表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/112

ガーダンの仲間とガーダンの特徴

 「それじゃ頼んだよ。こちらもまだ調べる事があるからの。」

 「あまり期待はしていないがな。」

 「ふぉっふぉ。まぁそう言わんでくれ。ところで、トキヒサ殿。」

 「何でしょう。」

 「・・・。いや、また今度ゆっくり話すかの。」

 「え?あ、はい。」

 俺の記憶はそんなに悲しかったのか?こっちじゃ、ああいうことは無いのか、それとも長老が涙脆いだけなのか。アリシア?そんなに心配しなくても大丈夫だって。

 「それで、ドワーフの街を目指せば良いんだな?ダンボグの街だったか。」

 「そうじゃ。それで、ガーダンも1人連れて行っておくれ。」

 「え?よろしいのですか?あっ。」

 アリシアが驚いて、思わず声をあげてしまっている。無理もないか、ガーダンって要人警護を生業にしているから。そのへんの人が連れ歩くなんて考えられないんだよな。

 「転移者は魔力が無いんだろ?何かあった時に人手はあった方が良いと思ってね。ほれ、ご挨拶。」

 「はっ。お久しぶりです、テルペリオン様。そしてはじめましてトキヒサ様、アリシア様。エイコムです。よろしくお願いします。」

 「お前か、久しいな。」

 「はい。テルペリオン様のお役に立てて光栄です。」

 テルペリオンの知り合いか?まぁ長老なら顔見知りのガーダンがいても不思議はないか。結構若い女性みたいだけど、いつ知り合ったんだ?

 「では借り受けるとしよう。ではな。」

 「え?長老が1人足りないみたいだけど、いいのかテルペリオン?」

 「あのバカは二日酔いで寝ているので、気にしないでもらえるかの。」

 二日酔いって、あの巨人が?一体どれだけ飲んだんだ?


 王都から長老のところに来ちゃっていて、ドワーフの街に行く準備をしたいから子爵様の屋敷に戻ったんだけど、すごい久しぶりって感じがするな。ずっとテルペリオンに乗ってきたから、ちょっと疲れたし、あんまりエイコムと話せなかったし、たまには部屋でのんびりしても問題ないでしょ。

 「それじゃ、エイコム。よろしくな。」

 「あの、エイコム様。お世話になります。」

 「はい、よろしくお願いします。アリシア様、私のことは呼び捨てで結構です。」

 「そ、そうですか?」

 アリシアが委縮してしまっている。ちょっと空気をほぐした方が良いのかな。

 「なぁ、テルペリオンとは知り合いなのか?」

 「はい。テルペリオン様には、幼少の頃からお世話になっておりました。」

 「ちょっと、トキヒサ。」

 「大丈夫ですよ。お気軽にお話しください。」

 「と言われてもな。その話し方をされるとこっちも砕けにくいというか。」

 「これは私共の文化ですので。お気になさらないでください。」

 文化ねぇ。ガーダンって、とても従順な種族で、他種族に仕えることを生きがいにしているんだっけ。それにしてもずっと敬語だと距離感を感じるな。

 「まぁいいけど。ダンボグの街ってどういうところか知っているか?」

 「はい。ダンボグは炭鉱の街として有名ですね。観光地というわけでは無いですが、活気に溢れている所です。」

 「へー。でも炭鉱ってことは石炭だよな?そんなの使われているのか?」

 「はい。ドワーフは魔法を使えませんので、主要な動力源として重宝されております。人間でも使っている方はいるはずですよ。魔力も無限ではありませんので。」

 「なるほど、ね。」

 「今回は、どれくらい滞在することになるのかな?」

 「ん?どうだろう。人探しだからな。どうして?」

 と言いつつ、この感じは一緒に行くつもりだな。別に危なくはないだろうから、良いんだけどさ。そんなにずっと留守にして大丈夫なのか?

 「私も一緒に行きたいなって。」

 「まぁ、来るのは良いけどさ。子爵様には話しているの?」

 「まだ話していないけどさ。長老の依頼の手伝いって言えば大丈夫。」

 「そ、そうか。」

 大丈夫なのか?あとでテルペリオンと口裏合わせしておいた方が良さそうだな。

 「アリシア様。一緒に行かれるのでしたら、お召し物の準備をお手伝いしましょうか?」

 「え?いえ、こちらで準備しますので、」

 「エイコム。なんか心配なのか?」

 「はい。炭鉱の街ですので、すぐに汚れることを考慮する必要があります。それに長旅になりますので、なるべく荷物は少ない方が好ましいです。」

 あ~、痛いところを突いてくるね。アリシアは荷物が多くなるからな。

 「トキヒサ様は戦闘用の軽装で問題ないと思われますが、アリシア様はそのようなものをお持ちでないと思いまして。」

 「アリシアが戦闘用の服を持っていないってよくわかったな。」

 「はい。動きを見れば概ね。支援に特化した方とお見受けします。」

 「え、ええ。そうですね。」

 ガーダンは近接戦闘が強い種族とは聞いていたけど、動きだけで戦い方がわかるのか。まぁアリシアはわかりやすい方なのかもしれないけど。今度、手合わせしてもらおうかな。


挿絵(By みてみん)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ