第二話(1) ヤベーやつが仲間になった
◆ ◇ ◆
翌日。
モンスター掃討作戦で疲弊した体を朝寝坊でなんとか回復させた俺は、再びマダムのところに赴き朝ごはんを食べていた。
時刻は午前10時すぎ。冒険者の朝ごはんにしては少々遅いが、まぁ俺は冒険者じゃないし。
マダムの酒場はどうやら午前中もご飯処として開いている。
さほど人はいないが商人や観光客のような人たちがパラパラ見受けられていた。
俺は酒場の隅の一角にある席に腰を落ち着け、朝ごはんを頼む。
窓から昨日のピエトリの森と青空が一望できる、良い席だった。
やがて大きなお皿に肉と豆が載せられ、これまた大きな黒パンが隣に置かれたトレイが運ばれてくる。
俺はゆっくりと味わうようにそれを完食した。
お腹も落ち着いてひと息つく。
「さて、これからどうしようかな……」
「おう、いたいた」
「ん?」
突然、小慣れた口調が聞こえたかと思うと、男が向かいに座る。
昨日こそ夜で見えなかったが、彼の後ろで一つにまとめた赤色のくせ毛と、黒いレザージャケットには覚えがあった。
「あれ、君は……ベルナー?」
「覚えてくれたか、友よ」
口端を吊り上げて笑んだベルナーは、そのままマダムに朝ごはんを頼み始めた。
「よく回復したね。昨日魔力枯渇してたんじゃなかったの?」
「まあ腐っても冒険者だからな、それくらいはなんてこたないさ」
ベルナーは肩を竦める。
彼はそう軽々と言うが、枯渇した魔力というのは普通、一夜ごときでは回復しない。
魔力の回復が早くなるスキルもあるが、昨日の戦いの話を聞く限り、ベルナーがそんなスキルを持っているという話はない。
だとすると、単純に冒険者として培った体質……ということになる。
さすがは昨夜、辺りの冒険者を統括できるほどの手腕と信頼を持った手練れの冒険者だ。
「さすが冒険者様だな」
「どうってことねえぜ」
すごいな、と彼を見ながら思っていると、ベルナーの食事が運ばれてきた。
そして、俺と同じメニューだが2倍くらいの量があるそれを、一瞬にして食い尽くした。
「ふう、やっと腹が落ち着いたぜ」
「……良かったな……」
あまりの速度に呆然としてしまう。
食べる量は俺の2倍、食べる速度はおそらく俺の10倍ほど。
冒険者って、ご飯食べる最中も何かに襲われたりするんだろうか。
「それで?」
ベルナーが俺にそう聞いてきたことで、ハッと意識を取り戻す。
意図が理解できず俺が首を傾げると、ベルナーは挑戦的な笑みでこちらを見つめながらにやりと笑んだ。
「あんた。これからどうするんだ?」
「どうしようって……君には関係ないだろ?」
「いや、これが関係あるんだな~!」
訝しげに見る俺から、ベルナーは目を離さない。
「俺さ、お前のあのスキルに惚れちまったのよ」
「あのスキルって……調整スキルのこと?」
ベルナーはそう言うと、ぎゅっと目を瞑り胸に手を当てる。
その光景は……まるで恍惚としているようで、背筋に悪寒が走った。
――まずい、ここから逃げないといけないかも。
そう思い立ち上がろうとしたが、すぐにベルナーに制された。
いつの間にかベルナーは座っている俺の隣におり、肩にポンと手を置かれる。
「えっ……見えなかった……」
「ひどいなぁ友よ。俺を置いてこうとするなんて」
「は、ははっ……」
見た目からは想像できないほど強く掴まれていて、俺は立ち上がることができないでいる。
しかも俺が窓側を選んだせいで、逃げ道がない。
まずい、と思ったときにはすでに遅かった……ということか。
「ちょ、ちょっと野暮用が」
「まあまあちょっと落ち着けよ」
さらには肩に手を回されて、もう本当に逃げられなくなってしまった。
「昨日のあの魔法砲……最高だったんだよ」
「ハハハ……よくある魔法砲だよ……」
「そんなこたないぜ。あの魔力を全部吸い尽くす感覚と、手元から放たれる弩級の一撃。もう、イッちまいそうだったよ」
思い出すように呟くベルナーを前に、俺は乾いた笑いしか出なかった。
「言ったかもしれないが、俺のスキルは初見でも人並みにどんな武具でも防具でも使えるってやつだ。そして俺は昨日はじめて魔法砲を使ったんだが」
ベルナーはぎゅっと拳を握って話を続ける。
「いまだかつてないほど、最高だったよ。今でもあの魔法砲の感触が忘れられねぇ。俺が欲していたのは、あの感覚だったんだよ」
「……良かったじゃないか、見つかって」
「ああそうだ。そして俺はこれからもう離れられねぇんだってな」
ベルナーの笑みがさらに恍惚としたものになる。
ここまで来ると、もう恐怖の域だ。
「だから、あんたに付いてくことにした」
「………………はぁ!?」
しかし突然の一言で、俺を支配していた恐怖がすべて驚きに塗り変わった。
次話→3/26 22:00ごろ。