表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
解析者  作者: 朝井 修羅
序章
5/25

大四話 「剣術の才能」

途中から父親視点です。

午前の、魔法の授業が終わり、昼食をとった後、父さんと、木剣で素振りをしていた。


「そういえば紅」

「ん?」

「お前、剣の種類は、何使うんだ?」

「何があんの?」

「片手剣、両手剣、細剣、短剣、双剣、剣じゃねーけど槍、戦鎚、戦斧、とこんなところか」


「ん〜。片手剣かな」

「盾は?」

「動きにくそうだしパス。父さんは何使ってるんだ?」

「俺は両手剣だな」

「どうやって修行すんの」

「基礎ぐらいなら教えてやる」

「わかった」


〜〜〜


「さて、今日から、取り敢えず3日で止まっている相手を横薙ぎで切れるようにするぞ」

「どうやって?」

「こうやってだ」


そう言うと、父さんは、一本の細長い木の棒を地面に立てて置いた。

「これを鉄剣で切ればいい」


「? そんぐらい3日もいらんだろ」

俺は、棒の前に立つと、その棒を横から、切った…と思ったが、

「あれ?どこ行った?」

「剣を見てみろ」


そう言われ、剣を見ると、剣の刃に半分ほど切れた棒がくっついていた。

「は?」

「取り敢えず、そうならないように、しっかりと真っ二つにしろ。お手本ぐらいなら見せてやる」

「わ、分かった」


そう言って、父さんと場所を入れ替える。

父さんが木の棒を置き、

「はあ!」

切ると、棒が切れて…ない。


「ん?父さん。切れて無くない?」

「よく見てみろ」

そう言って、棒の上部分を持って、持ち上げると、丁度真ん中で別れた。


「は、はあ!?どうなってんの!?」

「剣の速度が速過ぎて、棒が動かなかったんだ」

「いや、父さん…何者?」

「ただの引退した冒険者だが?」

「あ、そう」


取り敢えず、剣を速く振れば出来る、と言うことは分かった。なら実行するだけだ。

俺は、木の棒を置き、剣を()()()()()()()()前に立ち、構える。


「なんで剣を鞘に入れてんだ?」

「いいから、見とけよ」


そう言い、鞘から剣を抜き、その流れのまま棒を切る。

そうすると、棒が真ん中で切れ、倒れた。


「ありゃ、父さんのようにはいかなかったか。ま、いいや。ほら、出来たぞ、父さん」

「ま、まじか。3日はかかると思ってたんだがな。まさかあんな方法で成功するとは。天才か?」

「そんなもんは知らん。次は?」

「一回、父さんと打ち合って見ないか?」

「お、いいね。やろうよ。あ、手加減してよ?」

「流石に、俺もそこまで鬼じゃない。先手は譲ろう」

「よし。じゃ、やろうか」


〜〜〜


俺と紅は、向かい合い、構える。

「じゃ、いくぜ」


紅がそう言い、剣を鞘に入れながら突っ込んできたと思うと、目の前に木剣の剣先があった。

「おっとと。おい紅。初手から顔面狙ってくんなよ」

「いいだろ別に」


そう言って、紅は、剣を構える。

「じゃ、次はこっちからいくぞ!」


俺は、斜め上部から木剣を振るが、あっさりかわされたが、避けた方向に剣を横薙ぎに振るい、命中させる。

「がはっ!ちょ、飛んだじゃねえか!手加減しろよ!」

「おっと、すまんすまん。だが、こうゆうことになるから、避ける場合は、直ぐに構えろよ」

「はーい」


「じゃ、今日はこれで終わりな。明日も朝、素振りするんだろ?」

「おう」

お読み頂きありがとうございます。

誤字、脱字がありましたら、指摘の方、宜しくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ