ももたろうとギルド
原作:桃太郎 楠山正雄 二次創作作品
桃太郎はあくる日、犬のおんなの子をしたがえて大きな街へとやってきました。
「桃太郎さん桃太郎さん!ここがエレンシア城下町ですよ!!」
すっかり元気になった犬のおんなの子は、手をおおきく広げてくるくる回って、とてもうれしそうにしました。
「へえ。こりゃあいい。なんだってあるんだ。」
そこは石だたみの床に行き交う馬車、白い土かべの家がきれいに立ちならんでいるきらきらとした街でした。遠くのほうには晴れわたった青空の下でみごとな、桃太郎が見たこともないようなおおきなおおきなお城が見えました。
色んな髪の毛の色をしてふしぎな服を着ている人たちが、みんなニコニコして街をゆき交っていて、大通りの左右にある露天で、わあわあとお買いものをしていました。
桃太郎は鬼退治に出るまで、おじいさんとおばあさんのいる村からあまり遠くまで出たことはありませんでした。
はじめて見る街に、桃太郎は目をまんまるくしておどろきました。
「はい!!ここはこの国の王都ですから!」
犬のおんなの子は、村から離れていてめったに来ることがない王都が大好きでした。
「おうと。はて、皇のおわす都は、ぼくの村から五十里も東だというけども。」
その時に「ヒヒィーン」と近くを通った馬がいなないて、犬のおんなの子には桃太郎の声はとどきませんでした。
「桃太郎さん、じゃあギルドに行きましょう!確か…こっち、だっけ?」
ギルドというのは、力じまんの人たちが怪物や悪い人をこらしめたり、街のみんなを助けたりするお仕事を紹介してくれるお店のことです。
「ぎるど、ぎるど、そうだったな。」
桃太郎はきのう、いろんな貴い宝物を盗っ人からぶんどりましたけど、重いのではやく売っぱらいたいと思いました。すると犬のおんなの子がギルドへ行こうと言ったのでした。
「私、ギルドははじめてだけど、この街のことは分かるんですっ!まかせて下さいね!えへへ…」
犬のおんなの子は元気いっぱいで、桃太郎もつられてニコニコしました。
◆◇◆
ギルドにつくと、鎧兜をきたいさましい男の人や、大きな斧を背負った猪のような大男、はだが良くさらされている革鎧のおねえさんや、年のころが桃太郎たちとそう違いがない人たちが、たくさん居ました。
みんな髪の毛がいろいろな色をしていたり、耳が尖っていたりで、見たこともないような見ためをしていました。
「はいは~~い♪荷車のお二人さんこちらへどうぞ~♪」
日よけをするにしては小さな帽子をかぶっているおねえさんは、手をあげて桃太郎たちをよびました。
「あ、あの!これ、全部売りたいんですけど…」
「へ~?ギルドははじめて?お二人さん」
「ええ、ぎるどとやらは来たことがないです。」
「ふむふむ、じゃ冒険者登録もなしっと…。んで、荷車の中身は何かな~?お芋かな~?それ…と…も……って…!!!」
荷車にかけてあった布をめくったギルドカウンターのおねえさんは、固まってしまいました。
「………………!!!」
桃太郎と犬のおんなの子は、首をかしげました。
すると、急にしずかになってこわい顔をしたギルドカウンターのおねえさんは、獣のようなす早さで、奥の扉を大きな音を立ててあけました。
「…こ、こちらへどうぞ…。」
桃太郎たちは、ギルドカウンターのおねえさんのようすに、しん、と静かになったギルドを、ゴロゴロという台車の音といっしょになって扉の向こうへ進みました。
◆◇◆
通された部屋には緑色のふかふかのこしかけが4つと、木のつくえがある部屋でした。
「…し、失礼しました、わたくし、王都エレンシアのギルド副理事を務めさせて頂いております、サラ=スーンと申します。以後お見知りおきを。」
「ふぇ!?わ、私はトナタ村のエリシア=ライルですっ!」
犬のおんなの子は、よくわからずに名乗りました。
「これはごていねいに。わたくしは、吉備之 安倍倉川之 山之上之 桃太郎ともうす者です。」
桃太郎は、きちんとした名前を名乗りました。
「「は?」」
おねえさんとエリシアは固まってしまいました。
桃太郎は、吉備という国にある、安倍倉川という土地の山の上に住んでいる、桃太郎ですと名乗ったのです。
そうです。桃太郎やおじいさんおばあさんは農民ですから、名字がないのです。ですから、どこに住んでいる人なのかをきちんと言わなければいけないのでした。
「し、失礼しました。確認をさせて下さい。キビノ=アベクラカワノ=ヤマノ=ウエノ=モモタロウ様…ですか!?」
おねえさんは、そういいながら桃太郎の見事な刺繍の陣羽織やハチマキを見ると、きっとエルフの貴いお方のお使いさまなんだと思いました。でもそれは間違いで、もっと貴いお方なんだと考えなおしました。
この世界では名字が長いほどお家柄がよく、4つの名字を持つのが各地の王族しか居ないのでした。ギルドカウンターのおねえさんは、桃太郎はきっとどこか遠くの王族の貴いお方なんだと考えました。
「はい。しかしただの桃太郎です。そう呼んでください。」
「キビノ様…いえ、モモタロウ様、ですね。承知しました。」
「桃太郎さま…!?」
(あわわわわわわそんな方のこっここっこ告白いえいえ求婚を受けてしまった私ってばお妃様であばばばばどどどどうしようどうしよう…お父様お母様…お兄様お祖父様お祖母様…わ、わたくしってばお姫様になっちゃいますことよおおおおお!!!)
エリシアはがたがたとふるえだしました。
二人の様子を見て、桃太郎は自分が日本一強くてとっても有名なんだと思いました。
「それで、当ギルドにどのようなご用件で…?あ、あ、売却でしたね、も、申し訳ございませんでしたっ!!」
「そうだ。きっと高く買い取ってください。鬼退治にはどうもお金が要るのかもしれないですから。」
「ははっは、はいっ!!」
(お、オーガ退治!?それって一体!?いや待てよサラ、考えろ考えろ~~…あ!この王族様はきっと王様になるための通過儀礼かなにかでオーガを退治したいんだわ!そうに違いないワ!そそ、そうとなったら王都ギルドの副理事として全力でアシストしなきゃ私のキャリアが…危ういかも!?)
「で、では少々お待ち下さい…!」
ギルドのおねえさんは、木のテーブルやそこら中に、貴いお宝を並べていきました。
どれも見たことがないような素晴らしい品で、サラは声を上げ続けていました。
「ぜ、全部で…聖金貨53枚になります…!」
この国のお金は今の日本のお金だと、聖金貨が1枚で100万円で金貨が1枚10万円になります。
盗っ人からぶんどってきたお金とあわせれば、聖金貨73枚と金貨300枚、合計で1億と300万円ぶんのお金でした。
「へえ。どうしよう。」
桃太郎にはこの世界のお金の価値がよく分かりませんでした。
エリシアに聞こうと思いましたが、なにやら「お姫様お姫様お姫様…」とずっとつぶやいていて、聞く耳をもっていなさそうでしたから、聞けませんでした。
「そ、それかもしくは、あの、オーガ退治をされるのでしたら、ご自分で使われてみてはいかがでしょうか…?見たところ、お連れ様は何も武器もなく…」
「ほう、それはどうやってですか。なにぶん家を出たばかりでして、わたくしはあまり世間をしらないみたいで。」
桃太郎は言いました。
「は、はい!まずはこのミスリルの大剣をそちらのエリシア様が装備される事をお勧めします!人族には大きすぎて取り扱いに困ることもある剣ですが、きっと獣人族でモモタロウ様のお連れ様なら適しているかと!!」
「お姫様お姫様お姫様お姫…ハェッ!?え、は、はい私、え、剣!?まままままさかそんな!?持ったことすら無いですよぉそんなの!!」
「エリシア、ふってみせて。」
桃太郎は言いました。
「はい!?え、も、桃太郎さんが言うのでしたらまあ…えーと、こう?」
エリシアはほほに手を当てて首をかしげながらも、オリハルコンの大剣をふってみました。
するとビュンッと音をたてて、剣はおおきな風を室内に吹かせました。
「わわわ!?わわたしってばどうしちゃったの!?」
そういってからエリシアは、きびだんごを食べてレベルアップした事を思い出して、ピンと上を向いた犬の耳をぱたぱたと動かして、きびだんごが何だったのかを考えはじめました。
「あッは、あッは。あっぱれあっぱれ。」
桃太郎は、二人には不思議に聞こえる笑い声を上げました。
「おっおお…お連れ様なら使いこなせそうですね…?」
「で、では次に…」
ギルドのおねえさんは、テーブルに10枚の絵札を並べていきました。
「カルタだ。」
桃太郎はつぶやきました。
「え?あ、これはスキルカードです。まさか、ご存知ありませんか?」
「ええ。存じませんね。」
「あ!私知ってます!魔法が使えるようになったり、剣がいきなり上手くなったりする道具ですよね!使ったことはないですけど…」
「はい!その通りです!!」
「へえ。魔法。」
桃太郎は二人をみて、まだまだぼくが知らないことが日本にはいっぱいあるなあ、と思いました。
「まずは、えーとそうですね。エリシア様、この【N:ライト】のスキルカードを持って、『ラーニング』と唱えていただきますか?」
「あ、はい。『ラーニング』!って、こうかな…」
スキルカードは、シュッとエリシアの手元から消えました。
「はい!上出来です!それでは、【ライト】と言ってみて下さい。」
「ら、【ライト】!」
すると、部屋の中に手のひらサイズのお日さまのような、みんなが目をつぶっていないといけないくらいの光が生まれました。
「わあああああああ!!私、魔法が使えてる!すっごーーい!」
「ほう、部屋に小さなお日さまが。」
パチパチパチ、とギルドのおねえさんは手をたたきました。
「いや、すごい。この札を使えば、あやしきまじないができるのですね。」
「はい!その通りです!今のは照明魔法ですけど、お持ちいただいたカードの中には攻撃魔法もたくさんありますよ!!」
まほう、という聞きなれないまじないに桃太郎は楽しくなってきて、なんだか自分でも使ってみたくなりました。
「いろいろな魔法があるのでしたら、わたくし達に合っていそうなものを、どうかそれぞれ見つくろって下さい。」
「はい!喜んで!」
ギルドのお姉さんはニコニコして、桃太郎に5枚、エリシアに4枚のスキルカードを渡しました。
「桃太郎様は、この中で一番レアリティが高い、攻撃魔法の【SSR:爆砕炎】と【SR:水斬】、あとは防御魔法の【SR:メガプロテクション】と回復魔法の【SR:メガヒール】と探索魔法の【R:エリアサーチ】がいいですかね!」
「そしてエリシア様は攻撃魔法の【SR:風爆】と大剣スキル【SR:閃空】、あと捕縛魔法の【SR:黒縛】と回復魔法の【R:ヒール】と…先程の【N:ライト】の合計5つですね!あ、お二人とも、MPの消費量が多い魔法ですからお気をつけくださいね!あ、あと魔法は発動させるつもりでスキル名を言わないと効果出ませんので、ご安心くださいね!」
「聞きなれないことばが多いなあ。」
(よくわからないが都らしきところなだけある。ぼくの知らない事がいっぱいだ。)
桃太郎は懐から和紙と筆を取り出し、筆先をなめて今の内容を書きしたためつつ、ギルドのおねえさんであるサラに色々とたずねるのでした。
ふでも和紙も、どちらもエリシアとサラははじめて見る道具でありましたが、二人は桃太郎がどこかの王族だと思っているので、きっと貴い道具なんだろうなあと思ってなにも言いませんでした。
そうして二人は、手渡されたスキルカードをそれぞれぜんぶ手に持って『ラーニング』と唱えました。カードはやっぱり、吸い込まれるように二人の手元から消えるのでした。
「はい!オッケーですね!あとは実践でカード名を唱えて使ってみてくださいねっ!お二人なら、きっとオーガなんていつかケチョンケチョンにしちゃえますよ♪って、あ、ごほん…失礼致しました…。以上がスキルカードのご説明と習得になります。」
ギルドカウンターのおねえさんは教えることが楽しくって、いつもの言い方をつい出してしまいました。
「お二人がお使いになれそうな武器とスキルカードはこれで以上として…あとの残りは高級なものですが素材だらけですので、やはり買い取りを致しましょうか?」
「ええ、よろしく。」
「続きが気になる!」「面白い!」「新しすぎる!」「なんだこの小説は!?」
そんなあなたは↓ここの☆☆☆☆☆↓を★★★★★にした上でブックマークやレビュー感想をお願いします!すると作者がチート性能を発揮して、どんぶらこと続きを書きまぁす!