竜伝最終巻の情報に驚きです。完結したんですねw 道原さんもJOKERも好きで、アニメのヤンを見たときは軽く驚きましたが、アレはアレで良き♡ その後の美麗すぎるアニメはなんか違う気がして…(長文で語…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ