表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/47

10.新しい住人(猫ちゃんズ)

 ギンが来て、1週間。

 色々と保管用の小屋が増えた。


 保管には海風がよくない。

 なので増やした小屋はやや陸側に置いている。

 伐採した跡地を有効活用できるし。


 まずは魚小屋。

 解体処理した魚の保管庫だ。

 さらに作った木箱の中に入れておく。


 しかし、長期保存は不可能だな。

 せいぜい1日か2日。

 2日の場合は加熱必須でもある。


「塩漬けや天日干しを試したいところだなぁ」


「雨が少ないのなら、可能性はあります」


「にゃーん?」


「雨が降ると水分が多くなって、腐敗するんだ。

 保存食はからからに干さないと」


「にゃう!」


 ギンに聞いてみたが、さすがに保存食の作り方までは知らなかった。


 というより、何もないからね。

 まともな塩も冷蔵庫もない。

 これで保存食を作ってくれと言われても無理だ。


「ですが、腐敗した食べ物はすぐにわかります。

 狼ですので。匂いには敏感です」


「にゃーう!」


 僕もわかるよ!

 シロちゃんも頼もしい。


 犬と猫は嗅覚がすごいと言うしな。

 そこは頼りにしよう。



 そしてもうひとつの小屋。

 水の保管小屋だ。


 ここは真水を溜めた木の容器を置いておく。

 今のところはギン専用。


 しかし住人が増えたり、食の多様性のためには必須だ。

 真水がないとあら汁も飲めない。

 どんな料理も不可能。それは悲しい。


 

 さらに保管の小屋をもうひとつ。

 こちらは果物類の保管小屋だ。


 シロちゃんが見つけてきた、木いちごと野ぶどう。

 ギンも大葉やタンポポを見つけてきた。


 ……大葉はわかるけど、タンポポ?

 なんとタンポポは食べられるのだ。

 味はノーコメントで。


「陸側も色々とありそうだね」


「はい。探検が楽しみです!」


 最後に作った小屋は、神様をまつるためのものだ。


 俺をこの世界に送ってくれた神様。

 感謝してもしきれない。


 姿はわからなかったのだけど、長身の男性っぽい気はする。

 なので、それらしく彫った小さな木像を安置した。

 出来栄えは……図工で4くらい。

 時間がある時に練習しよう。

 祭壇もセットで、塩や魚をお供えすることにする。


 

 できた小屋はこんなところだ。

 ヤシの林の一角がなくなり、俺たちの利用スペースになった。


 漁をしながら木箱も作り、保管物を増やせるようにする。

 サバイバル生活をしていて思うのだけど、文明とは入れ物だ。

 入れ物が文明度の目安になると痛感した。


 いずれは土器なども作りたいが、いつになることやら。

 でも焦ることはない。

 島生活もまだ1ヵ月目だ。そんなに色々は揃わないさ。

 のんびりやろう。


 そんなある日、灰色の猫がやってきた。

 お腹周りが太めの猫ちゃんだ。

 可愛いです。


 灰色の猫はシロちゃんの下に行き、頭を下げた。


「にゃーん」

「にゃう……!」

「にゃにゃーん」


 何やら話している?


 シロちゃんが灰色の猫を従え、俺のところに来た。


「にゃうにゃう……」


 俺に猫語はわからぬ。

 でも雰囲気で伝わってきた。


 ――この子もいていい?

 きっとこんな感じだ。


「もちろん、いていいよ」


 俺にもギンという大切な人ができた。

 シロちゃんにも仲間がいるべきだ。


 幸い、食料には困っていない。

 猫ちゃんが増えても大丈夫。


「にゃう! にゃうん!」


 ありがとう、とっても感謝!

 シロちゃんと灰色の猫の尻尾が空を舞う。


 うんうん。

 猫ちゃんは大歓迎だ。


「じゃあ……君は灰色だからグレイちゃんで」

「にゃん♪」


 雄か雌なのかがいまいち、わからんけど。

 この名前ならどっちでも大丈夫。

 ……多分。


 でも想定外がひとつあった。


「にゃう!」

「にゃー」

「はにゃー」


 続々と猫ちゃんが茂みから出てきた。

 グレイちゃんはなんと、猫の群れのリーダーだったのだ。


 一気に10匹近い猫ちゃんが増えました。


「まぁまぁ、素晴らしいことじゃないですか。

 猫ちゃんのお世話はいくらしても飽きませんからね」


 ギンはシロちゃんのマッサージをしていた。

 彼女、こう見えて生粋の猫好きである。

 暇があればシロちゃんをもふっている。


「猫ちゃんは福を招くともいいますし。

 これからの運気も上昇間違いなしです!」


「だが、ご飯は……」


「にゃう!」


 心配無用。

 シロちゃんの目が語る。


 それは本当だった。

 シロちゃんの賢さが、猫全体を導いていったのだ。


 具体的に言うと、猫ちゃんは採集部隊として大活躍してくれた。

 どこからともなく木の実や食べられる草、ヤシの実を持って来るのだ。

 さらに保管された食料を狙うネズミも退治してくれる。

 

 ありがとう、猫ちゃんズ。


 でも勝利の証として獲ったネズミを見せてこなくていいからね。

 気持ちはわかるけど!


「取った首を主君に見せるのは、大切な儀式かと」


 サムライのギンはそういう感性なのか。

 重みがある……。

 ネズミだけど。


 そうだ、こういう時こそ。

 サムライのギンに任せたりできないだろうか。

 

「ギンが狩りの責任者ということにできない?」


「主様、そのような名誉ある職を頂いてもよろしいのですか?!」


 ……うん。

 猫ちゃんにやりがいは必要だと思う。

 それは間違いない。


 でも獲ったネズミには、俺はあまり興味ない……。

 現代人ならみんな、そうだと思う。


「いまだ未熟ながら、四条ギン! 大役を務めさせて頂きます!」


 きちっと正座をして宣言するギン。

 カッコイイ。

 

 まぁ、首実検するのはネズミなんだけど……。

 でもギンもやりがいあるみたいだし、良しとしよう。

 経験による適切な業務というやつだ。

【お願い】

お読みいただき、ありがとうございます!!


「面白かった!」「続きが気になる!」と思ってくれた方は、

『ブックマーク』や広告下の☆☆☆☆☆を★★★★★に変えて応援していただければ、とても嬉しく思います!


皆様のブックマークと評価はモチベーションと今後の更新の励みになります!!!

何卒、よろしくお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
全ての既刊は一番下の画像から飛べますので、ご購入よろしくお願いいたします!
4qsf18pcin3wjmmj4xgkf7v36w29_999_jg_rn_763a.jpg r8y6j4jfoez23hlbx9s8l0a5tix_9uv_jj_rs_8o9g.jpg t8gksmn31uajkkhhfoq1kry4wu5_zmb_ko_f0_2i
小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
[良い点] 猫ちゃんズ…!!癒し空間待ったなしですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ