表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
死の世界へようこそ  作者: 路明(ロア)
Episodio tredici 散りばめられた花
52/74

Fiori costellato. 散りばめられた花 III

 ふとナザリオは、天井の方を見上げた。

 宙を見据え顔を(しか)める。

「……あれは死の精霊を目指して来るのか? それとも若様か?」

 ナザリオは言った。

 (きつ)く眉を寄せた表情になり、舌打ちする。

「あんなものに来られては敵わんな。決闘はお預けだ」

 アルフレードから離れると、ナザリオは(いら)ついた様子で銃を下ろした。

 ナザリオの動作が不自然にぶれる。ゴトンと音を立て銃を床に落とした。

 天井に人型の影が貼り付き、吸い込まれるように消える。アルフレードは銃を手にしたまま睨み付けた。

 ナザリオが取り憑いていた従者は前のめりにふらつくと、片手で頭を抑え周囲を見回した。

 髪を掻き上げ戸惑いながらこちらを見る。

「アルフレード様……?」

 ナザリオに平手打ちされた頬に従者は目を止めた。

「……あの」

 従者は落ち着きなく何度も髪を掻き上げた。

 意識のない間に、何か無礼を働いてしまったのではと心配しているのだろうか。

「落とされたぞ」

 銃を拾い、アルフレードは従者に差し出した。

「え……銃がなぜ」

「わざわざ手数をかけた」

 自分の銃をさりげなく読書机に置き、アルフレードは言った。

「あの、私は」

「地下墓地に忘れた物を、届けに来られたのであろう?」

「お忘れ物……?」

 従者は真顔で自身の懐やポケットの辺りを探った。

「確かに受け取った。気を付けて帰られよ」

「は……」

 納得のいかない表情で従者は扉の方に向かった。

 訳は分からないのであろうが、とりあえず礼儀はきちんとしていた。姿勢よく一礼すると、部屋を後にする。

 扉が閉まると、アルフレードはおもむろに頬に手の甲を当てた。

 暫く部屋から出られんな。そんなことを考えながら、扉に背を向ける。

 顔を上げると、黒い外套のようなものを羽織った長身の姿があった。

「呼べばいいのに」

 そう言い苦笑した。

 冥王だった。

「汚ならしいものは、退散したようだな」

 ナザリオが消えた辺りを冥王は見上げた。

「逃げた原因は貴殿か」

「どうにもわたしは、気配を気取られやすくてね。あの子のように、気配が小さければ便利なのだが」

 アルフレードは無言で炬花(ベルガモット)が散らばる床を見た。

「おやまあ。可愛らしい姿になりおって」

 冥王はくすくすと笑った。

「私が呼んだばかりに。申し訳ない」

「なに、こんなことは前にもあった」

 冥王は屈んで炬花(ベルガモット)を一輪拾った。

「助かるのか」

「元はわたしの一部だ。わたしと同化していれば戻るよ」

「どれくらい掛かる」

「ゆっくりとやれば、数百年かな」

 冥王は言った。

「そんなにかかるのか……」

「最短で七日だが」

 冥王は、炬花(ベルガモット)を一輪ずつ大きな手に乗せた。

「何だ、その差は」

「時間を掛けようと思えば、いくらでも掛けられるということだ。何事もな」

「早く上げられる仕事なら早く上げられよ。仕事とはそういうものだろう」

「……何かお前は、余裕というかロマンというものが無いな」

 炬花(ベルガモット)を手の平に乗せ、冥王は溜め息を吐いた。

「娘と同じようなことを」

「急いでも良いが、それに当たって報酬をくれないか」

 冥王は、クッと口の端を上げた。

「何を用意すれば」

「では、握手を」

 そう言い右手を差し出す。

 契約の印ということだろうか。アルフレードは右手を出した。

「手袋を取ってくれないか」

「ああ……失礼した」

 あちらの世界のマナーか何かか。アルフレードは手袋を外した。

「ほう。中々色気のある手だな」

 冥王は露になったアルフレードの手を取り、じっくりと眺めた。

「馬術や武器の鍛練で使い込んでいるのがまたいい」

「そんなものが握手をするのにいちいち問題なのか」

 眉を寄せアルフレードは言った。

「観察するくらい良いではないか」

 すっ、と冥王は手を握った。

 適当に上下させ、アルフレードはすぐに手を引こうとした。

 だが冥王は握り続けていた。

 もう一度握り直して手を引こうとするが、やんわりと留められる。

 眉を寄せ、アルフレードは冥王の大きく形の良い手を見た。

「冥界の握手は長いのか」

「まあ、いろいろだな」

 冥王は言った。一度少し緩め、また握り直す。

 アルフレードは小さく溜め息を吐いた。諦めて離されるのを待つことにした。

「握手をしている間は、ただ黙って握っているものなのか」

「相手によるな」

 案外アバウトな風習なのだなとアルフレードは眉を寄せた。

「まだまだ続くのか」

「そうだな」

 冥王は再び少し緩めると、手の平を擦り付けるようにして再び握り直した。

 今度は少し強めの握り方に感じた。

「……話をしても宜しいか」

「良いぞ」

「死の精霊の下僕を何度も横取りしたとか」

 冥王の手の程良くごつごつとした関節を見下ろし、アルフレードは言った。

「お言葉だが、感心しないな」

「そう言うな。こちらにも止むに止まれん事情がある」

「そういうものなのか?」

 アルフレードは目線を上げた。冥王の漆黒の瞳と目が合う。

「あの子の下僕は、貴族の若者が殆どなのだ」

 冥王は言った。

「まあ、決闘で死んだ者が好みなら、そうなるだろうな」

「名誉に命まで賭けた若者だ。プライドも高い」

「そうだな」

「しかも正装といえば、将校服を身に付けている」

「ああ」

「プライドの高い良家の青年の将校服を脱がせるなど、考えただけで扇情的すぎるシチュエーションだと思わないか」

 アルフレードは無言で眉を寄せた。

 何の話に移行しているのだ。

「しかもあの子の下僕は、脱いだら首輪が付いているのだ」

 冥王は僅かに屈み、アルフレードの首元に顔を寄せた。

「こんなに官能の条件を揃えられたら、手を出しても不可抗力だと思わないか」

 アルフレードは、首元に寄せられた冥王の横顔と手を、交互に見た。

「申し訳ないが、私が貴殿の嗜好を理解するには、かなり時間がかかりそうだ」

「そうか」

 何がおかしいのか、冥王は(のど)の奥を鳴らすようにして、ククッと笑っていた。

「では理解できたらまた呼ぶといい」

 冥王は再び手を緩めた。

 袖口から覗くアルフレードの手首を指先でゆっくりと(かす)るようにして、再び握り直す。

 アルフレードの手全体をがっちりと掴むようにして、だいぶ長い時間握り続けてから、おもむろに手を離した。

「堪能させて貰った。今回はこの報酬で満足しておく」

 冥王はそう言い微笑すると、踵を返した。

 手を差し出した体勢のまま、アルフレードは冥王が姿を消す様子を眺めていた。

 どれが報酬だったのだ。眉を寄せた。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ