表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/35

銀閃と黒鉄(2)

「あいにく、俺はゴーレムだ」


 風に木々が揺れるかのように、シルバは首を振る。

 いや、本当に、風が吹いたのかもしれない。太陽はいつのまにか姿を消し、空気はすこしずつ、本来の落ち着きを取り戻しつつあった。ゆっくりと、夜の足音が近づいてきていた。


「そんなことは関係なくてよ。……いいえ、だからこそ、かしら? わたくしはゴーレムであるあなたが好き。完璧なゴーレムであるあなたが、ね」


 愛を歌う小鳥のように、シルバは言葉をつむぐ。

 言葉も、声も、抑揚も、髪をかきあげる仕草も、かきあげた髪が柔らかい月明りを照り返す様子も、すべてが計算しつくされたかのような、美しい所作だった。


 震える指先で針をつまむ。ひっぱるが、動かなない。完璧に固定されてしまっているようだ。さすが《銀閃》だと、口のなかで小さくつぶやく。


 さて、どうするか――考えを巡らせつつ、口を動かすことも忘れない。


「俺は謙虚なゴーレムだ。だから、俺は決して完璧ではないと、否定させてもらおう」

「謙虚は美徳よ。それもまた、美しいわ」

「……べつに、俺が完璧なのではなく、俺を作った人間こそが完璧なのだと思うが」

「そして次は、その人間を作った神様こそが完璧だとでも、いうつもりかしら?」


 シルバは微笑む。それは、ゴーレムである俺さえも魅了してしまいそうな、妖艶で、蠱惑的な微笑。まるで、つくりもののようですらあった。


「完全な神は、不完全な人間を創った。そしてそのなかの、不完全な人間のひとりが、完全なゴーレムを創った……ああ、なんて美しいのかしら!」

「……美しい?」


 あいかわらず、よくわからない美的センスをしているやつだと思う。


「わからないかしら? わたくしは思うのよ、偽物が本物を超えたときこそ、なににもとらわれることのない、純粋な美しさが顕現していると。それはたとえば、『絵のように美しい』という言葉にもあらわれている」


 呼応するかのように、唸る衝撃が地を揺らした。体の自由がきかないいま、その衝撃の原因をたしかめることはできない。しかし、おそらくそれが、アルマードの攻撃によるものだということは想像に難くなかった。


 プリシアはいま、戦っている。しかし、俺は動けない。それが歯がゆかった。


「大丈夫、殺すだなんて美しくない真似はしなくってよ」


 くっくと喉の奥を鳴らし、シルバはいう。


「ただ、魔宝石店で鑑定してもらっていたやつを、もらおうと思っただけ。本当は、挨拶だけにしておくつもりだったんだけど、羨ましくて。《シルヴィス》……月下で銀色に輝くっていうじゃない。きっと、わたくしの髪によく映えるでしょう」

「……人様から魔宝石を奪うというのも、美しくないと思うがな」


《銀閃》のシルバと、《黒鉄》のアルマード。それなりに名の知れたハンターだ。


 プローラーとも、トレジャーともちがう、ハンター。自然や魔族からではなく、人間から魔宝石を奪うというかたちで、魔宝石を手に入れるひとびとのことである。


「そうかもしれないわ。けど、魔族から奪っているあなたたちハンターも、同類よ。わたくしと同じように、美しくない。だからこそ、一転の曇りもない美をまとう、魔宝石を求めるのでしょう?」


 散々耳にしたことのあるシルバの御高説だ。


「それで、どう? 返事を聞かせてもらえるかしら。返事の内容によっては、《シルヴィス》を奪うだけで勘弁してさしあげましてよ」


 考えるまでもなかった。放られた球を放り返すくらいの気軽さをよそおい、答える。


「もちろん、断る」


 その言葉を聞いたシルバの口元がほころぶのを見て、続ける。


「だいたいおまえだって、それを期待していただろう」

「そのとおり。その程度で折れる心なんて、美しくもなんともないですもの。……ふふ、よくわかっていることね。以心伝心というやつかしら」

「それこそまさかだ。ゴーレムである俺に、心なんてものはない」

「……その発言は美しくないわ」


 ふと、シルバの瞳に翳りがさした。


 いまだ――と、自由の効く左手を振りかぶる。


 どうやら、この体はもうダメなようだ。俺の油断と慢心により、シルバの放った針が、しっかりと体に刺さり、魔経絡の流れを妨げている。魔力は体内を巡らず、もはや俺の存在はゴーレムですらない、泥のかたまりに等しい。


 だとすれば、俺のとるべき行動はひとつ。左半身に残る魔力をかき集め、左手に集中。スキル《性質変化》により赤銅色に灯った左手を――右半身に叩きつける。


 薄暗い路地裏に、ひときわ大きい爆発音が響いた。


「へえ」


 三日月のように目を細め、シルバは感嘆の声をもらす。


「《ヴォルカニカ》……それを利用して、動かない半身を、針ごと破壊した、と」

「そうだ。……これで体は、再生する」


 左手を壁につき、左足に力を入れ、ゆっくりと立ちあがる。

 爆散した右脚が修復していく。右足を踏みしめる。空いた腹にふたたび中身がつまり、さらに右腕が再生していく。もちろん、そこに魔経絡の流れを止める針はない。


「美を追求するおまえには、格好悪いやり方だったかもしれないがな」

「いいえ。大切なひとを守るために、自らの体を犠牲にする。……美しいわ。ましてや、それだけの複雑な思考を、自分でやってこなすのだから、なおさらよ」

「お褒めにあずかり光栄だ――だからといって、手加減はしないが」


 脚に力を込める。泥でできた筋肉が膨らむ。地を蹴り、シルバに肉薄する。

 物覚えの悪い子供を見るかのようなまなざしで、シルバは小さくため息をついた。


「でも残念ね、使役者(マスター)狙いというのは、美しくないわ」

「俺はゴーレムだ。美意識という概念はない」


 握りしめた赤銅色の拳は、さらに赤白く灼熱する。


「《赤爆石の――》」

「アルマード!」


 暗闇から形作られたかのように、俺とシルバのあいだに、アルマードがあらわれる。姫と騎士。人と影。主と従。そんな表現がしっくりとくるようなコンビネーションもまた、シルバにとっては美しいのだろう。


 シルバの手が、旋律を奏でるかのように、自由自在に動く。シルバの指が、歌にのせて踊るかのように、変幻自在に針を放つ――アルマードに向けて。


魔針細工マシンナイズド――」


 針の先端からアルマードの体内へと、魔力が流れていく。魔力が膨れあがっていく。


「《一撃》!」


「《骸玄武むくろげんぶ》!」


「銀閃と黒鉄(3)」は明日2月2日夜22時更新予定。……2がたくさん!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ