表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/12

9:カグヤ「IQ300はあるなこの人……」※3です。

まだ冒険者になってないので、ここまではプロローグ。

つまり初投稿です。



「俺はいずれ英雄になる男と、常々言っているだろう? そのためには冒険者となり、様々なダンジョンや危険地帯に向かい、人に仇なす存在を滅殺するのが一番だ。

 そうやって平和を守り、人々から信頼を得てこそ、初めて英雄と名乗れるのだ」



 ――その言葉を聞いた瞬間、カグヤとマメコたちはハッとした。

 なぜアシュリーが冒険者になると言い出したのか。それはつまり、


(そうか! 善行を為して人々からの信頼を得ることで、国家転覆をやりやすくするのか!)


 成る程、やはりこの人は素晴らしいとカグヤは彼を敬愛の目で見る。


(人々から信頼を集め、英雄と呼ばれる存在になるメリットは数多くある。

 たとえばいよいよ経済崩壊が起こり、私たち亜人種と共に弱り果てた帝国軍を蹴散らすとしよう)


 問題はその後だ。国の崩壊後、市民たちは酷く混乱するだろう。

 そんな彼らに亜人種たちが「落ち着け」と言ったところで、誰が聞いてくれる?

 その亜人種たちに慕われた『よくわからない無名の少年』が言っても、結果は同じだ。


(このままでは自分たちも殺されると、民衆たちは亜人種たちやアシュリー殿に恐怖するだろう。

 そして始まる無益な戦い。ある者は民兵となって私たちを狙い、ある者は野に逃げ出して魔物に食われ、ある者は混乱に乗じて犯罪行為を行うようになり……)


 まさに地獄だ。ゲオルギス帝国を恨むカグヤだが、流石に一般市民を苦しめようとは思わない。


 アシュリー曰く、出した金は回収も出来ると聞く。

 経済崩壊から国家転覆を起こした後は、溢れた金貨を回収し、混乱を収めようとも考えていた。


(そのための策が、冒険者として名を上げて、民衆に愛される事だったか!

 無名の少年の言うことなど聞かないだろうが、『英雄』の言葉なら話は別! それにッ)


 その英雄たるアシュリーが、こういう理由で国を破壊したと言ったらどうなる?


 

“このゲオルギス帝国の上層部は、ずさんな体制から偽金貨の乱造を招いて国を乱した。だから俺が粛清することにした”と!


 

(本当は彼がやったことなのだが……それを隠した上で、国家転覆の『正当な理由』にしてしまえば、全ての市民はアシュリー殿に従うことだろう!)


 あぁ、なんと悪魔的な策略なのか……!

 カグヤは主君の天才的頭脳を前に、下腹部が熱くなる思いだった。

 それは隣に立つマメコも同じだ。


(主殿……しゅごい……!)


 苛烈で冷酷で大胆で優秀なアシュリーの智謀に、マメコたち隠密部隊もメロメロだ。


(ただのお金持ちじゃなく、冒険者という立場なら、武器をいっぱい集めても怪しむ者は少なくなるでござる……! 主殿は、そこまで考えて……)


 アリバイ作りを含めての『冒険者になる』発言だったかと、マメコたちは感心した。

 彼女らとカグヤは一瞬目を合わせると、意思の疎通を図る。


(マメコよ。大量の奴隷を買い、武器まで集めているアシュリー殿の存在は、いずれは反逆者として疑われることはわかっていた。

 だが彼は冒険者を目指すと公言したことで、無理やりに国から調べられるまでの時間を延ばした)


(時間は拙者たちの味方でござるな。時が経つほど、溢れた金貨は国を蝕み、経済崩壊に向かっていく。

 ――ならばカグヤ姫よ。拙者たちのやるべきことは……!)


(ああ! アリバイを強化し、その時間をさらに稼ぐことだ!)


 彼女たちは小さく頷き合い、そしてアシュリーに言い放つ。「私たちも冒険者になる!」と。


 ――それが最善策だろうと彼女たちは信じていた。

 アシュリー一人が冒険者として大量の武器を集めた場合、何かおかしいと疑う者はいるだろう。


 しかし、アシュリーの使用人たちも冒険者ということになれば、たくさんの武器を仕入れなければいけない理由もつく。それで疑う者は減るはずだ。


 

(きっとアシュリー殿も、私たちにそう行動して欲しいと思っているはず)


(さぁ主殿よ、拙者たちの選択は間違っているでござるか!?)


 

 心の中で緊張する少女たち。

 この賢さに溢れた主君の考えを汲み取れているだろうかと、反応を待つ。

 かくして数秒後……。


「……嬉しいぞ、お前たちよ!」


「「っっっ!」」


 結果は、大正解だった!

 アシュリーは口元に微笑を浮かべ、「よしいいだろう、明日は共に冒険者ギルドに行こう!」と、喜ばしそうに言い放つ。


(うおおおおっ、やったぞマメコ! やはり彼は、私たちにもアリバイ作りに協力して欲しいと思っていたようだ!)


(嬉しいでござるなぁカグヤ姫! 考えを先読みできる有能アピールで、好感度アップでござる!)


 わーいわーいっと内心喜び合う少女たち。

 こうして反逆者であることを隠すために、一大冒険者軍団『アシュリーパーティー』が生まれることになったのだった。


 

 

 なお。


「……嬉しいぞ、お前たちよ!(わーいっ、冒険者仲間がいっぱいできちゃったー!)」


 アシュリーはただ単に、彼女たちが冒険者になってくれることが嬉しいだけの模様。

 自分が反逆者ムーブを決めている意識などこれっっっっっっぽっちもないこの男は、従者たちに発言を深堀されまくっていることも知らず、子供のように喜ぶのだった。


 断言しよう。アホである。

 





〜作者からの大切なお願い〜


「面白い!」

「次、どうなる?」

「更新頑張れ!」


 少しでもそう思ってくれた読者の皆様。

 広告下の評価ポイントを、


【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】


 にして【ブックマーク】もして頂ければ最高にテンション上がります! 「なんだこれ?」と思われた方も、評価「☆☆☆☆☆」のどこでもいいのでポチッとして頂ければ泣いて喜びます。


 たくさんのブクマ、評価ありがとうございます!

 引き続き、よろしくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 初投稿とは(哲学)
[良い点] 相変わらずの別方向の周りの天災(天才)ぶりが良い( *´艸`) [気になる点] これはリアルタイムで書いているのか?溜めてない?いやマジで?本文よりもソッチが気になって眠れんのだが(ノД`…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ