表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/27

間話.浜松という女性



 私は小さい頃から自分の容姿が優れていることを知っていた。

 それを初めて自覚したのは小学生の時だ。

 好きな男の子がいた。足が速くて、ちょっと悪さをするような子で小学生だった私は例に漏れずその子のことを好きになった。すると、彼も私が好きだと言った。でも小学生だ。好きな気持ちなんてものは大抵長続きしない。その子と私もそのうち好きじゃなくなっていた。


 また好きな人が出来た。勉強がすごく出来る子で優しい人だった。そしてその子も私の事が好きだと言った。でもこれもまたすぐに終わった。


 好きな人ができるたびにその子と両思いになっていった。その時からだ。私は可愛いのではないかと思い始めたのは。そう考えるようになってからは色々なことに気がつき始めた。男子がチラチラと見てきていること、やけに話しかけてきていること。これまでは全く気にしていなかったそれが、私の容姿が優れていることを証明していた。





 


 中学生になってからはそれはもっと顕著だった。話したこともない男子や、名前も知らない男子達から告白されるようになった。先輩、同級生、後輩。年齢に関係無く、私に告白してくる様になった。最初は自分の容姿を褒められて、良い気分だった。やっぱり私は美しいのだと。


 でもあるときから、女子の中で私のことをハブるようなことが行われ始めた。

「アバズレ」「ビッチ」「男好き」そんな言葉がささやかれ始めた。女子達のやり方は陰湿で、ネチネチとしていた。先生にバレない様に通りすがりに呟いたり、物を隠したり。

 女子更衣室では、クスクスと笑われていた。


 段々と私はめんどくさくなってきていた。「ビッチ」と言う言葉のせいか、明らかに私のことを性的な目でしか見ていないような男子からの告白も増えた。さらに女子達の相手をするのも正直面倒くさい。


 男子は私が可愛いから優しくする。

 それを示すように、私に優しくしていた男子が、クラスに居たお世辞にも可愛いとは言えない大人しい子に強くあたっているのを見た。馬鹿にしているのを見た。


 

 

 男子達は私のことを見た目でしか判断していない。その事実に辟易した。

 そしてそれは女子も同じだ。自分より優れた容姿を持っている私の事を妬み、嫌い、外に追いやろうとした。

 私の彼氏を奪ったと喧嘩を売られたり、私がすきだったのにと泣かれたこともある。


 いつしか、私の容姿は私にとってマイナスなことしか運んで来ないようになった。






 こうして私は自分の容姿を隠す様になった。

 前髪を長くし、眼鏡をかけ、マスクをつけた。わざとらしく隈を作り、不健康で暗い人になりきった。私だって本当は可愛くいたい。でもそれは私にとって良いことは運んで来ない。だから隠した。

 するとどうだろう。次は「浜松はこれまでメイクをしていたから可愛かった。すっぴんはブス」なんて噂が立ち始めた。

 そして次第に私に関わろうとする人は減っていった。優しくしていた男子も見向きもしなくなり、女子達は私の事を話題に上げることもなくなった。


 やっぱりそうだ。容姿が優れているから男子達は優しかったし、女子達には嫌われた。見た目が良くなければ優しくする人なんていない。そう確信し、諦観めいた視線で同じ中学生達を見ていた。






 そんな私の考えを変えたのは彼だった。

 彼と出会ったのは中三の冬。高校受験の時だった。

 私が志望したのは県内でも有名な進学校。そこを選んだ理由は中学校から遠いからと言う理由だった。それに私の中学校はさほど頭が良くない。私は中学校までの知り合い達から離れたかったのだ。

 ちょうどそのタイミングでそっち方面に引っ越す予定だと言うのも大きかった。


 だから必死に勉強し、受験に挑んだ。

 

 でも、本番の日。最悪なことに私は受験票を忘れてしまった。


 家から遠く、ここまで2時間かかった。試験開始時間は今から45分後。今から戻ってももう間に合わない。


 サーっと、心臓が冷えた。

 やってしまった。ミスをしてしまった。

 心臓を鷲づかみにされたような感覚に陥る。


 私は受験会場の前で立ち尽くしていた。

 隣を通り過ぎる受験生達は私を怪訝な目で見るが誰も声をかけてくることはなかった。

 当り前だ。今の私はマスクをして、眼鏡をして、顔がほとんど隠れている。暗い女。そんな奴に優しく声をかける奴なんていなかった。

 そんな時だった。彼が現れたのは。






「なあ、どうしたん? 大丈夫?」

「え……?」

「うわ、すっごい悲壮感漂う顔してる。どうしたん?」


 男の子が私に声をかけてきた。

 誰もが見て見ぬふりをして、通り過ぎていったのに。


「えっと…受験票を…」

「あ、忘れた? 俺も忘れたから大丈夫大丈夫」

「え?」


 この人も受験票を忘れているのか。

 ならなんでこんなに落ち着いて居るんだろう。なんで私に声をかけることが出来たんだろう。本来なら焦ってそれどころじゃないはずだ。


「ほ、ほら。受験票忘れたら先生に言えって書いてたでしょ?」


 そんな表記があったのだろうか。あまり詳しく読んでいない。絶対に忘れるなと先生から言われたくらいしか覚えていない。

 


「だから、ほら。先生のところ行こうぜ!」

「っ」

 


 その男の子は私の手を取り歩き始めた。


 ……震えている。

 

 寒さのせいか、それとも緊張のせいか。彼の手は震えていた。

 手を引く彼の顔をのぞき見る。すると先ほどまで私に見せていた笑顔ではなく、明らかに引きつっていた。顔がこわばっている。焦っているようにも見える。



 そうか。彼も恐いのだ。受験票を忘れてしまって焦っているのだ。

 それでも私に声をかけてくれた。

 私が可愛いからじゃない。だって今の私はひどく暗い見た目をしている。

 

 初めて向けられた純粋な優しさ。

 じんわりと心に暖かい何かが広がっていく。安心? 安堵? いや、これは嬉しさだ。優しい人に出会えた嬉しさ。人を見た目で判断しない。本当に優しい人に出会えた嬉しさだ。




 




 その後、彼のおかげで、仮受験票を手に入れることが出来、受験を無事に終えることが出来た。

 帰りに彼にお礼を言おうと思い、彼を探した。あわよくば連絡先も聞けないだろうかとも思っていた。


 でも彼を見つけることは出来なかった。

 願わくば二人とも受かって、高校で会えますように。そう願いながら私は高校受験を終えた。










 

 私は無事に高校に合格した。

 そして迎えた入学式。同じクラスの座席に彼を見つけて胸が躍った。中学の二の舞にならないように、私は顔を隠していた。でも彼ならきっと気付いてくれる。そう思っていた。


 でも、彼には彼女がいた。隣のクラスのちひろさんだ。小さい頃からの幼馴染らしく、とても美人だった。当然だ。あんな優しい人に恋人がいない訳がない。ちひろさんは明るく、可愛い。彼に相応しい人だった。

 だから、と。私は彼のことを見るだけに務めた。彼は私のことは覚えていないらしく、話しかけられることはなかった。そして私も話しかけることはなかった。



 夏が近づいたころだっただろうか。彼の様子が変化し始めた。

 やけに衰弱しているように見えたのだ。精神的なものだろう。下を向くことが増えた。

 目に見えて変容していった。それには彼の友人、一ノ瀬くんも戸惑っているように見えた。



 そして冬。

 ちひろさんと別れたと言う話が聞こえてきた。

 なぜ? と思うと同時に、私にもチャンスが回ってきたと思った。


 すると、タイミング良く。話しかける機会が生まれた。

 自販機の前で、彼が山下という生徒に暴言を吐かれているのを目撃したのだ。

 彼は暴言を吐かれても何も言い返さなかった。一ノ瀬くんが言い返そうとしたがそれを止めた。一ノ瀬くんが標的になることを止めるためだろう。



 そうして私は彼に声をかけたのだ。



 「大変ね。二人とも」




 と。






 

コロナになりました☆

有り得んくらいしんどい☆

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ