表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/12

12.悪魔と悪魔

1話前の11話、下品なお話になってしまいごめんなさい。

クラスメートの陽キャ、本庄(ほんじょう) 力斗(りきと)から逃げ切った俺は、普段行かない中庭に向かっていた。


我が八延(はちのべ)高校の中庭は、昼休みの時間になると大体リア充によって占拠されている。

よって、入学以来昼休みに中庭に行ったことは数回程度しかない。

だが、そんな彼らも今は居ないはずだ!

なぜなら先程まで強い雨が降っていたのだから。


そして、万が一にもリア充やヤンキーたちがいて、たとえ絡まれたりしても今の俺には恐るるに足らない。

だって、今の俺にはち〇こ揉み揉み拳法があるのだから。


中庭に向かう際、普通なら足取りも重くなるだろうが、リア充など居ないだろうと言う確信がある為、今の俺の足取りは非常に軽かった。

それはもう、無意識にスキップしてしまうほどであった。


かるく鼻歌混じりにスキップをしながら中庭へと向かう。

水溜まりにピチャッピチャッと接触する音が心地よく感じる。


「わっはっは、今の俺には怖いものなんて無いのでござる!」


上機嫌で中庭に着き、ベンチに座ってみようと思い、ベンチへと視線を向ける。

すると、一人ベンチに座っている人がいた。

一人、弁当を食べている様子だった。


「げっ!」


俺は驚いた。雨が降っていた影響で水溜まりもあるし、ベンチだってビショビショに濡れているだろうに、その人はベンチに座っていたのだ。


わざわざこんな天候、条件の元に中庭へと来る奴の気が知れない。

あのベンチに座っている奴は頭のネジが1本足りないのだろう。

いや、1本なんかでは済まない。14本と言ったところだろうか?

とにかく、奴がアホだと言う事に変わりはない。


かく言う俺も中庭に来ているのだが、俺は元々頭のネジが足りないので仕方がない。


そして俺は、物陰に隠れてベンチに座っている奴を観察することにした。


「はっはーん、こんな足元も悪い条件の元、わざわざ中庭のベンチに来て弁当を食べるアホは誰だー?」


興味本位でそんなアホが誰なのか知りたくなり、目を凝らしてみた。


……ん? なんだか、見覚えがあるような……。


肩に掛かるくらいの綺麗な黒髪、華奢な体型、凛とした顔立ち……あれっ!?


ここで俺は気が付いた。


あの人、俺の好きな山下 涼じゃね!?


そう、あの人は間違いなく、山下(やました) (りょう)であった。

どこからどう見ても山下 涼である。

普段暇な時に彼女を観察していた俺がそう思うのだから、確実にそうである。


「ハァハァハァハァ……」


彼女を見つけるや否や、俺はまるで本庄 力斗バリの過呼吸になった。

そして、彼女から逃げるようにこの場から忍者の如く去ろうと考えた。

しかし、俺の心の中で天使と悪魔の葛藤が起こる。


『行っちゃえよ〜凄森(すごもり)。好きなんだろ? 彼女にアタックしろよ!』


『だめだよ、突然のアプローチはかえって逆効果だよ。その前に、凄森くんなんかにそんな勇気ある訳ないよ』


『はっ、それもそーだな! 俺ってやっぱりアホだわ! 凄森にそんな勇気ある訳ねーもんな!』


『そうだよ、凄森くんは大人しく巣籠るのがお似合いだよ』


……え? もはやお前らどっちも悪魔じゃねーか、俺の事をなんだと思ってんだよ!


普通は心の中の天使と悪魔と言ったら、少なくとも天使の方は優しくしてくれるのが一般的なのに……なんで俺の天使はこんな酷いの!?

もはやアンタも悪魔だよ!


……くそぉう、こうなりゃヤケだ。

俺は決めた。今ここで、彼女に告白してやる!

見てろよ、腐れ悪魔どもめ!


そうして、俺は今ここで山下(やました) (りょう)に告白する事を決めた。

出来る限り頑張ります。

ブックマークや評価(下の方にある☆☆☆☆☆マーク)をして頂けると嬉しいですし、励みになります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ