表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ

海外の安チョコはほぼ砂糖

 トルコからの輸入チョコレートの大袋を買いました。前から気になってたトリュフのアソート。


 食べてみると、いかにもな海外の安チョコの味。

 ほぼ砂糖の味。

 まぁ、安かったから、いいか……。




 海外の安チョコを買うと、砂糖にチョコの味をつけみたいな感じのがほぼすべてです。

 原材料名を見ると、必ず一番最初に『砂糖』と書いてあります。

 こういうのを私は『本物じゃないチョコレート』と呼んでいます。

 原材料名には、多く含まれているものから順に表記するきまりがあるので、カカオマスよりも砂糖のほうが多く使われているのです。


 チョコレートって、カカオマスを砂糖で甘くしたものだと思ってたら──

 砂糖にカカオマスの風味を加えた砂糖菓子がほとんど。

 日本のチョコでも『カカオ80%』みたいなの以外はそういう印象です。まぁ、海外の安チョコよりはバランスがそこまで砂糖寄りではないと思いますが。



 原材料の一番最初が『カカオマス』になっているものが本物のチョコレートです。

 チョコレート好きを自称するならそれを買いましょう。

 ちなみに私は美味しければなんでもいいです。




 もうすぐバレンタインですね。

 私にはまったく関係がないですが。


 とりあえず買ってみたトルコの輸入チョコが砂糖でザリザリするので、こんなエッセイを書いてみました。


 あと、2月7日より『砂糖菓子みたいなラヴ・ストーリー企画』を開催いたします。


 その宣伝のためにも書きました。


 よろしくお願いいたします。


https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/2175055/blogkey/3252033/





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
砂糖菓子企画←企画概要 ↓作品検索 砂糖菓子企画 バナー作成/幻邏さま
― 新着の感想 ―
前にお土産で食べたロシアのチョコもひどかったなあ。ひたすら甘いだけ。一粒で何カロリーあったんだろう、凄まじい甘さの奔流。 そこには旨みもコクもない、やはり甘いだけのアレはチョコという名前の別物だったん…
[一言] もうすぐバレンタインデーですからね。 確かに安いとコクが無くて砂糖の塊みたいな甘さですのやはり特別な日ぐらいは高いチョコが欲しいです。 特にビターが良いです。 ホワイトチョコは甘すぎて私の口…
[一言] 返信ありがとうございます 生クリームチョコなら[ピスタチオ]と[きなこ]が個人的に大当たりだったけど もうかれこれ四半世紀以上前に業務用?と聞きたくなる様な大きくてシンプルな板チョコが有っ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ