表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/194

種族分類※最新話までのネタバレ含みます

 種族の分類は人類が決めた物であり、国ごとに種族の括りが違う場合がある。

 魔法の世界でだいたい共通の認識程度の分類。

 人間と巨人は不滅の存在から見ればハツカネズミとカピバラ程度の差でしかない。


―――――――――――――――――――――――

1.人類

 人間、亜人、エルフ、ドワーフ等、人型種族の総称。

 人型でもアンデッドや不滅の存在は含まない。

 魔界に住む魔人も別の種族とされる。


1-1.人間

 独自の社会を形成しており他国との交流はない。

 人間以外の人類種はすべて亜人として見下している所がある。

 そのため人類の中でも孤立している。

 魔法の世界の共用語とは異なる独自の言語を使う。


1-2.エルフ

 魔法でなんでもできて超強い。(語彙力)

 身体的特徴は耳が長い以外は人間とさほど差はない。

 性格は穏やかで争いは好まない。

 長命で数万年も生きる。

 王都・森・第3勢力という具合にエルフには3つの勢力が存在するが、生活様式の違いだけで敵対しているわけではない。


1-3.ドワーフ

 力が強く体が頑丈。魔法は苦手。

 男女とも背が低いが、男性は太めで女性は細い。

 手先が器用な上に精密測定器並に目がいいので職人が多い。

 何はなくとも酒が好き。


1-4.亜人

 獣人、魚人、両生類人、鳥人等。

 人類とその他の生物の特徴を合わせ持った種族。

 和の国に多く住んでいる。

 怪物のごとく強力な力を持っているが龍人や巨人も亜人の一種。


1-5.その他

 国ごとに様々な人類種が存在するが、基本的にみな対等であり共存している。


1-6.旧人類種

 ワイト族やアトランティス人(旧アトラス人)等、過去の戦争や種族間の争いで滅びた種族。

 なおアトランティス人は海底に生き残りがいるし、ワイト族はアンデッド化してヘルヘイムに暮らしているので完全に消失したわけではない。


―――――――――――――――――――――――

2.不滅の存在(アナトステオスまたはアナトス)

 他種族に対しては基本中立。

 アナトステオスは旧文明と共に失われた言葉。

 現文明ではその存在自体知る者が少ない。

 不滅の存在同士が戦っても永遠に決着が付かないので特に上下関係はない。

 一部の怪物や妖怪もこのカテゴリーに含まれる。


―――――――――――――――――――――――

3.一般的な動植物

 ドラゴンや怪物を除く科学の世界にもいる動植物。


3-1.動物

 科学の世界とほぼ変わらない。

 体が巨大だったり多少の差異は存在する。

 恐竜やUMA、科学の世界の絶滅種も存在する。


3-2.植物

 ユグドラシルの影響で生育速度が科学の世界より早い。


―――――――――――――――――――――――

4.神話や伝説の怪物

 ドラゴンやクラーケンといった神話に出てくるような怪物。

 元々魔法の世界に居たものと、人類の想像力によって生み出されたものが混在する。

 ほとんどの種族は人類にとって脅威であり災害。


4-1.アンデッド

 魂を持たない下級アンデッドは生者を無差別に襲う。

 魂を持つ上級アンデッドは理性的な者が多い。(生前の性格による)

 ワイトやスケルトン等の死体を操るタイプと、ゴーストやリーパー等の肉体を持たない幽霊タイプがいる。

 上級アンデッドは意外にも人類に友好的な者が多い。


4-2.妖怪(変異型)

 妖狐、猫又、大百足等。

 動物や虫が長い年月で変異した妖怪。

 魔力や生命力が極めて高くほぼ不死身。

 必ずしも人類と敵対しないが味方とも言えない。


4-3.海獣

 海の巨大生物の総称。

 ただのでかい魚から神話級の怪物まで様々。


4-4.その他モンスター

 ドラゴンやスライムといったファンタジー世界定番のモンスター達。

 ゴブリンやオークもここに含まれており、人類種とは別カテゴリー。

 植物系はユグドラシルの影響下にあるため大人しい。(例外はある)


―――――――――――――――――――――――

5.精霊系

 精霊、妖精、一部の妖怪等。

 自然への畏怖等から産まれた存在。


5-1.精霊

 山や自然現象といった物から具現化した存在。

 元となった物が破壊されない限りは不死身。

 人類にはおおむね好意的な者が多い。


5-2.妖精

 花や草に宿る小規模な精霊。

 人工物に宿る事もある。

 精霊同様宿っている物が破壊されない限りは不死身。


5-3.妖怪(事象型)

 雪女や天狗は精霊に近い存在だが、より人と深く関わる点が異なる。

 精霊は通常人里に降りたりしないが、妖怪はどこにでも気ままに現れる。

 退治されれば一時的には消えるが、そのうち復活するので本質的には不死身。

 人類に対しては多種多様な関わりを持つ。


5-4.魔法生物

 人工的に産み出された妖精、あるいは精霊のような存在。


―――――――――――――――――――――――

6.魔族

 魔界に住む生物の総称。


6-1.魔人および高位の魔物

 魔界から魔法の世界へと侵略してくる存在。

 知能が高く言葉を話す。魔法や武器も扱う。

 人類とは敵対している。


6-2.低位の魔物

 魔界に住む動物。言葉を話さない。

 通常の動物と同じく人類に対しては基本的に中立。

 なわばりに入れば襲ってくる場合がある。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ