表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/8

亡命者と暗殺者(前編)

 一人の少女は恐怖した。

少女自身に力が無くとも、権威にすがろうとする人たちの、醜い笑顔とその表情に。

それでも、少女には経済に対する嗅覚と、才能があった。

何が発展するか、何が衰退するのか、知識を得れば得るほど、どこからその答えを導くかと言うほどの天性の才能が。


 少女は時代が違えば、歴史に偉大な名前を残していたかもしれない。

それだけの才能があったにも関わらず、少女は周囲に怯えた。

その頼りない姿から、侮る者も多かったが、才能だけは誰もが認めるほどだった


 女性の王位も在り得る国で、王女として生まれた宿命は、政敵となる兄弟姉妹からの迫害だった。

少女の提唱する理論は尽くが奪われたが、それでも構わないと最初は思っていた。


 契機は、少女が13歳の夏。

少女は閉ざされた牢獄へと幽閉された。

政治犯専用で、待遇こそ最高級の扱いを受けたが、外部に出ることは許されなかった。


 だから、彼女は必死に考えた。

そして、彼女は10歳の頃、中立国へ留学していた時に出会った少年の事を考えた。


 彼は今、国政の中枢に居るという。

仮にも帝政国家の皇子であり、情では動かないだろう彼とは、特別に仲が良い訳じゃないけれど、悪くはなかった。

お互いに能力を認めてはいたので、売り込むなら彼しか居ないだろうと思った。


 だから、侍女の一人、私の事を生まれてから知っている人物に手紙を頼んだ。

この件がばれたら、きっと侍女である女性も殺されるだろう。

もしくは、手紙を届ける前に裏切るかもしれない。


----


 昼前、私はある国の首都にある、その公園で和んでいた。

暑いくらいの快晴で、噴水の周りには人が集まって休んでいた。

一人でお弁当を広げている者も居れば、桃色の雰囲気でご飯を「あーん」としている男女もいる。


「平和だな……」


 首都に着いてから一泊した。

ミシェルは「協力者」と接触する為、一人で行動していて、待ち時間を持て余していた。


 私は、昼食にと買ったパンを、お弁当代わりに食べていた。

レタスと、トマトのような野菜に塩をあっさりまぶして、鶏肉と一緒にパンで挟んだ軽食。

それを食べながら、私はしみじみ思うのだった。


「もっと、もっとジューシーなのが食べたい……!」


 仕事の前、匂いが強いものは食べれない。

別に常識ではないが、命が掛かった場面で、食べ物の匂いで存在がばれたら嫌だ。

隠密の常識ではなく、個人的に気を使ってるだけの理由である。

命という掛け金が乗った、ある意味決闘の場で、傷になりそうな理由は排除する。


「鳥肉の串焼き、豚肉のソース焼き、牛肉のステーキ……」


 お金だけは有り余っているので、本来はこういう時に散財する為にお金はあると思う。

そう考えると、この食事は不味くはないのに、満たされない思いが頭の中を支配する。


「人生、損してるかな……」


 人は、娯楽自体を知らなければ、欲する事はない。

しかし、一度でも美味しい味を知ったりすれば、逃れられない欲求となって襲ってくる。

 この体では食べたことは無くとも、ステーキの味は知っている。

例えば、オニオンソースが好きで、熱い鉄板と混ざり合った時の、鼻腔をくすぐる感じ。

切った一切れを口に含んだ時の、お肉を食べているという実感と、舌上で柔らかく溶ける感覚。

前世の誕生日で、ちょっとお高めのお店に、両親が無理して連れて行ってくれた時の思い出。

それが蘇ると、口の中に唾液が溢れてくるのが分かった。


「何を損してるの?」


 ベンチにもたれ掛かるように座っていたら、隣からミシェルが声を掛けてくる。

さり気なく、隣に座って距離をつめてくる。

ささっと、私は距離を取る。


「で、どうだったの?」


 私は暗に仕事の情報をミシェルに尋ねる。

 ミシェルはこれから昼なのか、お店で買ったと思しき、食べ物の包みを開ける。

それは、豚肉の串焼きらしく、タレが多めで香ばしい香りが隣に居ても届いてくる。


「んー……、この安っぽさと、口に広がる肉汁。脂身の部分は柔らかくて、ソースと上手い具合に絡みあってるのが癖になるわね。お酒が欲しくなる」


「……私の呟き、聞いてたの?」


 ニヤリと、ミシェルは人の悪い笑顔を浮かべる。

仕事の話をするつもりが、適当に流された事は、さして気にならなかった。


「どう?食べる?」


「……いらない、仕事に支障が出るから……」


「へえ、そっちは大変なのね」


 横目で美味しそうに、それでいて、上品さを感じるように食べている。

育ちの良さが露呈している気がするのは、さすがに貴族の家の出だからだろう。


「積荷はここにある」


 ふざけたような表情で、小声になって囁いてくる。

そして、手渡されたのは、真っ白な紙だった。

これは、魔力を篭めると一度だけ読める手紙で、一定時間すると灰となって消える。

情報部で使われる暗号紙で、作り方は、最高機密である。


「積荷以外は、処分していい。今日の真夜中に出発するから、荷造りは今日中に頼むわね。集合場所はこっち」


 二枚目の、白紙の紙が渡された。


「積荷はどう判断すればいいの?」


「それはこっちに似顔絵がある。金髪で背は135センチ。髪は長めで腰辺りまで伸ばしている」


 そう言って、三枚目の紙が渡されるが、これは普通に似顔絵だった。


「以上、話はこれでおしまいね」


 三枚目の紙と一緒に、四枚目の黒い紙が手渡される。

すうっと、私は目を細める。

それは、エミリーとミシェルしか知らない暗号の類である。

私が作った、火にあぶると文字が浮かぶ紙。

 仕事終わりにミシェルと酒場へ行き、うっかり前世で知った知識を披露してしまった事に由来する。

その時は「え?本当に?あ、本当だ!」と、ミシェルが大喜びしていた。


 手元で遊ぶようにして、温風を作る魔法で黒い紙を炙り、文字を浮かび上がらせる。


「最後のお肉、食べる?」


 ミシェルは串焼きを傾けて来る。

嫌がらせかと思ったが、表情は案外優しげで、気遣うような目を向けてくる。

 紙を読み上げれば、そこには、集合場所が変更された事が記載されていて、二枚目の紙は無視するように書かれていた。


「いらない。それで、何があるの?」


「積荷を燃やしたい人がいる。でも、国内では表立って灰に出来ない。密輸中を狙ってる」


「ありがとう。私は良い友人を持ったみたいね」


「そう言ってくれて、嬉しいわ。メリーさん?」


 ミシェルは腰を浮かせると、軽くベンチと接触していた服の部分を、払う動作をする。


「じゃあ、私は先に発つわ。そのゴミ、こっちで捨てとこうか?」


「お願い。もう少しここに居る」


 公園で寛いでいると、日光は暖かく、和むような気持ちにさせてくれる。

それなのに、世界はこんなにも血生臭い空気に満ちている。

不思議と、そっち方面も楽しめるようになった私には、唇を少し吊り上げるだけで笑顔を作るのだった。


「それでも、この世界は、楽しい。……異常だって事は、理解してるけどね」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ