表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/25

溢れ出る闘志

 さーて、強豪校相手に1発速攻をかました(ブロックされたけど)我らが滝蓮。さらにこちらも反撃を阻止したときたもんだ。こう言えば、さも滝蓮が強豪海清に互角にやり合ってるよう聞こえるが、ないない。リアルに考えてみ?こんな弱小丸出しのチームが、県大会常連校と互角に戦えるハズねーから。こっからボロが出てくるだろーさ。

 エンドライン(ゴール下)から、海清のオフェンスで再スタート。ボールをコートへ入れたのは8番だ。


「ディフェンス!声出して!」

「6番オッケー!」

「逆サイ!」


 敵1人に対して、こちらも1人でディフェンスをする。ほとんどの対人スポーツに存在する、もっともオーソドックスなディフェンス方法。マンツーマンだな、これは。

 敵チームで一番背の低い8番には、こちらも一番背の低い刹那。高身長6番には滝蓮1の身長を持つ心。4番(キャプテン)にはアリサ。7番には滝蓮7番の三春。5番には絵馬が。

 あっ、また海清の4番にボールがいったぞ。


「さあ、今度は1対1といきましょうか」

「臨むところ!」


 右サイドの外、45度の位置でボールを貰った千夏(4番)は、トリプルスレット(攻撃の始動姿勢)をとる。マークマンであるアリサも、深く腰を落としてディフェンス体勢にはいった。

 キュッ、バッシュのスキール音が鳴ったその時。


「きたっ!」


 爆速ドライブが再び繰り出される。コートの内側、左へ切り出したドリブルで千夏は攻め込む。非常に低い姿勢、いわゆるダックインと言うものだ。この姿勢によるドライブは止めづらく、アリサは1歩出遅れる。

 近くにいた絵馬と心がヘルプに向かうものの、千夏はハイポスト(台形の外角)でドリブルを止める。そしてジャンプシュート。


『ナイッシューーーーーーー!!!!』


 リングに触れることなく、綺麗にネットを通り抜けた千夏のシュート。得点板の海清側に、2点の表記が。

 うわちゃあ、やられましたよ。先制点。バカ騒ぎするベンチの鬱陶しいのなんの。


「カウンターー!!」


 ゴールを抜けたボールをコートの外で拾い、再スタートを始めたのはアリサ。ポイントガード(ボール運び)である刹那にパスを渡し、敵陣のゴールへ向かって走り出した。

 チームの中でも特に足の速い刹那を先頭に、アリサ、絵馬が走る。心と三春も後に続いた。

 マークマンの8番をドリブルで抜き去り、ボールは刹那からアリサへ。

 絵馬はアリサの攻撃スペースを作るために外へ切れた。


「いけえっ、アリサ!」


 速攻の中、臨時でディフェンスについた7番をアリサは左サイドから突破。そのまま両足ステップからのゴール下シュートを打つ。


「!?」


 またしても滝蓮側のシュートはブロックされる。しかも先程刹那が叩かれたのと同じ。千夏によるブロックだった。

 逆サイドへ流れるボール。絵馬が拾った。そのまま絵馬がミドルシュートを打とうとするも...........


「絵馬っ!こっち!」

「っつ、アリサ!?」


 左サイドでブロックされたのもつかの間、ローポスト(台形の底角)へ走り込んだアリサがパスを要求する。すぐ後ろにはブロックから着地した千夏がいる。一瞬パスを躊躇ったが、アリサの声、気迫からすぐにボールを渡した。


「はああっ!」


 右足でターンを踏み、再びゴール下のシュートを勢いに任せて打ち抜いた。千夏も同様にブロックへ跳んだが、それは不発に終わる。

 2対2。開始から1分、互いのキャプテンがシュートを1本ずつ決めるという展開で幕をあけたこの試合。シュートブロックも計3回という大味な内容であった。


「アリサ、ちょっと入れ込み過ぎじゃない?今は決まったからいいけど、けっこう危なかったよ」


 ディフェンスに戻る最中、絵馬がアリサへ声をかける。


「大丈夫!私、今絶好調だから!どんどんボール回してよ!」


 自信に満ち溢れた表情と返事。格上の相手からブロックされても怯まず、すぐ次のシュートへ移るその姿勢。

 

「わかったわかった。でも、無理ならアリサもパスちょうだいよ!」

「了解!」


 アリサの闘志を汲み取った絵馬は、二人でハイタッチをした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ