表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
103/112

トキヒサとアレン

 「私って、そんなに信用無いのかしら?」

 パトリックに杖の場所を探してもらうと、見つかったのは長老の村だった。なので村に戻り、ルーサさん達はいち早く杖を見つけてくれていたようで、探してもらった事を伝えると少し不機嫌になってしまった。

 「ごめんって、どうなってるのかわからなかったからさ。」

 「まぁいいわ。それより覚悟は決まったの?」

 「ああ。」

 ルーサさんは一本の杖を差し出してきた。アレンに会おうと、いざ魔法を唱えようとして口ごもる。あのときは確か杖の魂の事を憤っていると表現していた。アレンは憤っているのかと、疑問に思う。むしろもっと穏やかな存在な気がしてならなかった。

 なぜなら、アレンの杖には禍々しさが全く無い。どちらかというと神秘的な雰囲気で、怒っているというのは想像できなかった。しばらく呪文をどうしようかと考える。周りが心配そうにしているのはわかったが、焦っても仕方がないと自分に言い聞かせた。

 そして、やっとふさわしい呪文を思いつく。自分の中のアレンのイメージや、杖の形から一番しっくり来る呪文を。

 『穏やかなる魂との対面』

 意識が杖に持っていかれるように感じた。呪文は正解だったようだが、つい抵抗しようとしてしまう。でも、それを感じ取ったのか分からないが、引っ張られる力が弱まった。なんのために呪文を唱えたのか。自分に言い聞かせながら、杖の奥底に意識を集中した。


挿絵(By みてみん)


 「ここは?」

 気が付くと、あたり一面が真っ暗だった。よく見ると遠くに小さな光が見える。それが星々だと気づくのに時間がかかってしまった。なにせ知っている星座が1つもなかったから。

 「不思議か?」

 後ろから問いかけられる。振り返るとそこにあったのは、いや、そこにいたのは一本の木。アレンの魔源樹だと、すぐにわかった。木が喋っているというシュールな絵柄も自然と受け入れてしまう。

 「アレン?」

 「いかにも。」

 予想通りだった。そして自分がフワフワと浮いているだけなのに気づく。なんとか体勢を安定させようとするが上手く行かない。

 「変な感じかもしれんが、慣れてもらうしかないな。それより、君はあの時の少年で合っているか?」

 「ええ。アレンさんが復活するために使われた魂です。」

 「そうか、敬称はいらない。君たちには申し訳ない事をしたと思っている。すまない。」

 木の枝が揺れて、頭を下げているように感じた。とりあえず、アレンに会いに来たのは正解だったと思えて安心する。少なくとも、問答無用で体を乗っ取られる事は無かった。

 「いえ。最後まで止めようとしてくれたのは知っていますので。」

 「そんなことまで知っているのか?あれから10年ほど経っているが、何があったのか教えてくれまいか?」

 アレンは現世で起きていることを何も知らないようだった。なのでこの10年で起きた事を話していく。特にテルペリンの事や、今更やってきたクラスメートの事を細かく説明した。

 「テルペリオンか、懐かしいな。死んでしまったとは、悲しいものだ。」

 心なしか落ちてくる葉っぱが増えているように見える。アレンの気持ちを考えると、気のせいとは思えなかった。

 「ああ、すまない。つい感慨にふけってしまった。それで、魔王か。我らの王を勝手に名乗るとはな。」

 葉っぱがぶつかり合いざわめいている。恐怖を感じるのは本能だろうか。心では怖いが、頭では安堵していた。魔王は自分が魔源樹の代表であるかのように語っていたが、それが嘘だとわかったから。

 「どれくらいの魔源樹が魔王に賛同しているんですか?」

 「その質問に答えるのは難しい。我らは最初こそ人間の心を保っているが、時が経つに連れて薄れていき、やがて心は失われる。これが本来の我らの姿であり、魔王達は異端と言わざるを得ない。現状で意識を保っている魔源樹は10分の1ほどで、そのほとんどは魔王派だが、だからといって魔王が我らの代表というのとは断じて無い。」

 魔源樹が本来は心を失うという事は、テルペリオン達が言っていた事はほとんどが正しいようだった。10分の1というのが多いのか少ないのかはわからない。それより気になるのは、魔王達というくくりの中にクラスメート達も含まれているのではないかという点だ。

 「俺達は存在しちゃいけないのでしょうか?」

 「存在の可否か。それは、我らが決めることではない。アキシギルで今を生きる者たちが決める事だ。ただ、悪いようにはされないはずだが。」

 「どうしてそう思うんですか?」

 「どうして魔源樹なんてものが存在するのか、不思議に思ったことはないか?話せば長くなるので今は言わんが、魔源樹自体がアキシギルにとって不可欠なものだ。無下にはされん。気になるならエルフに聞いてみる事だ。」

 正直に言うと魔源樹について不思議に思ったことはなく、そういうものだと考えていた。ただ、今は知らなくてもいいように思える。それよりも、俺達の立場がどうなるのか考えてしまう。

 「大事にされるというのはわかりましたが、俺達に自由はあるのでしょうか?」

 「自由?」

 アレンは理解できていないようだったが、俺達にとっては大事なことだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ