表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
運送屋の交流記  作者: ねんねこ
第11話
70/83

04.

 私は堪らず声を掛けた。と言うのも、イザークさんの様子を伺ったが完全に半眼。何かを諦めたような顔をしており、荷台を1時間も引き続ける事が出来ないという結論に、すでに至っていたからだ。


「あ、あの……え、本当にそれ……」

「ああ、頼む」

「あの、すいません、荷台を……森の外まででいいんで、持っていくのを手伝っていただけませんか……」


 勇気を振り絞って――というか、断られた時の事を考えて震えながらお願いしてみる。しかし、存外彼はあっさりそれを了承した。


「分かった。森の外まででいいのか?」

「あっはい。そこからは、あの、私達で持って帰れますから……」

「そうか、《贈り物》で運送業をやってるのか」


 贈り物――一瞬だけそれの意味を考えて、すぐにギフトの事を言っているのだと思いつく。ぎくり、と私は身体を強張らせたが彼はそれ以上、ギフトについての言及をしなかった。勝手に自己解決したらしい。


「俺はアンリソン。好きに呼んでくれ」

「あ、はあ……。どうも……」


 荷台を舐めるように見ていたイザークさんが口を挟む。彼は彼でアンリソンさんの話はあまり聞いていなかったらしい。


「僕と君で交代しながら荷台を引こう。1時間延々と荷台を引き続けるのは、今の僕には出来ないけど休憩を挟めば行けるでしょ」

「助かる。集落の皆は忙しい」

「だろうね。人口少なそうだし」

「俺達森の民は、悪戯に人口を増やす事はしない」


 確かに森に住んではいるが、ネーミングがそのまま過ぎないか。

 疲れで上手く回らない頭の中、そんなどうでもいい事ばかりが過ぎる。しかし、早く戻らなければ。片道1時間だが、今回は大きな荷物があるのでもっと時間が掛かるだろう。このままでは流星群に間に合わない。

 森の民の皆さんに見送られ、早速出発。

 少し歩いた所で不意にイザークさんが呟いた。


「何でここ、ギフトが使えないんだろ……」


 ほとんど独り言のようなそれに答えたのはアンリソンさんだ。


「木のせいだ。ここにのみ群生する木々は、贈り物の力を奪う。人が人である事を忘れない為に不可欠な場所だ」

「へぇ、そいつはスゴイや。じゃあ、君達もギフト無しで過ごしてるって訳?」

「ああ。本来の人間に、ギフトは必要ない。神の力を得ずとも、我々は暮らして行ける」

「ふぅん。ま、僕等シティ派は便利さを知っちゃったから、今更後戻り出来ないけどね」


 普通に体力の無い私はその会話を聞くに留めた。話ながら歩く余裕など無い。

 結局、木材を運ぶのに1時間半掛かり、この木材を目的地にまで運べば作業の終了時間は午後7時を回っていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ