表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

第一話

【オカルト板】

【深夜定例】心霊スポット探索スレ《第42夜》【現地実況】


196 名前:◆夜廻り透真[sage] 投稿日:20--/07/05(土) 04:41:23.11 ID:xTmaTOMA0

トンネルからただいま。多分何も起きなかった、以上

雰囲気はあるけど、それだけだったかな

一応今回も録画してあるから、後で上げとく


197 名前:本当にあった名無し[sage] 投稿日:20--/07/05(土) 04:42:08.47 ID:Fgj39Wlq0

お疲れー。最近ずっと空振ってる?

本当に“ガチ”はレアなんだな


198 名前:本当にあった名無し[sage] 投稿日:20--/07/05(土) 04:43:55.31 ID:5qkrWJoU0

>>197

今までが当たり過ぎだった説

“廃旅館”とか、あのレベルが身近にあったらやばすぎる


199 名前:本当にあった名無し[sage] 投稿日:20--/07/05(土) 04:45:10.12 ID:QlpYtD20O

でも透真氏、最近ずっと当たり引いてないのは確かよな

そろそろ“本物”にぶち当たりそうで怖い


200 名前:◆夜廻り透真[sage] 投稿日:20--/07/05(土) 04:46:58.04 ID:xTmaTOMA0

一応、これ以上居ても何も無いなって感じた所は、早めに切り上げてるから、普通に怪奇現象見逃してる可能性も、なくはないんだけど


201 名前:本当にあった名無し[sage] 投稿日:20--/07/05(土) 04:48:34.21 ID:cqTt6RwM0

透真さん前に言ってたよね

「“ガチ”の場所って、ほんとに空気が違う」って

最近のレポにはその温度がない気がする…


202 名前:◆霧ノ翁[sage] 投稿日:20--/07/05(土) 04:51:42.89 ID:KrmYO3kY0

では少し趣向を変えて提案しようか――“水に沈んだ学校”、聞いたことはあるかな?


203 名前:本当にあった名無し[sage] 投稿日:20--/07/05(土) 04:52:10.56 ID:Fgj39Wlq0

お、霧の翁キタ

全く知らんのでkwsk


204 名前:◆霧ノ翁[sage] 投稿日:20--/07/05(土) 04:53:24.45 ID:KrmYO3kY0

山の方にある廃校舎でな

閉鎖されてから十数年は経っている

廃校になる前から地元では有名だったんだが、廃校になってから直ぐに“水”に関する妙な話が一気に増えた

――雨も降っていないのに、校舎が“濡れている”だの

“水たまりに何か映る”だの、不気味な話が溢れ出した水のように出ておる


205 名前:本当にあった名無し[sage] 投稿日:20--/07/05(土) 04:54:11.20 ID:cqTt6RwM0

今聞いてるだけでも結構怖いんだが

ご当地ホラーってやつ?


206 名前:本当にあった名無し[sage] 投稿日:20--/07/05(土) 04:55:02.94 ID:9RfPlHoA0

“水に沈んだ”とか言われると気になる

なんか逸話でもあるの?


207 名前:◆霧ノ翁[sage] 投稿日:20--/07/05(土) 04:56:21.71 ID:KrmYO3kY0

元々あの地は、“水の神”を祀っていた地域でな

四方に社を建てて、豊かな水を守っていた

――だが、あるとき“水の神”は封印された

その日から、村の水は濁り、災厄が相次いだ…

しかし今、また“水”が戻り始めておる……封じられしものが、目覚めるが如く、な


208 名前:本当にあった名無し[sage] 投稿日:20--/07/05(土) 04:57:40.82 ID:Fgj39Wlq0

お、おう……出たな翁のオカルト語り

場所はわかるの?調べてみたい


209 名前:◆夜廻り透真[sage] 投稿日:20--/07/05(土) 04:58:12.74 ID:xTmaTOMA0

水の怪談か……

詳しい場所が分かるなら、明日にでもすぐ、行きたいんだが


210 名前:◆霧ノ翁[sage] 投稿日:20--/07/05(土) 04:59:00.31 ID:KrmYO3kY0

それでは、また夜に

座標情報はその時に渡そう

“水の底”に、何が眠っているのか――

嗚呼、今宵も佳き“夜廻り”を……




【オカルト板】

【深夜定例】心霊スポット探索スレ《第42夜》【現地実況】


284 名前:◆霧ノ翁[sage] 投稿日:20--/07/05(土) 20:21:09.32 ID:KrmYO3kY0

では約束の座標を──

「35.1×××× 138.7××××」

山を登る旧道の先、廃村に隣接した校舎らしい。

……気をつけるが良い。

“まだ濡れてはおらぬ”うちに、な。



 自前の車中泊できる車に、普段スポット巡りをする際に用意する道具。録画機材、懐中電灯、モバイルバッテリーに予備バッテリー、着替え、簡単な食料等などをバッグに詰め込んで、車の中に入れておく。防災バッグのようなものだ。


 明日の備えを一通り終わらせ、スレに貼られた座標を地図アプリで確認した俺は、数秒の沈黙のあと、小さく息を吐いた。


「……これはまぁ、ずいぶんと奥まった場所にあるなぁ」


 山間の小さな集落の外れ。かつて人が暮らしていた痕跡だけが残る廃村の近くに、その“廃校舎”はあるらしい。使われなくなった旧道の先にある、通学路を進んだ先との事だが、地図上では道がとても細い。舗装されていれば良いんだがな……


 人が寄りつかない、人が居なくなった場所っていうのは、得てしてそういう“何か”が生まれやすい。ましてや今回は水。物理的な面でも気をつけないといけない。


 透真――本名、湊崎透真。24歳。

 心霊スポット探索を趣味にしていて、実況をかねてネットのオカルト板にちょくちょく投稿している。

 ハンドルネーム「夜廻り透真」も、そんな毎日の中で自然と定着していった物だ。


 元々の俺は、ただの怖がりだった。

 けれど、六年前に経験した“ある出来事”が、ずっと脳裏にこびりついて離れない。

 忘れるために、あるいは、確かめるために……。

 気づけば、夜な夜な怪しい場所を訪ね歩くようになっていた──そんな感じだ。




 ──翌朝。


 車に乗り込み、エンジンをかける。ナビ代わりにスマホをダッシュボードに固定し、昨日霧ノ翁が貼った座標を改めて確認した。


 空は晴れていて、朝の日差しはまだ柔らかい。

 それでも、心のどこかで引っかかるものがあった。昨日の言葉──「また“水”が戻り始めておる」「封じられしものが、目覚め」「まだ濡れてはおらぬうちに」という言い回しが、やけに妙だったのだ。


「今回の廃校舎……“本物”かもな」


 ひとりごとのように呟いて、車を出す。

 街の喧騒から離れ、住宅街の景色が少しずつ緑に変わっていく。朝のラジオが流れる中、車窓を流れる風景はのどかで、どこか拍子抜けするほどだった。


 だが、進むにつれて道路は細くなり、携帯の電波も怪しくなっていく。

 山道に差しかかる頃には、霧がところどころに立ち込めており、空気の色まで少し違って感じられた。



 やがて、廃村の集落跡を通り抜けた先に、それはあった。


 崩れた塀に、歪んだ校門。割れたガラス窓。朽ちた掲示板に、錆びついた水道の蛇口。

 全体がまるで時間の流れから取り残されたように、そこだけ“何もかもが止まっている”。


 幸いにも、車で通学路を通れた為、校門の前で停める。ドアを開けた瞬間、ほんの微かに水の匂いが鼻先をかすめた。

 乾いたはずの空気の中に、ひと筋の湿気が潜んでいる。

 校舎の入り口付近には、なぜか誰かの足跡のようなものと、足跡の形をなぞるように、水が滲んでいるようだった


「……誰もいないはず……なんだけどな」


 季節は夏のはずだが、妙に肌寒い。

 透真は、用意したバッグから最低限、必要なものだけを小さなバッグへと移し、荷物を背負い、無人の廃校へと一歩、足を踏み入れる。

 まるで、目に見えない境界を越えるかのように。



 校舎に入ってすぐ、校内の地図が描かれた”乾いた紙“を見つけた。

 元より校長室に行って、一番最初に探そうと思っていたからラッキーではある。だがどうにも、誘われているようで、既に気味が悪い。


 ともあれ探索のため、透真は廃校舎の中を一階から順に見て回ることにした。

 その中でも特に嫌な、ジメジメとした湿気をまとった教室が3つあった。


 1つは理科室だった。扉を開けた瞬間、むわっと鼻を突く水の匂い。足元を見ると、床一面に薄く水が張っていた。水道の蛇口は固く閉まっているのに、実験用の流し台の周囲だけが特に濡れている。流し台の下に転がったビーカーには濁った水が入り、その中に何かが沈んでいるように見えた。


 隣接する家庭科室もまた、床が水で濡れていた。特にシンク周辺が酷く、濡れた床を踏むたびに靴底がぐしゃりと鈍く音を立てる。奇妙なことに、調理台の上には乾いたままのガラスのコップが、逆さに置かれていた。水の気配に満ちた部屋の中で、そこだけが不自然なまでに乾いている。


 三階にある音楽室では、ドアを開けた瞬間、どこからともなく「ちゃぽ……ちゃぽ……」という水音が聞こえた。室内には誰もいないはずなのに、音楽室奥の合唱マイクに反響したような、かすかな声も混ざっていた気がする。透真は眉をひそめながら足を進める。部屋の奥、グランドピアノの下だけが濡れており、小さな足跡が何度も同じ場所を回ったように残っていた。


 廊下に配置されている水道は全て、蛇口の向きが上を向いていて、水が溜まっている。ほぼ全てが逆向きになっていること。そしてそれぞれの階に1つ。通常の向きの蛇口がある事も、不気味で仕方なかった。


 体育館も確認してみたが、中央に向かって伸びた濡れた足跡が目に入った。だが、その足跡は途中で唐突に途切れていた。上を見上げると、壁の高い位置にまで濡れた筋が伸びており、まるで水が天井を這ったような痕跡が残されている。


 普通教室もいくつか確認した。

 黒板にチョークの跡はなく、机も埃が積もっていた。だが、どの教室にも必ず一つだけ「水を連想させるモノ」が置かれていた。ある教室には空っぽの水槽、別の教室には濡れたスケッチブック。そしてまた別の部屋には、コップのような形をした丸石が教卓の上にぽつんと置かれていた。

 不自然に見えるそれらは、どこかから持ち込まれた痕跡もなく、まるで元からそこにあったかのように違和感なく馴染んでいた。




 透真は探索の最後に、三階の校長室へと向かう。

割れたガラス戸の向こうには、古びた資料棚と木製の机が見える。扉を開けてみれば、むっとするような空気が肌にまとわりついた。埃とカビと、どこか生臭いような水の気配。ただ、この部屋は他の教室と違って、少し落ち着けるような気がした。こういった場所は、セーフルームと勝手に呼んでいる。


 ふと、外を見てみれば探索前は太陽が真上にあったのに、今は日が傾きかけて、部屋の中にオレンジ色の光が差し込んでいた。


 机の上には、古びた地図と校内の見取り図が描かれたもの。ほかには使い込まれた文具と、黄ばんだ紙の束。手帳かと思ったそれを開くと、旧式のボールペンでびっしりと記録が書かれていた。


 ──「この数年、校舎のどこに居ても水の音が聞こえると連絡があった」「誰もいないはずの音楽室から、川のような音が聞こえる」「濡れた廊下は今日も拭いても乾かず」「児童の描いた絵に、また“水の社”が……。教えた覚えはないのだが、皆なぜか同じようなものを描く」。


「随分古いが……いつの記録だ?」


 日付は最後の年、廃校が決まった直前まで続いていた。

 その隣の引き出しには、写真が何枚か束ねて入れられている。


 開校記念の集合写真、運動会、地域地図。

 だが、一枚の航空写真だけ、裏に何かが書かれていた。


 ──「ひとつは“見えぬ”が定め。記せぬ場所、忘れられし“縁”の座」──


「……どういう意味だ?」


 印刷の掠れた白地図を透かすと、赤いインクで描かれた四社が映る。 しかしこの地図の地形は、見覚えがある気がして──だが、その記憶の出どころだけがどうしても思い出せなかった。


 さらに、机の奥の棚を引き開けると、そこには小さな風鈴のようなものが。金属の輪とガラス玉、細い紐だけの簡素なものだが、試しに揺らしてみても……なぜかほとんど音が鳴らない。


 ただ、廊下から微かに吹いた風に揺れたそのとき、「サー……」と雨のような音が聞こえた。


透真はバッグからスマホを取り出し、いつものスレッドに繋ぐ──



【オカルト板】

【深夜定例】心霊スポット探索スレ《第42夜》【現地実況】


402 名前:◆夜廻り透真[sage] 投稿日:20--/07/06(日) 17:47:04.21 ID:xTmaTOMA0

今、三階の校長室。ようやく一通りの探索を終えた。

……正直、ここまで“異常”が多い場所は久しぶりだ。

水浸しの理科室と家庭科室、音楽室の水音、人の声。体育館には濡れた足跡。

そして──各教室に、同じ何かが置かれていた。

(詳細は後でまとめて上げる)


403 名前:本当にあった名無し[sage] 投稿日:20--/07/06(日) 17:47:49.62 ID:cqTt6RwM0

出たな「全部ヤバい」案件

てか、オブジェクトって何? 詳細はよ


404 名前:本当にあった名無し[sage] 投稿日:20--/07/06(日) 17:48:03.81 ID:QlpYtD20O

水気まみれの空間+音+人影系のコンボって

まじで久々に本物来たんじゃないかコレ……


405 名前:本当にあった名無し[sage] 投稿日:20--/07/06(日) 17:48:45.03 ID:5qkrWJoU0

廃旅館のときもだったけど、透真氏のガチ実況って

スレの空気一気に変わるよな……

ちょっとスクショ保存しとくわ


406 名前:◆夜廻り透真[sage] 投稿日:20--/07/06(日) 17:49:12.89 ID:xT??TOMA0

あと、校長室に残ってた記録と地図──それにも気になる点があった。

“水の社”って単語と、赤で描かれたマークが地図に四つ。

……だけど、さっき見た時と見取り図が微妙に違う。


407 名前:本当にあった名無し[sage] 投稿日:20--/07/06(日) 17:49:47.62 ID:Fgj39Wlq0

地図が変わってる……? 怖すぎ

それって、地下とかない?


408 名前:◆夜廻り透真[sage] 投稿日:20--/07/06(日) 17:50:33.31 ID:xT??T??A0

あった。今、光の角度で浮かび上がった線を確認した。

地下通路──多分、非常階段の奥に繋がってる。

今からそこを調べる


409 名前:本当にあった名無し[sage] 投稿日:20--/07/06(日) 17:51:11.41 ID:cqTt6RwM0

逢魔が時に地下とか

やめろやめろやめろ(歓喜)


410 名前:本当にあった名無し[sage] 投稿日:20--/07/06(日) 17:51:22.30 ID:5qkrWJoU0

なあ、ちょっと待って……

透真氏のID、微妙に変じゃね?


411 名前:◆?廻□?真[???] 投稿日:20--/07/06(日) 17:52:04.21 ID:??a???A?

□みく……□く み□

……すぐ、□ニ……


412 名前:本当にあった名無し[sage] 投稿日:20--/07/06(日) 17:52:30.50 ID:QlpYtD20O

うわ、やばいやばい

レスの内容も文字化けしてる

誰かこのログ保存しとけ


413 名前:本当にあった名無し[sage] 投稿日:20--/07/06(日) 17:52:56.41 ID:cqTt6RwM0

これマジで“繋がった”系のヤツじゃない……?


414 名前:本当にあった名無し[sage] 投稿日:20--/07/06(日) 17:53:10.82 ID:Fgj39Wlq0

おい、またIDそのままだし更新されてる……

透真氏、マジで大丈夫か?


 画面の向こうで、スレは徐々に騒然となっていく。


 だが透真本人は、何も知らず──

 地下へと続く、冷たい闇の入り口に手をかけようとしていた。


 重たい扉が、きぃ……と軋んだ音を立てて開く。


 その向こうには、静寂と、鈍く濁った水の匂いが満ちていた。


 地下通路は、まるで違う世界のようだった。

 むしろ“違う”としか思えなかった。あの地上の廃校舎とは、明らかに空気が異なっている。

 音がない。湿度だけが張りつき、喉の奥をじっとり濡らしてくる。


 天井は低く、壁には所々、黒い斑点のような染み。

 足元には浅く水が張っているが、歩くたびに波紋すら立たない。

 まるでこの空間だけ、時間が止まっているかのような錯覚に陥る。


(ここ……もう、“向こう側”だ)


 透真は、背中をぞわりと這い上がる感覚を覚えながら、そっと一歩を踏み出した。

 水面に靴音は響かない。

 無音。


 通路の奥、ぼんやりと灯る青白い光。

 そこに、誰かがいる。


 透真はその姿を見た瞬間、心臓が跳ねるのを感じた。


「……澪?」


 その背中は、確かに──妹・澪のものだった。


 小さな肩、紺のワンピース、濡れて重たげな髪。

 昔と同じ、幼い日のままの姿。


(なんで……? なんで、あの頃のままなんだ)


 背中を向けたまま、動かない澪。

 それでも確かめずにはいられなかった。


「澪!」


 声を張り上げながら、透真は走る。

 そして、彼女の腕を掴んだ──その瞬間。


 足元が、崩れた。


 音もなく、感触もなく、まるで地面そのものが存在しなかったかのように。

 身体が一気に沈む。


「うわっ──!?」


 水の感触。

 冷たさ。

 光が揺らぎ、遠ざかっていく。

 腕に感じていたはずの澪の体温が、不意に、氷のように冷たくなった。


 そして──その耳元で、確かに声が囁かれた。


「あ〜あ……来ちゃったんだ」


 それを最後に、すべてが水の中へと沈んだ。


──第一部・第一話 終──


誤字発見 修正済

小さい頃に→六年前に (7/11 21:30)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ