コラム エルクロス学園について
エルクロス学園
クレアラッツに置かれたレンガ造りの祓魔師養成学校。
時計塔の後ろにある闘技場を囲むように建っており、当然美術館のすぐ近くにある。
養成学校の中では世界トップクラスで、海外からもたくさんの生徒が入学するため寮も完備。
この学園に属する生徒は候補生と呼ばれ、制服として青いブレザーと、水色のクロスラインが入ったネクタイを着ける。
現在称号を持つのはセヴィス、モルディオ、チェルシー、ハミルの四人でいずれも二年生。
学園長
ジョフェン=エルクロス
学園ができたときから学園長を務める。立場を譲るつもりはないハゲ頭の学園長。
教官(話に出てくる教官だけ)
ジャック=バーレン(二年A組担任、二年生悪魔防衛)
ケイト=メルビム(一年生悪魔防衛)
教官はB級以上の祓魔師でないとなれない。
制度
三学年制で、全校生徒約450名。男女比率6:4。
候補生代表はモルディオが、副代表はチェルシーが務めている。
一年生は一年間二人でペアを組んで行動することが義務づけられている。
二年生からペア制度はなくなり、強い者からA組、B組……と振り分けられていき、クラスで最も強い者が会長を務める(二年A組は例外で、モルディオが代表と兼務している)。
入学試験について
事前に悪魔でないか検査を受ける。それから近距離、遠距離、補助の三系統から一つ選択する。(三系統については『用語 祓魔師』参照)
当日に全系統共通の学力試験を受験、その後系統別に戦闘試験を受ける。
戦闘試験は至ってシンプルで、用意されたいくつかの武器を選択して練習用悪魔と戦闘する。
その立ち回りを見て教官が点数をつける。
二つの試験の合計点が合格点に達すると、その生徒は晴れて合格となる。
点数配分は系統によって異なる。(近距離…戦闘>>>学力、遠距離…戦闘>>学力、補助…学力>>戦闘)
主な年間行事
・入学式(4月上旬)…一年生のペア決めも兼ねる。意外とすぐ終わる。
・バレット配布(入学式終了後)…授業が始まるまでに、一年生はバレットを飲んで得た能力を報告しなければならない。危険な能力が多い為、ほとんどの生徒は訓練室で飲む。
・戦闘訓練(1ヶ月に1回)…この学園の恒例授業。トーナメントの次の日にも問答無用で行われる。一年生の場合二年生の模範戦闘を見学する時もある。
・実戦訓練(7月下旬)…学年別で遠くに遠征し、三泊四日間過酷な訓練を受ける。さらに最終日にはトーナメントと同じルールで戦う。帰ってくる候補生のほとんどが医務室行きとなる。その為、毎年長期休みの直前にある。
・学園祭(9月上旬)…候補生が唯一戦闘と勉強をしないで済む日。ここでふざけて停学処分になる者もいる。
・スポーツ大会(11月中旬)…娯楽という名の戦闘訓練。ほとんどが球技だが球が硬く重かったりする。トーナメントの一週間前に行うことから、ここでいかに怪我をしないかが重要となる。そもそも回避力を高めるのが目的ではないかとも噂される。
・候補生トーナメント(11月下旬)…闘技場にて一対一で戦い、順位を決める。上位五名は祓魔師のトーナメントにも出場する。
・祓魔師トーナメント(候補生の次の日)…国の全ての祓魔師が参加。最も強い者から称号が与えられる。候補生たちは出場しなくても観戦しなければならない。
主な施設
・ジム…戦闘訓練が行われる。ウィンズが作った防護壁で囲まれている。
・訓練室…個人が練習用悪魔を使って自由に鍛えることができる。候補生であれば誰でも使えるが、いつもモルディオが使っているせいで一年生は近づけない様子。練習用悪魔の保管も兼ねている。ここもウィンズが作った防護壁で(ry
・食堂…三階にある。たまに限定メニューを出すが、その人気は凄まじく、乱闘が頻発する。特にエルクロスハンバーガーは危険(セヴィスが本気になるから)。乱闘はジャックが許可しているので、一種の行事とも言える。
・練習用悪魔…人工知能を持つ機械、いわゆるロボット。種類によって様々な武器を扱う。
体の中心部に体力を表すメーターが付いており、0になると死亡したことになり、倒れる。基本的に弱いと判断した人間から狙っていく。
D級からS級まで強さを設定できる。S級は暴走すると対処できないので、A級以上の三人にしか使用を許されていない。頑丈で余程のことがないと壊れないようになっているが、二年生の戦闘訓練がある度にセヴィスに破壊される。
備考
GRAND-GUIGNOLESQUE ROULETTE…7月、実践訓練後
First ECLIPSE…11月、スポーツ大会後
新入りアルバイト・セビッツ(番外)…11月、トーナメントから一週間後
After HEAVEN…12月
Last GAMBIT…12月~1月(二章から)
儚き背徳 -Vestige-の④…Last GAMBIT館長室侵入から一週間後