【ヒーローランク】間咲正樹の場合
みなさんどうもはじめまして!
なろう界のヨゴレ芸人、間咲正樹と申します(深いお辞儀)。
今回はなまこさんこと「Gyo¥0-」様主催の【ヒーローランク】という企画に、僭越ながら参加させていただくことになりましたので、こうして筆を執った次第です。
【ヒーローランク】というのは、一言で言うなら好きな二次元の男性キャラに自分なりのランキングをつけて萌え語りしようぜというものです。
最高かよ。
こんな楽しそうな企画ある? いや、ない(反語)。
なまこさん、素晴らしい企画を立ち上げていただき、誠にありがとうございます!
因みに本日2/23は、なまこさんのお誕生日でもあります!
ハッピーバースデエエエエエエエ!!!!!!
プレゼントとしては甚だ不十分ではございますが、私のこの駄文をなまこさんに捧げたいと思います。
さて、では早速ではございますが、10位から発表させていただきます!
10位:ヒソカ(ヒソカ=モロウ)、HUNTER×HUNTER(冨樫義博)、漫画
いきなりあくが強いキャラキタコレッ!(私のランキングは終始こんな感じですのでご了承ください)
ヒソカを知らない方はほぼいらっしゃらないと思いますので詳しい説明は省かせていただきますが、もうとにかくそのイッちゃってる性格が好き!
強者と戦うことが大好きで、強い獲物を見るととある箇所がズキュウウウンしちゃう真っ直ぐなド変態!!
そこにシビれる! あこがれるゥ!
9位:加賀恭一郎(加賀恭一郎)、加賀恭一郎シリーズ(東野圭吾)、小説
お、よかった、今度はまともな人だ。
阿部寛さん主演で『新参者シリーズ』としてドラマ化もされているので、こちらもご存知の方も多いことでしょう。
シャーロック・ホームズや金田一耕助程のチート級の推理力は持ち合わせていないものの、加賀恭一郎の一番の長所は異常なまでの粘り強さと事件解決に対する執着力です。
まさに刑事の鑑!
寡黙な仕事人といった感じで、こんなカッコイイオッサンになれたらいいなと常々思っています(しかし現実は……)。
8位:少佐(少佐)、HELLSING(平野耕太)、漫画
通称世界一かっこいいデブ。
HELLSINGに出てくるキャラはみんな好きなのですが、中でも特に好きなのがラスボスでもある少佐です!(因みに作中には本名は出てこず、階級である『少佐』と呼ばれています)
普通戦争の首謀者は戦争を起こす上で大なり小なり正当な(本当に正当かはさておき)理由を持っているものですが、少佐はただただ戦争が好きだから戦争を起こすのです!!
超迷惑ッ!!!!
少佐といえば「よろしいならば戦争だ」でお馴染みの超長台詞が有名ですが、個人的にはロンドンに大群で強襲した際の命令が一番好きです!
だってロンドン塔も大英博物館も大英図書館もトラファルガー広場もその他諸々全部破壊しろとか燃やせとか言うくせに、ネルソン像だけは「倒せ」って言うんですよ!!!
倒すだけでいいんだ……(笑)。
お茶目!
7位:ネウロ(脳噛ネウロ)、魔人探偵脳噛ネウロ(松井優征)、漫画
ネウロは『謎』を唯一の栄養源とする魔人です。
魔界の謎を喰い尽くしてしまったので、『究極の謎』を求めて地上に降り立ったという何とも風変わりな主人公。
本作は一見ミステリー風の作品なのですが、ネウロが謎を解くことにしか興味がないので、ミステリーの醍醐味である犯人が動機を語るシーンでは欠片も関心がなさそうにそっぽを向いているという、探偵にあるまじきキャラなのです!!
で・も・そ・こ・が・イ・イ!!!
どうやら私は自分の欲望に忠実なキャラが好きなようです。
とある事件で『成功を呼ぶレストラン』と称して様々な違法薬物を混入させた料理を提供していた犯人に言った、「喰べる事に余計な物を求めるから……余計な物がついてくるのだ。食物の価値は美味いか不味いか、多いか少ないか、それだけでいいのだ」は名言。
6位:傀(傀)、むこうぶち(天獅子悦也)、漫画
知る人ぞ知る麻雀漫画の金字塔、『むこうぶち』の主人公、傀。
あまりにも麻雀が強く、戦った相手はなすすべなく喰われることから人鬼――そこから転じて傀と呼ばれている本名不明の謎の男。
もうね、この傀がなろう主人公もビックリっていうくらいのチートキャラなんです!
とにかく麻雀が文字通り鬼のように強く、作中では一度も敗けたことがないばかりか、苦戦すらしたことがありません。
その上タバコを吸う以外で食事を取ったり眠ったりするシーンも一度も描かれていないので、マジで人外なのではと読者の間では専らの噂です。
このそこはかとないミステリアスな雰囲気、堪りませんね(ゾクゾク)。
5位:垣原(垣原雅雄)、殺し屋1(山本英夫)、漫画
漫画史上究極のドMド変態野郎ッ!!!
おそらく二次元のキャラで私と性格が一番近いのが垣原だと思っています(えっ)。
ラスボス的な立ち位置のドMヤクザで、スーツの下は常に亀甲縛りッ!
一切の曇りのない超弩級の変態です。
ただし、ドMなだけではなく、尋常ではないドSな面も持ち合わせており、むしろ作中でモブから「ドMは人間の限界を知っているからこそ、Sに回った時限界ギリギリまで責めてくるからこの上なく厄介なんだ」と言われています。
わかる(わかる)。
4位:前田慶次(前田慶次)、花の慶次(隆慶一郎、原哲夫)、漫画
天下一の傾奇者!!
これまたなろう主人公裸足のチートキャラ!!!
とにかく強い!!!
滅茶苦茶に強い!!!!
普通の人間には持つことすら出来ない長大な朱槍を小枝みたいにブン回しながら敵陣に突撃していく様は、思わず敵に同情してしまいたくなる程……。
慶次の言った「虎はなにゆえ強いと思う? もともと強いからよ」は至言。
圧倒的な才を持つ者には、凡人は決して敵わないのです……。
3位:尸良(尸良)、無限の住人(沙村広明)、漫画
垣原が漫画史上究極の変態なら、尸良は漫画史上究極の悪人です。
刀身の背が鋸刃になっている日本刀を愛用しているのですが、何故鋸刃になっているかというと、先ず表の刃の部分で相手の足を斬り落として逃げられなくしてから、鋸刃でゆっくり手や胴体をゴリゴリ斬り刻むためなのです(ヒエッ)。
つまり相手に苦痛を与えるためだけにそういう形状にしているのです!
何という腐れ外道ッ!!!
その他にもとてもここには書けない悪逆非道の限りを尽くす、純度100%の悪人です。
悪役とは斯くあるべしと言いたくなる程の、最凶にして最狂の男。
私の作家としての夢の一つは、尸良を超える悪役を書くことです。
2位:シュウ(シュウ・シラカワ)、スーパーロボット大戦シリーズ(バンダイナムコエンターテインメント)、ゲーム
ここまでほとんど闇属性のキャラばっかだけど大丈夫!?
まあ、私自身がゴリゴリの陰キャですから、しょうがないですね(諦観)。
もちろんこのシュウも闇属性です(真顔)。
スパロボシリーズファンにはお馴染みの最強ロボット、ネオ・グランゾンのパイロット!
ネオ・グランゾンはみんなのトラウマ!
なろう主人公も目じゃないチートロボ!!(そんなんばっかだな)
とにかく闇属性のチートキャラが大好きなんですよおおおおお!!!!(大胆な告白は間咲の特権)
前述の傀にも通ずるミステリアスな雰囲気が堪らないですよね。
かと思えば、使い魔はチカという超おしゃべりな文鳥で、その辺のギャップも魅力的な、私にとって理想のダークヒーローです!
――そして栄えある1位は。
1位:冴羽獠(冴羽獠)、シティーハンター(北条司)、漫画
よかったああああ、最後はまともなキャラだったあああああ!!!!!
説明不要のみんなのヒーロー、冴羽獠!
おそらく私以外にも彼に投票している方は何名かいらっしゃることでしょう。
実を言うと私は原作は流し読みしかしていない上、アニメ版も通しで全話観た訳ではないのです。
私が子供の頃、再放送で流れていたアニメを時折観ていたくらいです。
だというのに、当時から未だにずっと私の中でのナンバーワンヒーローは冴羽獠なのです!
それだけ冴羽獠という男に、男女問わず惚れさせる魅力が詰まっているということなのでしょう。
あまりにも冴羽獠に憧れ続けたために、大人になった私はどこに出しても恥ずかしくないくらいの、もっこりすけべになりましたとさ(めでたしめでたし)。
私の作家としての夢の二つ目は、冴羽獠を超える主人公を書くことです。
いやあ、こうして並べて見ると、半数は猟奇殺人者という、とんでもないランキングになってしまいましたね(白目)。
でも、私自身はあくまで善良な一般市民ですので、あまりそういう目で見ないでくださいね!(必死)
ただ猟奇殺人者が好きなだけなんです!(←)
何はともあれランキングのおさらいです。
10位:ヒソカ(ヒソカ=モロウ)、HUNTER×HUNTER(冨樫義博)、漫画
9位:加賀恭一郎(加賀恭一郎)、加賀恭一郎シリーズ(東野圭吾)、小説
8位:少佐(少佐)、HELLSING(平野耕太)、漫画
7位:ネウロ(脳噛ネウロ)、魔人探偵脳噛ネウロ(松井優征)、漫画
6位:傀(傀)、むこうぶち(天獅子悦也)、漫画
5位:垣原(垣原雅雄)、殺し屋1(山本英夫)、漫画
4位:前田慶次(前田慶次)、花の慶次(隆慶一郎、原哲夫)、漫画
3位:尸良(尸良)、無限の住人(沙村広明)、漫画
2位:シュウ(シュウ・シラカワ)、スーパーロボット大戦シリーズ(バンダイナムコエンターテインメント)、ゲーム
1位:冴羽獠(冴羽獠)、シティーハンター(北条司)、漫画
……さて、ここからは延長戦。
【ヒロインランク】を開催いたします!!!!
ヒロインランクはヒーローランクのヒロイン版でして、昨年の4月に開催されたのですが、その頃は私は観客だったのです。
で、今回、なまこさんのご厚意で、前回参加してない人はヒロインランクも併記していいよと言っていただけたので、書いちゃいます!!
それでは早速10位から!
10位:荻上千佳(荻上千佳)、げんしけん(木尾士目)、漫画
世にオタク文化を広めたパイオニア的な漫画、げんしけんのヒロインの一人、荻上さん。
私に腐女子萌えという業の深い属性を植え付けた張本人。
性格も大分拗らせており、そのひねくれっぷりもドMな私には堪りません(迫真)。
最終的には主人公と恋人同士になるのですが、主人公をモデルにしたBL漫画を二人で読みながらニャッポリート(隠語)してしまうという離れ業を見せてくれます……!
これには当時大層滾ったものです(賢者モード)。
9位:アリエイル(アリエイル・オーグ)、スーパーロボット大戦シリーズ(バンダイナムコエンターテインメント)、ゲーム
巨乳・褐色・ピンク髪・クールビューティーという、属性テンコ盛りキャラ。
スパロボシリーズでは戦闘シーンで女性キャラのおっぷぁいが揺れる『乳揺れ』が名物なのですが、アリエイルちゃんの戦闘シーンでは、最初アリエイルちゃんは全身をマントで覆っているのです。
「何だよこれじゃ揺れが見れないじゃん!!」とプレイヤーが絶望した刹那――がばりとマントを脱ぎ捨て、ぶるるんと豪快な"揺れ"を見せてくれるのです……!
――恋に落ちた瞬間である。
8位:夜凪(夜凪景)、アクタージュ act-age(マツキタツヤ、宇佐崎しろ)、漫画
現在週刊少年ジャンプで連載中の漫画、アクタージュの主人公、夜凪ちゃん。
黒髪ロングのクールビューティー!
黒髪ロングのクールビューティー!!
大事なことだから二回(ry
間咲正樹は黒髪ロングのクールビューティーが好き!!
ここ試験に出ます!!!(出ません)
アクタージュというタイトル通り、夜凪ちゃんはアクター(役者)の天賦の才を持っています。
ですが、天才キャラにありがちな、得意分野以外はとことんポンコツというギャップがクッッッソ萌える!!!
中でもTシャツのセンスが壊滅的にダサく、『KOMODO DRAGON』とプリントされたTシャツを見た時は、「一生幸せにしたい……」と思っちゃいましたよね(ニッコリ)。
7位:蛇喰夢子(蛇喰夢子)、賭ケグルイ(河本ほむら、尚村透)、漫画
巨乳・黒髪ロング・ヤンデレ・ドSの数え役満。
正直容姿的な面だけで言えば、この夢子ちゃんが一番私の理想に近い気がします(真顔)。
しかもアニメ版の声優は早見沙織さん!!!
私、はやみんの声大好きなんですよおおおおお!!!!!
さすがはお兄様です!(それは違う人)
私も夢子ちゃんにギャンブルで追い詰められて、身ぐるみ剥がされたいぜ!(本領発揮)
6位:雫(月島雫)、耳をすませば(スタジオジブリ)、アニメ
私、ジブリアニメでは耳をすませばが一番好きなんです!!!!(クソデカ声)
この主人公雫ちゃんの如何にも思春期な感じ!!!
『思春期乙女兄さん』の二つ名を持つ私には、深く深く刺さります。
「ヤなやつヤなやつヤなやつ!」無限ループからの、ラストの「私も会いたかった……、まだ夢みたい(おでこぴとー)」の落差にキュン死した人は1500万人に上ると言われています(当社調べ)。
「自分よりずっと頑張ってるやつに頑張れなんて言えないもん」は、彼女の人柄を象徴している名台詞だと思います。
5位:沢近愛理(沢近愛理)、スクールランブル(小林尽)、漫画
ほっちゃーん! ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!
スクールランブルのキャラもみんな好きなのですが、中でも特に私の性癖にブッ刺さったのが沢近さんです。
金髪ツインテのツンデレという、あざとさの化身!
だがそれがいい!!(前田慶次)
ツンデレ大好き!!!
主人公の播磨とのケンカップル感も最高!!
ケンカップルも大好物なんです!!!(好きなものが多過ぎる)
普段は喧嘩ばっかしてるのに、夜はニャッポリートしてると思うと、滅茶苦茶興奮しませんか?(え? しない?)
4位:鳳月さとわ(鳳月さとわ)、この音とまれ!(アミュー)、漫画
巨乳・黒髪ロング・ツンデレの三種の神器!!
つい先日アニメ化もされていた、「この音とまれ!」のメインヒロインです!
さとわちゃんが他作品の女性キャラと一線を画すところは、女性の先輩に対して媚びを売っているところです!
普通媚び売りキャラって、イケメンの男性に対して媚びることが多いじゃないですか?
でもリアル目線でいうと、女性同士の方が人間関係に厳しいので、普通は女性に対して媚びるものなんだそうです。
本作は箏曲部を舞台にした青春群像劇なのですが、最初女性の先輩がいると思って媚び媚びで入部してきたさとわちゃんは、部員が男しかいないとわかった途端豹変!
態度エル(死語)になるのです!!
このリアル感が超ツボ!!!
因みにさとわちゃんも、主人公の愛とニマニマ必死のケンカップルっぷりを見せてくれます!
……今更ですけど、このランキング偏り過ぎじゃない?
3位:ライトニング(ライトニング)、ファイナルファンタジーXIII(スクウェア・エニックス)、ゲーム
賛否両論あったゲーム(爆)、ファイナルファンタジーXIIIの主人公ライトたん!!
一本道ゲーだ何だと批判が多かったFFXIIIですが、ライトたんがいるだけで私にとっては神ゲーでした!!
高身長・ツンデレ・クールビューティーという、私のために作られたのではないかというくらいドストライクなキャラです!
ライトニングリターンズというゲームではライトたんをいろいろと着飾らせることが出来たのですが、頭に猫耳を付けさせてギャップを愉しんだのは私だけじゃないはず(真っ直ぐな瞳)。
ホープくんとのオネショタ感も大変美味しゅうございました(満面の笑み)。
2位:戦場ヶ原(戦場ヶ原ひたぎ)、化物語(西尾維新)、小説
黒髪ロング・ツンデレ・ヤンデレ・ドS・クールビューティーのクインテット役満!!!
これで巨乳だったら歴史に終止符を打つところだった……。
私の小説を普段からお読みいただいている方であれば、私が戦場ヶ原さんが大大大好きなのは火を見るよりも明らかでしょう(確信)。
私が女性キャラを作る上で、一番影響を受けているキャラであるとも言えます。
私の作家としての夢の三つ目は、戦場ヶ原さんを超える女性キャラを書くことです。
――そして注目の1位は。
1位:ナタリー(ナタリー・ブレイスガードル)、なまこ×どりる(Gyo¥0-)、なろう
なまこさんの代表作、なまこ×どりる――通称『なまどり』の名脇役、ナタリーたそです!!!!
主人公のアレクサ様のことを「お姉さま」と呼び慕う、先輩大好きっ娘!
オイオイ最後の最後に主催者に媚び売りかよと思ったそこのあなた! さてはなまどりちゃんと読んでませんね?(暴言)
私はガチのガチで心の底からナタリーたそを愛しているのです!
具体的に言うと、なまどりの最新話が更新されるたびに、感想欄にナタリーたそ目線で感想を投下してるくらいです(狂気)。
その甲斐あって、今ではなまこさんから『ナタリー担当大臣』の役職をいただくまでになりました!!(アメリカンドリーム)
ナタリーたそを主人公にしたなまどりの応援SSを捧げたこともあります。
いつかなまどりがアニメ化した際は、ナタリーたその声優オーディションを本気で受けようと思っているくらいです(アラフォーのオッサン)。
ライバルは内田真礼さんあたりですかねえ(リアルゥ)。
間咲正樹は巨乳・高身長・黒髪ロング・ツンデレ・ヤンデレ・ドS・腐女子・クールビューティーのヒロインが好きだということがよくわかるランキングでしたね(アルカイックスマイル)。
みんなももっと、自分の性癖に正直になろ?(名提案)
という訳でランキングのおさらいです。
10位:荻上千佳(荻上千佳)、げんしけん(木尾士目)、漫画
9位:アリエイル(アリエイル・オーグ)、スーパーロボット大戦シリーズ(バンダイナムコエンターテインメント)、ゲーム
8位:夜凪(夜凪景)、アクタージュ act-age(マツキタツヤ、宇佐崎しろ)、漫画
7位:蛇喰夢子(蛇喰夢子)、賭ケグルイ(河本ほむら、尚村透)、漫画
6位:雫(月島雫)、耳をすませば(スタジオジブリ)、アニメ
5位:沢近愛理(沢近愛理)、スクールランブル(小林尽)、漫画
4位:鳳月さとわ(鳳月さとわ)、この音とまれ!(アミュー)、漫画
3位:ライトニング(ライトニング)、ファイナルファンタジーXIII(スクウェア・エニックス)、ゲーム
2位:戦場ヶ原(戦場ヶ原ひたぎ)、化物語(西尾維新)、小説
1位:ナタリー(ナタリー・ブレイスガードル)、なまこ×どりる(Gyo¥0-)、なろう
あー、楽しかった!!!!
いやぁ、萌え語りって本当にいいもんですね~(水野晴郎)。
こんなに楽しい企画を開いていただいたなまこさんに、重ねてお礼申し上げます。
それでは、バーイ、センキュー(とんねるず)。