表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/56

005

「そりゃあ獣魔は強いニャよ。だけど武器や防具は極一部の物しか装備できないニャ。代わりに基礎ステータスが高いんニャよ」

「へぇ」

「お客ニャんも、せめて銅の剣でも装備すれば攻撃力が+10ニャれて強く――」

「さて、シャドウラビットの肉が焼けたな。ワオール、食べるか?」

『ワオォォ』


 物凄い勢いで尻尾を振っているな。

 ワオールの満腹度も10マックスで、今はなんと2だった。

 

 しっかり肉を手で持って食べるワオール。お行儀のいい奴だ。

 兎の肉一つで満腹度はどのくらい回復するのか、確認する為にワオールのステータスを見る。

 ――色付ゲージが二つ増えたな。じゃあ回復度2か。

 あと三つだな。


 兎肉と言っても、焼いているうちに何故か骨付き肉に変わるのは、見た目を考慮されてのことだろうか。

 それでもネズミの肉は食べる気がしない。


「お客ニャん。どうしても武器防具を買ってくれない気ニャね」

「いや、そういう訳じゃないけどさ。ここってまだ序盤のエリアだろ?」

「当たり前ニャ。とぉーっても弱いモンスターしかいないニャよ」

「だったらまずは、拠点を作るためのお金を取っておいた方がいいだろ? スコップも消耗品のようだしさ」


 追加でスコップを買い、そのスコップを鑑定スキルを使って調べてわかった。

 スコップを含め、ほとんどの道具には耐久度が設定されている。

 使えば使う程消耗していき、ゼロになると壊れる仕組みだ。

 まぁクラフト系ゲームのあるあるだから許容範囲だ。


 食べたくないチュチュ肉はにゃんごに買い取って貰う。

 なんとひとつ15Gで買ってくれた! 十五個あったので225Gになる。

 兎のほうは十四個あったが、こっちは取っておこう。


 俺もひとつ食べて……。


「うぅん。ただの肉だ。なんの味付けもないしな」

「ソルトとブラックペッパー、あと香草ならあるよ?」

「あるのかよ! それ先に言ってくれよにゃんごっ」


 ソルト=塩。それにブラックペッパーを購入。

 それぞれ150Gでチュチュ肉の売り上げをオーバー。


 更にショックな出来事があった。


「俺の空腹度、さっきの兎肉でゲージ四つ増えたんだが……」

「獣魔と人間とで、お腹の膨れ具合は違うニャよ。焼きあがった肉を鑑定すればいいニャ」


 じゃあ――ワオールに渡す前に鑑定してみる。


***************************************

 焼いたシャドウラビットの肉:料理

 効果:満腹度を40%回復

    テイムモンスターや獣魔の場合は

    大きさによって効果が異なる。

    小:同等  中・大:半減  

***************************************


「ワオールって、中サイズ?」

『ワフ』

「そっか。よし、食べていいぞ」

『ワッフー』


 効果には「40%」と書かれていた。

 空腹ゲージは10だと思っていたが、ゲージひとつで10%なのか。

 よーく見ていると、ワオ−ルが一口食べることでゲージがすこーしずつ、左から色が付き始めている。

 ふぅん。1%単位もあるようだ。

 

 俺の満腹ゲージはあと三つ残っているが、ウサギ肉だとオーバーしてしまう。


「満腹度を15%回復する林檎を持ってるニャよ?」

「売り物?」


 そう尋ねると、にゃんごは目をキラキラ輝かせた。

 そして――。


「当たり前ニャ。買うニャか!?」


 と尋ね返してくる。

 俺は答えた。


「うん、買う」






 手持ちの兎肉を全て焼いた。

 十個中、三個は真っ黒になって、一個は生焼けで……。

 ただワオールは生焼けでも気にしないようだ。アイテム鑑定にも「動物系のテイミングモンスターと獣魔はお腹を壊さない」とちゃんと書いてあったし、気にしなくてもいいようだ。

 結果、七個は今後の食料としてアイテムボックスへ。

 真っ黒な肉は……。


「ゴミニャね。1Gで引き取ってやってもいいニャけど」

「凄く嫌そうだな」

「だってそんなの、誰も買ってくれニャいニャろ?」

「そもそもお客が俺しか居ないしね」

「そうニャね」


 という訳で、焦げた肉三つは3Gになった。

 そうこうしていると東の空が白み始めてくる。


「よし、ワオール。木を切りに行くぞ!」

『ワオンッ』

「行ってらっニャい。地図を確認しながら、帰り道を忘れないようにするニャよ」

「地図?」


 にゃんごは頭を抱え、それからスマホを出すよう促す。

 ホーム画面にあるメニューアイコンの中に、地図っぽいのが描かれた物があった。

 タップしてみる。

 何故かスマホ画面じゃなく、ホログラムディスプレイの方に地図が映し出された。


 けど、ほとんどがグレーで塗り潰されていてよくわからない。


「地図の真ん中にある青い三角マークがお客ニャんの位置ニャ。地図の神様による自動マッピングシステムがあるニャけど、実際に歩いて回らないと地図は表示されないニャよ」

「地図の神様って?」

「大人の都合ってものがいろいろあるニャ」


 今、汚い大人の都合というものを見た気がする。

 まぁいいや。

 夜の間に少しだけブロック塀の外に出たけど――それを差し引きして考えると、表示されている面積は多いな。

 自分を中心に、半径数メートル分は表示されるのかもしれない。

 

 地図には他ににゃんごの位置も表示されていた。

 にゃんごはやっぱりNPCだった。俺のすぐ近くにある白い丸に触れると、「NPCにゃんご」と出た。

 更にもうひとつ。緑色の三角マークがあって、それに触れると「獣魔ワイルドウルフキング」と出る。


「これならワオールと逸れても合流できるな」

「でも地図を持っているのはお客ニャんだけニャよ」

「そうか。ワオールが迷子になったら、俺が探してやればいい。問題ない。それじゃあ行くか」

『ワオ』


 斧を背負い、遠くに見える木を目指した。






何か書こうと思ったのに忘れた・・・

年取るとこうなるんだよ・・・

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ