表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/24

村の子どもが種をまく。

 今日も、風が吹いていた。


 昨日より少し冷たくて、けれど、どこか透明感のある風だった。

 朝露の残る草むらをすり抜けて、畑に届き、ぼくの笠を優しく撫でていった。


 遠くの空には、うっすらと筋雲。

 小川のせせらぎは、春の雪解け水をゆったりと運んでいる。

 虫たちの羽音はまだ弱々しく、かわりに、鳥のさえずりがよく響く日だった。


 「……来たにゃ」

 ノラが、ぼくの肩の上で目を細める。


 昨日と同じ少女が、今日も畑に来ていた。


 長靴を履いて、手には小さな種袋。

 顔は少し赤く、でも口元はまっすぐに結ばれている。


 「……今日は、一人でもできるよ」

 そう呟きながら、彼女は畝の間にしゃがみ込んだ。


 土を掘る手つきは、まだ慣れないようで、指先に泥がべったりとついている。

 でも、その動きは一生懸命だった。


 「にゃ……あの子の家、今はお母さんが寝たきりなんだにゃ」

 ノラがぽつりとつぶやいた。


 「父親は……去年、村の外に出て、そのまま……にゃ」

 ノラの声が風にまぎれた。


 案山子のぼくには、何も言えない。

 でも、心のどこかが、ちくりとした。


 「……昔、おまえ、にんげんだったことあるかにゃ?」

 ノラがふいにそんなことを言った。


 「ずっと前のことみたいに感じるにゃ。けど……いまのおまえからは、“ひとの気配”がするにゃ」


 風が、ふわりと吹いた。

 笠のまわりで、たんぽぽの綿毛が宙に舞った。


 少女は、小さな声で、歌を口ずさんでいた。


 「……あかい はな さいた

  あおい そら とんだ……」


 そこまで歌って、首をかしげた。


 「……あれ? この先、なんだっけ」

 彼女は苦笑し、小さく首を振る。


 「おばあちゃんが、よく歌ってたんだけど……忘れちゃった」


 忘れられた歌。

 歌い継がれなかった言葉。

 それでも、彼女の声はあたたかく、種をまく手はまっすぐだった。


 「……あの子が撒いた種、ちゃんと芽が出るといいにゃ」

 ノラが、肩の上で目を閉じる。


 「案山子として、しっかり見張っとくにゃ。おまえがな」

 そう言って、ふわりと尻尾を揺らした。


 ぼくには何もできないけれど。

 でも、風がふいて、陽が射して、土が芽を押し上げるとき、

 ここにいる意味が、少しだけあるように思えた。

この村には、もう学校もない。

でも、誰かが学んでいる。畑で、風のなかで、生きることを。


動けないぼくにも、その学びの一端を、見守ることだけはできる。


少しずつ、ノラが“何か”に気づきはじめている回でもあります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ