表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/6

せかい の はじまり

 ある日、神さまは思いました。


『新しい世界をつくろう』


 神さまは大きな石のお盆に土を乗せました。手のひらで高くしたり低くしたり、平らにすると、そこが山や谷、平原になりました。


 次にコップの水を土にかけると流れた水は川に、たまった水は池や海に、お盆からこぼれた水は雲になりました。


 次に葉っぱをちぎって大地に降らせると、草原や森になりました。葉っぱが降らなかったところは荒れ地や砂漠になりました。


 こうして大地を作り終わった神様は生き物をつくりはじめます。


 魚のウロコを砕いて水にまくと、たくさんの魚になって泳ぎ始めました。


 チョウチョの羽を砕いて降らせると、たくさんのチョウチョが草原で舞い始めました。


 鹿の角を砕いてまくとたくさんの鹿になって走り回り、オオカミの爪を砕いてまくとたくさんのオオカミになって勇ましく遠吠えをしました。


 こうして神様はイノシシを、ネコを、クジラを、たくさんの動物をつくりました。


 最後に神様は自分の髪の毛を小さく切ってまきました。

 すると神様と同じ姿をした動物が大地にうまれました。


 こうして神様は、人間をつくりました。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ