表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
66/93

ラブコメみたいな日々 その⑤


「又野先輩、これで私の十連勝目ですけど……」


 炭原さんは申し訳なさそうに言う。


 それはおおよそ勝負事の勝者とは思えない控えめな態度だったが、無理もない。


 なにせ本日、俺は彼女に一度も黒星を付けられていない。


 パズルゲームも、格闘ゲームも、レースゲームも完敗とは。


 この強さ、牛山の比じゃない。


「なんか……相手にならなくてすまない……」

「あ、ちょ、そんなに落ち込まないでください。又野先輩はすごいです。これだけボコボコにされても立ち向かってくる方、私、初めてです」

「それってぜんぜん褒めてなくない?」

「ご、ごめんなさい。一応、褒めたつもりだったんですけど……」


 炭原さんはより一層、申し訳なさそうに背中を丸める。


 カワイイ。


 さて、負けた腹いせに後輩をいじめるのはこれくらいにしておこう。


 ゲームチェンジだ。


「ねぇ炭原さん、昨日やってたFPS、俺もやってみようかと思ってるんだけどさ、よかったらコツとか教えてくれない?」

「あ、先輩も始めちゃいますか?」

「ああ、あれならそのうちパーティを組んで協力プレイもできるしね」


 対戦ではなく共闘なら、炭原さんに複雑な思いをさせずに済むはず。


 俺は件のゲームを起動し、さっそく戦いに赴こうとする。


 すると。


「待ってください。先に感度を合わせた方がいいです」

「感度?」

「はい。キャラクターの視点を動かす速度のことです。これが自分に合ってないと本来の力を発揮できません。まずは中間あたりでプレイしてみて、それから少しずつ合わせていけばいいと思います」

「なるほどね。おっけー理解した」


 俺はひとまずアドバイス通りに設定し、今度こそ戦場に赴く。


「あの辺、人がたくさん降りて行ってるな」

「はい。いわゆる激戦区ってやつですね。ああいう所は私でも生き残るのに苦労します」

「そうか。じゃあ避けた方が良いんだな」

「ってわけでもないですよ。ああいうところには強力な武器が集まる傾向にありますから、もし生き残ることが出来れば得られるものも大きいんです。どちらにせよ、守ってばかりでは勝てませんから」

「敢えて死地に向かうという選択もあるってことか」


 炭原さんの言葉で闘志に火が付き、俺は激戦区に向かって突っ込む。


「先輩、勇気ありますね」

「ああ、けど勇気と無謀は違うからな」

「……それ、どっちかというと私のセリフだと思いますけど」

「ん、来たか」


 これは決して後輩のツッコミを無視したわけではなく、降りて武器を拾うやいなや接敵したため、やむなく会話を中断しただけだ。


「お互いに遮蔽に隠れてて、そこそこ距離もある。ダラダラと撃ち合っていれば他の敵が援軍に来るだろうな。ここは味方の援護を待って一斉に……」

「いえ、他の味方はまだ武器が手に入っていないみたいです。ここは先輩が行くしかないですよ」

「初心者だし、姫プレイをと思ったんだけど」

「守ってもらえると思ったら負けですよ、先輩」

「肝に銘じておこう」


読んでいただきありがとうございます!


「続きが気になる!」と思っていただけたら、後書き下部の評価欄の☆を☆☆☆☆☆から★★★★★にしていただけると嬉しいです!


新作も投稿しました!! ⭐︎やブックマークで応援よろしくお願いします!!!!


→『お前のように怠け者で醜い女は必要ない』と婚約破棄されたので、これからは辺境の王子様をお支えすることにいたします。~いまさら私の補助魔法が必要と言われてももう遅いです〜

https://ncode.syosetu.com/n0092ii/

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
*:・゜✧*:・゜✧☆評価、ブックマークでの応援、よろしくお願いします!! *:・゜✧*:・゜✧
↓↓↓ちなみに新連載です↓↓↓

『お前のように怠け者で醜い女は必要ない』と婚約破棄されたので、これからは辺境の王子様をお支えすることにいたします。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ