表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/34

一回裏

 プロテクターを着けながらも、優の気持ちは浮かない。

 内野の頭を超えたと思った美紀の打球がなぜかライナーで捕られてダブルプレー。その前の自分の打球にしても、抜けると思ったゴロが急に失速してしまった。

 先取点を取れていておかしくないはずが、終わってみれば無得点。梓のピッチングに悪影響が出なければいいのだが。

「沈んじゃ駄目だよ、優ちゃん」

 通りすがりに優の背中をぽんと叩きつつ、梓がマウンドに向かう。

「……いけないいけない」

 優は首を振った。気にしてるのは自分自身だ。梓に転嫁してどうする。

 気持ちを今度こそ切り替えて、優はポジションについた。

 男子野球部の一番バッターは三年の橋本。足の速い左バッターで、去年からの一番だ。

「よろしくな、お嬢ちゃん」

 三月、優が『猛』として卒業した時には感極まって涙をこぼした橋本は、今の優をせせら笑うように見下ろして言った。

「プレイ!」

 審判の声とともに、梓が投球動作に入る。梓にとっては基本のサイドスロー。

 左打者の脇腹を抉り込むようなスライダーが走り、橋本は大きく身をのけぞらせた。

 しかしボールになったわけではなく、ストライクワン。梓と弥生が二軍のバッターと勝負した時同様、曲がりの大きさに橋本も翻弄されたのだ。

 もちろんそんな誤認識は一軍メンバーともなればすぐに修正してくるだろうが、梓の武器は変化の大きさだけじゃない。

 二球目。同じ変化をしながら、内側低めへボール半個、ずらしたスライダー。同じ球と錯覚した橋本は打ちに行ったが、芯では捉えられずボールを引っかけた。

 打球は力なくフェアグラウンドを転がり、セカンドの弥生の真っ正面に。すんなりとさばいてボールは一塁へ。ワンナウト。

 橋本は頭をかいて苦笑しながらベンチへ戻って行く。一球目と同じボールを打ち損じたと思い込んでくれれば、次の打席も簡単に抑えられそうだ。

 二番バッターがこれまた左打席に入る。一年生の三輪。中学で鳴らしたらしいが、早くもキヨミズでレギュラーの座についているということは、その実力は本物なのだろう。

「相変わらずコントロールいいね、あの子。審判役で見る分にはいいけど、打者として対戦すんのは怖い怖い」

 飄々とバットを構えながら、三輪は気軽な口調で優に話しかけてきた。

 二ヶ月前の対戦をしかと覚えている以上、あの時使ったというカーブやスライダー、シュートは予想の範疇にあるわけだ。一球しか見ていないシンカーやナックルも警戒していることだろう。

 優のサインに梓が肯き、球を投げる。

 指先から放たれたのは、バッターを挑発するがごときスローカーブ。緩い球にタイミングを合わせ損ねればボテボテの内野ゴロ。見逃せばストライク。

「いただき!」

 だが、三輪は惑わされずに巧く当てた。打球はサードの一美の横を抜けていく。

 と、ショートの雪絵が回り込んで逆シングルで捕球。すぐさまファーストに送球する。

 間一髪、三輪の足よりボールの方が速かった。ツーアウト。

「ナイスショート!」

「あれぐらい誰でも捕れるっての」

 セカンドの弥生が声をかけるけれど雪絵はそっぽを向く。いつものことではあるが。

 そして三番の白石を迎えた。

 優は左打席に入った白石を見上げた。自分の後を継いで正捕手となり、主将となった男を。極度の負けず嫌いが珠に傷だが、気が合う後輩と思っていた、そんな男のことを。

「……今の野球部、楽しいですか?」

 優は、思わず白石に訊いてしまった。

「勝つために効率良く最大限の努力をしている。努力自体は楽しくないが、勝てば楽しい思い出になる」

 優の疑問を少女の拙い抗議とでも受け取ったか、白石は素っ気ない口調で応じた。

「勝てるんですか?」

「現時点ではまだ大西には勝てない。だが先発ピッチャー三人を使えるレベルまで徹底的に鍛え上げ、他にも手駒を増やせば、八月には勝負になる」

 使えるレベル。手駒。そんな言葉をチームメイトに使う白石の姿に対し、優は無性に悲しくなった。

「大西のことなんて知りませんよ。私たちに勝てるつもりでいるんですか?」

 声が尖る。白石が打席を外し、虚を突かれたように優を見下ろす。

「……当たり前だ。こんなところで立ち止まってられるか」

「私たちも、そう思ってます」

 プレイ再開。初球のサインを出す。

 梓がオーバースローから投げ下ろした初球は――外へ逃げるシュート。

 初見のオーバースローに対し、恐らく一美と同様の思考を辿った白石は、落ちる変化球を想定したスイング。それが空を切り、ワンストライク。

 テンポ良く二球目を投げさせる。同じオーバースローから、ボールになっても構わないきわどいコースへのナックル。バッターもそう思ったか見逃してストライクツー。優は揺らぐボールをこぼしそうになるが、何とかミットの中に収めてみせた。

 さらにすぐさま三球目。今度もオーバースロー。今度はスライダー。そして白石は空振りで三振。スリーアウト、チェンジ。

「考えすぎる人? 三球目は一球遊んでくるとか思ったのかな」

 マウンドから下りてきた梓が優に訊ね、優は肯いた。

「その気になれば反射神経で打てるのに、なまじ頭が回るもんだから。オーバースローの意味づけにもしばらく悩んでいてくれれば楽できるんだけど」

「それは無理じゃないかな。次の打席もフォークを温存するのは難しい気がするよ」

「……そうね」

 遅いボールとさらに遅いボールしか使えない配球で挑む以上、変化球のバリエーションで相手の目先をごまかし通すしかない。フォークも重要な選択肢としていずれは披露する他なくなるだろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ